Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データ分析について考える - 私が考えるデータ分析の必要性
Search
Shasha
October 06, 2021
0
850
データ分析について考える - 私が考えるデータ分析の必要性
Developers IO 2021の動画セッションで使用したスライドです。
Shasha
October 06, 2021
Tweet
Share
More Decks by Shasha
See All by Shasha
20221004_AKIBA.SaaS
shasha48
0
4
MDSを加速する 〜Fivetranとプロフェッショナルサービス〜
shasha48
0
5
データ収集と整理 〜クラウドデータパイプラインの作成〜
shasha48
0
30
データドリブンな小売戦略 〜Snowflakeによるパーソナライズの強化〜
shasha48
0
28
dbtとLookerの 境界線を定めます!
shasha48
0
46
信頼できるデータを届け、使うのは?
shasha48
0
250
DataObserbabilityDevIO2023.pdf
shasha48
0
900
dbtの概要
shasha48
1
950
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
A better future with KSS
kneath
238
17k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
99
18k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Transcript
データ分析について考える 私が考えるデータ分析の必要性 アライアンス統括部 紗紗
自己紹介 名前:紗紗(Shāshā) 入社:2020年1月 担当:プロフェッショナルサービス LookerやSnowflake 特技:何気なく送ったメッセージなのに、同僚にはそれが 謎メッセージにしか見えない文章を送りつけること 2
データ分析やってますか? データ分析してみたいけど... 予算がおりない 時間がない 人手が 足りない
データ分析は大事!! データ分析は、 • 感覚でわかっていることを数字や可視化をすることで 誰もがわかる状態にする • 感覚でわかっていることが正しい裏付けになる
お話しすること • データ分析とお金 • データ分析で暴かれる真実 • 感覚 vs データ •
結論:データ分析の必要性
データ分析とお金 データ分析はお金がかかる... • 分析基盤を構築・運用するエンジニア • 分析基盤からデータを取り出して分析するアナリスト • データウェアハウスの利用料金 ¥ ¥
¥ $ $ $ € € € エンジニア アナリスト DWH
データ分析とお金 コストは問題ではない..... 成果が出れば...なっ!!!!!
データ分析で暴かれる真実 社内に散らばったデータを一つところにかき集め、 データをキレイキレイに整えて、 ようやく辿り着いた、分析結果 そこで暴かれた、真実とは・・・
データ分析で暴かれる真実 知ってたこと〜〜〜〜 なんとなく感覚でわかってたこと〜〜〜〜 知ってた〜〜〜 それ、知ってた〜〜〜
データ分析をした結果、得られたインサイトが真新しい真実で はなかった...日本sh... これではROI(投資利益率)が出ないじゃないか! ほんとにそうなのでしょうか? 感覚 vs データ
感覚 vs データ 日常生活で、わかっているけれど数値にして確認する例 ♨ 関節痛 悪寒 倦怠感
感覚 vs データ 日常生活で、わかっているけれど数値にして確認する例 ♨ 関節痛 悪寒 倦怠感 絶対熱じゃん でも、体温測るじゃん
感覚 vs データ 自分の体調が悪い時、 体全体痛いし、ダルいし、寒気がする → 熱があると結論づけます でも、あなたのその感覚は、周りに正確に伝わりますか?
感覚 vs データ なんかダルいし、絶対熱あるわw 大丈夫?無理しないでね。 (どのくらい辛いんだろう?) ♨ A 同 僚
感覚 vs データ だるいと思ったら、39℃あったw 働いてる場合じゃないって。すぐ帰って寝てなきゃ! ♨ A 同 僚
たまにありません? 熱かな、と思って体温を測ってみたら平熱だったこと。 感覚 vs データ ♨
たまにありません? 熱かな、と思って体温を測ってみたら平熱だったこと。 感覚 vs データ ♨ 36.0℃
感覚 vs データ 日常に潜むデータ化が有効なシーン: • COVID-19の感染状況(医療の逼迫状況) • 天気(気温)
感覚 vs データ なんか、売り上げよくないっすね。 リピータが減ってる気がするんで、がんばります。 具体的に何を頑張るの? 本当にリーピーター減ってる?? A B
感覚 vs データ 昨年の同時期比での売り上げの減少は既存顧客 のリピート率が10%減少していることが原因だ と判明しました。 既存顧客については、承知しました。 マーケティングチームと協力して販売促進戦略 を練り直します。
A B
結論:データ分析の必要性 データ分析は、 • 感覚でわかっていることを数字や可視化をすることで 誰もがわかる状態にする • 感覚でわかっていることが正しい裏付けになる