Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RustでOS作りたい話
Search
segfo
August 05, 2018
Technology
4
1k
RustでOS作りたい話
第13回:自作OSもくもく会LT
segfo
August 05, 2018
Tweet
Share
More Decks by segfo
See All by segfo
AI/LLM入門
segfo
0
110
ELFバイナリ静的解析入門
segfo
0
860
Other Decks in Technology
See All in Technology
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
1
310
AgentCon Accra: Ctrl + Alt + Assist: AI Agents Edition
bethany
0
110
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
830
ComposeではないコードをCompose化する case ビズリーチ / DroidKaigi 2025 koyasai
visional_engineering_and_design
0
110
AWS IoT 超入門 2025
hattori
0
340
WEBサービスを成り立たせるAWSサービス
takano0131
0
110
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
200
Railsの話をしよう
yahonda
0
140
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
930
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3k
このままAIが発展するだけでAGI達成可能な理由
frievea
0
100
AWS Control Tower に学ぶ! IAM Identity Center 権限設計の第一歩 / IAM Identity Center with Control Tower
y___u
0
170
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
33
2.3k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Transcript
RustでOS作りたい そんな話
はじめに
自己紹介 Twitter: @segfo Qiitaとかでいろいろ書いてます。 https://qiita.com/segfo 30日で作る本(30日では書けないけど)でこの世界に入門しました。
C言語難しくない???? 作りたいものを作れず、そこらじゅうエラー・例外ハンドラだらけ ちょっとコード書くとバッファオーバーフロー ちゃんと書かないとすぐ汚くなる。(だんだん混乱してくる) プログラミングが下手なので厳しさだけを感じる
つらい C言語以外でデバイス叩きたい
「RustでOSを作る」という選択肢 今回は「Rust」という言語を紹介します。 • 速度はC++並み • コンパイル時にバッファオーバーフローを一部検出できる • プログラミングが下手でも、ほぼ正常系で記述できる
Rustってなに? Mozillaが開発しているプログラミング言語 マルチパラダイムで、割と今風(※OOPとか)に書ける
そこでRust 簡潔に言うとC++の上位互換っぽい(C++よくわからない) クラス・継承の概念が使える GCを使わないけど、リソース管理ができる(Drop Traitという仕組みを使う) BOFするコードが有ったらコンパイルできない もしコンパイルできたとしても、実行時エラーで確実に止まってくれる
デモ x86_64 UEFI (LONGモード(64bit)で動作) デモで使用するプログラム https://github.com/segfo/rust-uefi-sample
コード コンパイルエラー
コード 実行時エラー(QEMU上)
panicの実装 panicしたらとりあえず、無限ルー プしとく実装。 RebootでもOK
UEFIブート&RustでOSを作る意味 • やりたいことに集中できる ◦ BIOSブート:Real mode→Protected mode→Long mode ▪ しかもコード書ける領域が
512バイト縛り(1セクタ分)しかない ◦ UEFIブート:Long mode ▪ コード書ける領域が実質無限 ◦ Rustは例外処理やパターンマッチが書きやすい ▪ 例外処理ばっかりなコードとはお別れできる • C/C++では「未定義動作」が一番OS作る上では一番厄介 ◦ Rustでは、未定義動作が徹底的に排除されている ◦ 典型的な「配列の溢れ」なんかは すべて定義された動作 (基本はpanic)に移行する ◦ 安全かつ安心して書きたいものを書ける 未定義を踏まないのでデバッグもしやすい
おわり