Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2015-ShowNetステージ-SDN/NFV

 2015-ShowNetステージ-SDN/NFV

ShowNet

July 01, 2015
Tweet

More Decks by ShowNet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 1 ShowNetにおけるNFVの

    スケールアウトテクニック ShowNet Stage
  2. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 2 Software

    Defined Networking • 様々な定義、機能、項目がありますが、、 • ソフトウェアによるネットワーク制御? • コントローラによる一括制御? SDN Switch ? 今までのIP Networkにはできなかったことを!
  3. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 3 ShowNetでの取り組み

    • 2012年 : OpenFlowの登場 • オンデマンドなパスの切り替え • 攻撃トラフィックの吸い込み • トラフィックの分離
  4. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 4 ShowNetでの取り組み

    • 2013年 : 実ネットワークへの適用 • キャッシュとの連携 • OpenFlowによるモニタリング • 出展者収容を仮想ルータと OpenFlowで構築
  5. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 5 ShowNetでの取り組み

    • 2014年 : 仮想ネットワークの導入 • 出展者ごとの仮想ネットワーク • VAによるサービスの連結(NFV) • 外部APIによる構築の自動化
  6. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 6 SDN/NFVの課題

    • 性能面の課題 • ソフトウェアパケット転送のボトルネック • どうやってサーバの追加で帯域や性能を増強していくか? • 構築と運用の難しさ • ネットワークに加えてサーバやプログラミングのスキルが必要 • 多種多様な構成技術によるデバックの難しさ Firewall Router Switch ? ? ? OpenFlow Controller/Orc hestrator ? ? ?
  7. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 7 今年のSDN/NFVの取り組み

    • スケールアウトするNFV • バックボーンにおいて、 • サーバを追加すればするほど、 ネットワーク全体の転送量の 上がるNFV • 容易なリソースの追加投入 • できるだけVMの構成を一元化 • コピーするだけでVM/サーバを 追加投入
  8. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 8 SDN/NFV@ShowNet

    2015 • スケールアウトできるNFV 1. 同一機能を複数のVAで構成 2. OpenFlowを用いた 複数VA間のロードバランス 3. 様々な高速化手法の利用に よる性能の向上
  9. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 9 Traffic

    analysis Firewall DDoSミチゲータ vCPE (NAT/ToS) SDN/NFV概要 • ユーザごとにサービスチェインを選択 • vCPEでパケットにマーキング • 各サービスをToSの各bitに埋め込む 1. OpenFlowでサービスを適用するか判断 • ToSの特定bitをチェック • 1ならVNFへ、0なら迂回 2. 1つのサービスを構成する複数VAへ分散 • 送信元アドレスをハッシュしてパケットを 転送するVAを決定 • OpenFlowで決定したVAへOutput OpenFlow Switch OpenFlow Switch OpenFlow Switch OpenFlow Switch
  10. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 10 Traffic

    analysis Firewall DDoSミチゲータ vCPE (NAT/ToS) SDN/NFV概要 • ユーザごとにサービスチェインを選択 • vCPEでパケットにマーキング • 各サービスをToSの各bitに埋め込む 1. OpenFlowでサービスを適用するか判断 • ToSの特定bitをチェック • 1ならVNFへ、0なら迂回 2. 1つのサービスを構成する複数VAへ分散 • 送信元アドレスをハッシュしてパケットを 転送するVAを決定 • OpenFlowで決定したVAへOutput OpenFlow Switch OpenFlow Switch OpenFlow Switch OpenFlow Switch
  11. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 11 Traffic

    analysis Firewall DDoSミチゲータ vCPE (NAT/ToS) SDN/NFV概要 OpenFlow Switch OpenFlow Switch OpenFlow Switch OpenFlow Switch • vCPEによる出展者収容 • NAT, サービス識別子の付与 • Juniper Networks, vSRX • 3つのVNFの層 • DPI/トラフィック分析 • Paloalto Network, PA-VM • Firewall • Cisco Systems, CSR1000V • DDoS Mitigation • A10 Networks, Thunder 6435tps • OpenFlow Switch • NEC PF5248, PF5459
  12. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 12 サービスの選択

    • Webポータル画面から、 ユーザごとにチェインし たいサービスを選択 • クリックすると、 コントローラがvCPEへ ToSへのマークを指示
  13. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 13 サービスの識別

    • ToSを用いたユーザ単位のサービス識別 • Type of Serviceフィールドの各bitを、 VNFで実現される各サービスにマッピング • vCPEでユーザごとに付与するサービスのbitを立てる • そのほかのフィールドでも可能 Payload IP ToS : 0 0 0 0 1 1 0 0 = 4 bit目 トラフィック分析ON, 3 bit目 ACL ON
  14. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 14 HV

