Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2023/08/31 JJUG LT会 初登壇から学んだ一つのこと
Search
shiryu
September 01, 2023
Programming
0
94
2023/08/31 JJUG LT会 初登壇から学んだ一つのこと
むきむきJavaでの反省をまとめて発表しました。
shiryu
September 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by shiryu
See All by shiryu
JJUG_CFPの書き方について
shiryu
0
52
ゆるゆるJava第二回「第一回でのつまづきと復習ラムダ式」
shiryu
0
17
JJUG CCC Fall 2023 若手こそテストを書こう!
shiryu
2
170
2023/08/26 むきむきJava GithubActions+GCP+自動デプロイ(他山の石ver)
shiryu
1
120
今更JUnit4を勉強する
shiryu
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI Ramen Fight
yusukebe
0
110
構造化・自動化・ガードレール - Vibe Coding実践記 -
tonegawa07
0
150
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
5
940
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
2
210
MySQL9でベクトルカラム登場!PHP×AWSでのAI/類似検索はこう変わる
suguruooki
1
220
抽象化という思考のツール - 理解と活用 - / Abstraction-as-a-Tool-for-Thinking
shin1x1
1
720
Startups on Rails in Past, Present and Future–Irina Nazarova, RailsConf 2025
irinanazarova
0
300
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
2
240
チームで開発し事業を加速するための"良い"設計の考え方 @ サポーターズCoLab 2025-07-08
agatan
1
490
Git Sync を超える!OSS で実現する CDK Pull 型デプロイ / Deploying CDK with PipeCD in Pull-style
tkikuc
4
460
リバースエンジニアリング新時代へ! GhidraとClaude DesktopをMCPで繋ぐ/findy202507
tkmru
4
1.2k
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
9
3.1k
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
990
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
A better future with KSS
kneath
238
17k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Transcript
JJUG ナイトセミナー: ビール片手にLT大会 shiryu 初登壇で得た 一つの反省 2023/08/26 論点は いつも一つ
Shiryu Twitter むきむきJava主催 新卒1年目 非情報学部卒 むきむきJava
失敗の経緯 理由 : 完璧主義 初心者の理解のため 以下を入れようとした - 言葉、単語の説明 - 要素の位置付け
- 詳しいコード - 動いているところ 結果 : 時間オーバー かつ論点を見失う 発表テーマ Github Actions + GCP 自動デプロイ
どうすれば良かったのか 論点を一つに絞る
論点を一つに絞るメリット3つ - ゴールが明確になる →初心者の脱落が防げる - 発表者が言いたいことを推測しやすい →視聴者の脱落が防げる - 発表者も覚えやすい →当日のミスが減らせる
メリットは他の場所にも - 仕事上、何を達成したいのかわかりやすくなる - 人に質問がしやすくなる - 上司が回答しやすい質問ができるようになる - 説明がある程度上手になる 若手にとって非常に重要な能力
もしやり直すなら - Github Actionsの書き方を学ぶ - Google Cloud Platformについて簡単に説明してみる - OIDCとは何なのか説明してみる
- なぜ自動デプロイを行うのか説明してみる - WorkLoad Identityについて説明をする - GAEについての説明を簡単にする - CI/CDパイプラインの説明をする - GCP + GithubActionsの自動デプロイ デモ - GCP + GithubActions での自動デプロイ ハンズオン - CI/CDツールをコードを見つつ比較する etc… →デモ+説明をしようとしたのが原因
結論 論点はいつも一つ
むきむきJava 目的 - 若手向けの高頻度な登壇機会提供 - 若手向けのコミュニティの形成 会場募集 PR ベテラン枠を各回1個作る予定(サポートしてもらえると …)
補足 メッセージは一つ、が適切かも…