Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コーディングエージェントと 筋トレ
Search
Naka Sho
July 09, 2025
Technology
0
33
コーディングエージェントと 筋トレ
Naka Sho
July 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by Naka Sho
See All by Naka Sho
SpringBootでAPI開発
shogonakao
0
140
エキサイトブログ刷新に向けて
shogonakao
0
81
【エキサイトブログリビルド】Spring Boot × MyBatis × FreeMarker を使って、データベースの接続先を安全に変更します。
shogonakao
1
720
Other Decks in Technology
See All in Technology
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
2
280
ML Pipelineの開発と運用を OpenTelemetryで繋ぐ @ OpenTelemetry Meetup 2025-07
getty708
0
320
Step Functions First - サーバーレスアーキテクチャの新しいパラダイム
taikis
1
280
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
0
150
「育てる」サーバーレス 〜チーム開発研修で学んだ、小さく始めて大きく拡張するAWS設計〜
yu_kod
1
200
ファインディにおける Dataform ブランチ戦略
hiracky16
0
220
DatabricksのOLTPデータベース『Lakebase』に詳しくなろう!
inoutk
0
160
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
140
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
2
140
機械学習を「社会実装」するということ 2025年夏版 / Social Implementation of Machine Learning July 2025 Version
moepy_stats
1
1.5k
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
280
興味の胞子を育て 業務と技術に広がる”きのこ力”
fumiyasac0921
0
330
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Visualization
eitanlees
146
16k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
コーディングエージェントと 筋トレ PayPayカード 中尾正剛
自己紹介 • 中小SES • セレス • エキサイト • PayPayカード <-
now
筋肉は裏切らない コーディングエージェントが追加されて開発体験が変わってきました。 でも、変わらないものがあります。 それは筋肉 そう、筋肉は裏切らない、 変わっていくコーディングエージェントと、変わらない筋肉との向き合い方
世の中、コーディングエージェント戦線に突入 • GitHub Copilot • Devin • cursor • Junie
• cline • claude code • gemini
大体の流れ 指示 -> エージェントが思考し、 コーディング <-> テスト を繰り返す <- (ここが時間かかる)
-> 実装完了 -> 人がレビュー
開発フローが変わる 今まで 人 ー> 人 にお願いしていたのが 人 ー> コーディングエージェント に変わる 変わらないもの 時間
まじめな話 コーディングエージェントの指示の粒度 - プルリク観点 - ビックバンプルリクにならないように工夫する - レビュー観点 - 複雑な処理をシンプルに
コーディングエージェントでできないこと - 設計力 - アプリケーションよりデータベースのライフタイムは長い - 正しいことが正しいわけではない矛盾
None
座ってばかりのエンジニア まず椅子に座ることからやめる -> 空気椅子ではない
スタンディングスタイルでもない 立つだけでは、消費カロリー変わらない
スクワットチャレンジというものが世の中にある
やる気が出ない • 多すぎるルール • 複雑すぎるルール • 条件分岐がたくさんあるルール • 厳しすぎるルール 業務も同じですね
アレンジして独自のものを考える • 風呂入っている時に50回(must)。 • コーディングエージェント中に数回(調子よければ) • 朝おきて50回(調子よければ) • いきなり結果を求めない ->
長期投資 体調によって回数を変えるなどゆるいルールで考える
形骸化するルールに意味はない 業務も同じですね 続くルールを作りましょう。