    ユーザトラフィック OpenFlowによるパスの切り替え • 転送時にパケットをVNFへ入れるかどうかを判断 • OpeFlowを用いて、ToSと送信元アドレスをマッチ • ユーザ(アドレス)とそのサービス(ToS)をフローとして、フ ローごとにVNFを通すか制御 Openflow Switch ToSの Xbit目が1 ToSの Xbit目が0 Controller
  15. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 15 サーバとVAの段階的追加による性能拡張

    • OpenFlowスイッチでトラフィックを複数のVAに分散 • 同一設定のVAをコピー、またはサーバを追加投入していく ことで、トラフィックをバランスしてスケールアウトでき る • どうしても変更が必要な部分には様々な自動化技術で対応 ・・・ VNF n スケールアウト ユーザトラフィック Controller OpenFlow Switch
  16. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 16 パケットI/O高速化技術の利用

    • できるだけ、 ”ソフトウェアによるパケット処理は減らす” • 現状では、ハードによる処理の方が当然早い • なるべく仮想スイッチなどを使わずにがんばる • PCI Pass-through • SR-IOV • Intel DPDK
  17. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 17 PCI

    Pass-through • HVのPCIデバイスを VMに直接アタッチ • HVのソフトウェア ネットワークスタック を経由しない • ソフトウェアパケット 処理はVM内のみ VM1 HV kernel eth0 eth0 kernel プロトコル スタック HVのパケット 処理をバイパス
  18. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 18 PCI

    Pass-throughのShowNetでの利用 • HVのPCIデバイスを VMに直接アタッチ • OpenFlowスイッチに 接続するNICを直接 VMにパススルー • Paloalto Networks, VM-300にて利用 HV OpenFlow Switch OpenFlow Switch eth0 eth1 eth1 eth0
  19. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 19 Singe

    Root I/O Virtualization • NICの仮想化 • 1つのNICを複数の NICに分割 • 仮想NIC (Virtual Function)を各VMへ アタッチ • VFをVMへアタッチ VM1 HV kernel eth0 HVのパケット 処理をバイパス VM1 eth0 eth0
  20. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 20 SR-IOVのShowNetでの利用

    • 各VFを各VMにアタッチ • OpenFlowでトラフィッ クをVMへ分散 • VMを各CPUに割り当て ることで、マルチコアを 有効に使ってパケットを 転送することが可能 • Cisco Systems, CSR1000Vにて利用 HV OpenFlow Switch eth1 eth0 eth1 eth0 eth1 eth0 eth1 eth0 eth0 eth1 OpenFlow Switch
  21. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 21 Intel

    Data Plane Development Kit • Intel DPDK • 高速パケットI/O技術 • DPDK自体はLinux上で動作 する専用のドライバとライブ ラリ (SDK) • Linux kernelのスケジューラ とは切り離されたDPDKプロ セスがコアを占有し、NICを ポーリング、パケットの処理 を行う Intel Architecture マシン Linux kernel eth0 eth1 CPU1 DPDK Process CPU2 DPDK Process CPU3 DPDK Process CPU4 DPDK Process CPU5
  22. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 22 vSRX

    Linux kernel Intel DPDKのShowNetでの利用 • Intel DPDK対応の Virtual Appliance • Juniper Networks, vSRX • vCPEとして出展者 ネットワークを収容 • ToSフィールドの 書き換え eth1 eth1 eth1 eth1 出展者収容 アップリンク Junos Control Plane Data Plane with DPDK
  23. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 23 まとめ

    • スケールアウトするNFV • 通るべきサービスの識別子をパケットに埋め込み、 • パケットI/O高速化技術を用いつつ、 • なるべく多くの同じVMを並べて性能を スケールアウトする Openflow Switch Openflow Switch Openflow Switch Openflow Switch
  24. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 24 他にも

    • 本構成でOpenFlowのPacket-inを減らす手法 • VM以外のアプライアンスとの連携 • A10 Networks, Thunder 5435-tps - DDoS mitigator • NTT Communications, SAMURAI連携 • テスターによる性能計測 • などなど...
  25. Copyright © INTEROP TOKYO 2015 ShowNet NOC Team 25 課題

    • 性能 • 全くパケットロスをしない、というのは正直難しい • 今回のように、スケールアウトなど構成に工夫が必要 • 安定性 • 汎用サーバと言っても実際には千差万別 • ハードの差異など、様々な部分によって問題が発生しうる • リソース割り当ての最適化 • VAの種類によって、最適なコア数やメモリ量は異なる • 利用するVAにあわせて、どの程度のスペックのHVにどの程度 の数のVAを同居させるか、詳細なチューニングが必須