Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【ShowNet Stage 2025】ShowNetに特化させた生成AI Chatbotはど...

Avatar for ShowNet ShowNet PRO
August 01, 2025
33

【ShowNet Stage 2025】ShowNetに特化させた生成AI Chatbotはどれほど構築・運用の助けになったのか?

2025年6月に幕張メッセで実施されたInterop Tokyo ShowNetブース内ステージでのNOCチームメンバーによる講演資料

SS2-12 【ShowNetに特化させた生成AI Chatbotはどれほど構築・運用の助けになったのか?】

NOCチームメンバー
中村 遼

Avatar for ShowNet

ShowNet PRO

August 01, 2025
Tweet

More Decks by ShowNet

Transcript

  1. ShowNet 2025における生成AIの利用実験 ShowNetの構築支援に特化したChatbotを実装 ShowNetの設計資料や過去の機器設定を検索し参照できる チケットシステム(TTDB)にアクセスしチケットを参照できる ネットワーク機器に実際にアクセスし操作できる 4 LLM Model (GPT-4.1)

    Vector DB 質問 応答 netmiko MCP server 質問 (+機器の出力) 生成した応答 (+機器の操作) コマンド mgmt経由で SSH越しに CLI操作 REST Azure OpenAI Service 幕張メッセ ShowNet側装置 NOC/STM/ Contributor Ticket System 機器の 出力 MCP チケット 情報 MCP 検索 Chatbot Web Server
  2. 生成AIをネットワーク構築・運用に使ってみて プロンプト(生成AIに入力する文章)がとても大事 適当なことを聞いてもうまくいかない • NG「なんかいい感じによろしく」 • OK「コアルータのBGPの状態を確認、問題がある箇所を報告して」 人間に対する指示と同じ 人間が考えてコマンド打った方が早いのでは? 複雑な問題に対しては熟練したエンジニアの方が早いのはその通り

    AIによって手数が多い作業を補完できるのは有用 • 一方現状ではときおりコマンドを間違えます ShowNet 2025におけるユースケースとして 特定のトラブルシュートをさせるというよりは、設計情報を持ち、 ネットワーク装置も触れるアシスタント的な使い方が便利でした 14
  3. 生成AIをネットワーク構築・運用に使ってみて プロンプト(生成AIに入力する文章)がとても大事 適当なことを聞いてもうまくいかない • NG「ルーティングの状態は?」 • OK「コアルータのBGPの状態を確認、問題がある箇所を報告して」 人間に対する指示と同じ 人間が考えてコマンド打った方が早いのでは? 複雑な問題に対しては熟練したエンジニアの方が早いのはその通り

    AIによって手数が多い作業を補完できるのは有用 • 一方現状ではときおりコマンドを間違えます ShowNet 2025におけるユースケースとして 特定のトラブルシュートをさせるというよりは、設計情報を持ち、 ネットワーク装置も触れるアシスタント的な使い方が便利でした 15 さらなる詳細な分析結果は7月末の Japan Network Operators’ Group Meeting 56, JANOG56@松江で発表予定です