Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
レトロスペクティブの改善のためにやってみたこと / 20250910 Nagisa Kabayama
Search
SHIFT EVOLVE
PRO
September 18, 2025
4
13
レトロスペクティブの改善のためにやってみたこと / 20250910 Nagisa Kabayama
2025/9/10 株式会社SHIFT、東京ガス株式会社、日鉄ソリューションズ株式会社3社共催OST
株式会社SHIFT
製造ソリューション事業部 製造ソリューションサービス部
椛山 凪彩
SHIFT EVOLVE
PRO
September 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by SHIFT EVOLVE
See All by SHIFT EVOLVE
AIを活用した自治体向けコールセンターソリューションのご紹介 / 20251008 Hironobu Otaki
shift_evolve
PRO
1
4
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
300
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
330
トラウマ・コンプレックスを乗り越え、成長への道筋を見出す / 20250925 Ryo Tashiro
shift_evolve
PRO
2
76
一歩踏み出すだけで、世界は変わる / 20250925 Kazuki Mori
shift_evolve
PRO
3
350
ふりかえりVPCピアリング~実は奥深いサービス~ / 20250927 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
2
99
スクラムマスターの成果物はよいチーム ~人事とアジャイルの共通点~ / 20250916 Masato Mishina
shift_evolve
PRO
3
110
開発現場での実践的なUXの考え方・構築のアプローチと UXコンサルタントのアドバイス! / 20250912 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
2
35
AIでテストケースを作成するジレンマ / 20250912 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
2
54
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Transcript
レトロスペクティブの改善のために やってみたこと 株式会社SHIFT 椛山 凪彩 2 0 2 5 /
0 9 / 1 0
2 自己紹介 名前 現在の活動 アジャイルを選んだ理由 目標 椛山 凪彩 スクラムマスター アジャイルの考え方に共感したから
自己組織化したチームに導けるスクラ ムマスターになること
3 やったこと 保険会社のマイグレーションプロジェクトの レトロスペクティブの改善 積極性 どれがTry?
ファシリをやるより、議論に集中して参加してもらうほうが良い 4 やったこと 失敗:ファシリテーションをメンバーにやってもらう 目的 積極的なレトロへの参加を促す やったこと 事前にスケジュールを組む ファシリ実施前後に10分ずつ1on1をする時間を設ける 結果
話すことに集中ができない メトリクスを定義し収集したが、効果が得られなかった
メリハリをつけた進行で、確実にTryを決定! 5 やったこと 成功:議論の構成を分ける 目的 Tryが曖昧になって終わるのを防ぐ やったこと 状況共有・原因推測・Tryのパートに分ける 前半パートで出たことはTryの案としてメモをする Tryの決定時間を明示的に設ける
結果 Tryを決められる 現実的な案を話し合える Tryは… 原因は…. それだと… そういえば じゃあ… それだと 結論は
6 まとめ スクラムマスターって難しい メトリクス
EOF