Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2023/08/31 JJUG LT会 初登壇から学んだ一つのこと
Search
shiryu
September 01, 2023
Programming
0
87
2023/08/31 JJUG LT会 初登壇から学んだ一つのこと
むきむきJavaでの反省をまとめて発表しました。
shiryu
September 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by shiryu
See All by shiryu
JJUG_CFPの書き方について
shiryu
0
39
ゆるゆるJava第二回「第一回でのつまづきと復習ラムダ式」
shiryu
0
12
JJUG CCC Fall 2023 若手こそテストを書こう!
shiryu
2
150
2023/08/26 むきむきJava GithubActions+GCP+自動デプロイ(他山の石ver)
shiryu
1
100
今更JUnit4を勉強する
shiryu
0
93
Other Decks in Programming
See All in Programming
お前もAI鬼にならないか?👹Bolt & Cursor & Supabase & Vercelで人間をやめるぞ、ジョジョー!👺
taishiyade
6
4k
Amazon S3 TablesとAmazon S3 Metadataを触ってみた / 20250201-jawsug-tochigi-s3tables-s3metadata
kasacchiful
0
170
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
750
技術を根付かせる / How to make technology take root
kubode
1
250
Ruby on cygwin 2025-02
fd0
0
150
メンテが命: PHPフレームワークのコンテナ化とアップグレード戦略
shunta27
0
120
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
300
チームリードになって変わったこと
isaka1022
0
200
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
220
ペアーズでの、Langfuseを中心とした評価ドリブンなリリースサイクルのご紹介
fukubaka0825
2
320
Honoをフロントエンドで使う 3つのやり方
yusukebe
7
3.3k
GoとPHPのインターフェイスの違い
shimabox
2
190
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
12
960
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
30
4.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Transcript
JJUG ナイトセミナー: ビール片手にLT大会 shiryu 初登壇で得た 一つの反省 2023/08/26 論点は いつも一つ
Shiryu Twitter むきむきJava主催 新卒1年目 非情報学部卒 むきむきJava
失敗の経緯 理由 : 完璧主義 初心者の理解のため 以下を入れようとした - 言葉、単語の説明 - 要素の位置付け
- 詳しいコード - 動いているところ 結果 : 時間オーバー かつ論点を見失う 発表テーマ Github Actions + GCP 自動デプロイ
どうすれば良かったのか 論点を一つに絞る
論点を一つに絞るメリット3つ - ゴールが明確になる →初心者の脱落が防げる - 発表者が言いたいことを推測しやすい →視聴者の脱落が防げる - 発表者も覚えやすい →当日のミスが減らせる
メリットは他の場所にも - 仕事上、何を達成したいのかわかりやすくなる - 人に質問がしやすくなる - 上司が回答しやすい質問ができるようになる - 説明がある程度上手になる 若手にとって非常に重要な能力
もしやり直すなら - Github Actionsの書き方を学ぶ - Google Cloud Platformについて簡単に説明してみる - OIDCとは何なのか説明してみる
- なぜ自動デプロイを行うのか説明してみる - WorkLoad Identityについて説明をする - GAEについての説明を簡単にする - CI/CDパイプラインの説明をする - GCP + GithubActionsの自動デプロイ デモ - GCP + GithubActions での自動デプロイ ハンズオン - CI/CDツールをコードを見つつ比較する etc… →デモ+説明をしようとしたのが原因
結論 論点はいつも一つ
むきむきJava 目的 - 若手向けの高頻度な登壇機会提供 - 若手向けのコミュニティの形成 会場募集 PR ベテラン枠を各回1個作る予定(サポートしてもらえると …)
補足 メッセージは一つ、が適切かも…