Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TailwindCSSでUIライブラリを作る際のハマりどころ
Search
did0es
May 10, 2024
Technology
0
600
TailwindCSSでUIライブラリを作る際のハマりどころ
Meguro.css #10 で発表した資料です
did0es
May 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by did0es
See All by did0es
なぜクラウドサービスで Web コンソールを提供するのか
shuta13
4
2.3k
5分でわかるPreactのVDOMで作るWebエディタ
shuta13
0
150
codemodとうまく付き合うには
shuta13
0
1.5k
プライベートクラウドのコンソール画面をNext.jsのApp Routerでフルリプレイスした話
shuta13
4
910
CyberAgent Developer Conference(CADC) 2023 LP開発の舞台裏
shuta13
0
220
Turborepo Code Generationによる、サイバーエージェントグループのフロントエンド開発の効率化
shuta13
4
2.5k
CADC 2023 LPにおけるライブ配信の裏側 | Momento Meetup #3
shuta13
0
130
Technologies for developing editors / Webエディタ開発を支える技術
shuta13
1
770
天下一 静的サイトホスティング 武道会 / World Static Site Hosting Tournament
shuta13
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
技術者はかっこいいものだ!!~キルラキルから学んだエンジニアの生き方~
masakiokuda
2
240
似たような課題が何度も蘇ってくるゾンビふりかえりを撲滅するため、ふりかえりのテーマをフォーカスしてもらった話 / focusing on the theme
naitosatoshi
0
420
改めて学ぶ Trait の使い方 / phpcon odawara 2025
meihei3
1
610
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
640
AIエージェントの地上戦 〜開発計画と運用実践 / 2025/04/08 Findy W&Bミートアップ #19
smiyawaki0820
29
9.1k
ElixirがHW化され、最新CPU/GPU/NWを過去のものとする数万倍、高速+超省電力化されたWeb/動画配信/AIが動く日
piacerex
0
120
AI AgentOps LT大会(2025/04/16) Algomatic伊藤発表資料
kosukeito
0
130
自分の軸足を見つけろ
tsuemura
2
670
Amazon CloudWatchで始める エンドユーザー体験のモニタリング
o11yfes2023
0
110
試験は暗記より理解 〜効果的な試験勉強とその後への活かし方〜
fukazawashun
0
360
AWSLambdaMCPServerを使ってツールとMCPサーバを分離する
tkikuchi
1
2.8k
JPOUG Tech Talk #12 UNDO Tablespace Reintroduction
nori_shinoda
1
130
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
90
6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Designing for Performance
lara
607
69k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
390
Transcript
TailwindCSSで UIライブラリを作る際の ハマりどころ 2024/05/10 did0es
自己紹介 did0es(Hirai Shuta) SWE @ CyberAgent, Inc. Main organizer @
Meguro.es X: https://x.com/did0es GH: https://github.com/shuta13
目次 1. 背景 2. ハマりどころ 3. まとめ
背景
Webフロントエンドエンジニアが少ない (様々な登壇で言及している話なので耳タコかもですが) 自身の所属している組織はインフラチームです ・フロントエンドエンジニアが2人しかいない ・主にインフラの管理画面を開発する ・AWSやGCPのコンソールを思い浮かべてください ・2人で進捗を最大化する必要がある
Web SDK化計画 開発に必要なものを全てSDKにして配ってしまおう ・必要なSDKをインストールして組み合わせるだけでWebサービスができる ・DIY原則 SDK化しているもの ・UI ・ロジック(React Hooksや共通処理) ・OAS
・Dependencies などなど...
Web SDK化計画 開発に必要なものを全てSDKにして配ってしまおう ・必要なSDKをインストールして組み合わせるだけでWebサービスができる ・DIY原則 SDK化しているもの ・UI ・ロジック(React Hooksや共通処理) ・OAS
・Dependencies などなど...
UIの共通化 従来は外部のUIライブラリを使用していた ・MUI v5とNextUI v1を使っていた ・アプデがつらすぎる ・特に NextUI v1 は
alpha 版だった ・UI ライブラリで alpha 版... 上記のライブラリと互換性のあるUIライブラリを作る ・全てのプロジェクトで React を使っているので React 製 ・CSS をゴリゴリ書いても良かったが... ・プロダクト全体で使う TailwindCSS を流用
UIの紹介
ハマりどころ
Preflightの衝突 TailwindCSSにはPreflightという初期化・正規化機能がある ・modern-normalize を包含したもの TailwindCSSをコンパイルすると1つのCSSファイルになる ・これを使う側で読み込むとStyleが反映される クライアントサイドでこのCSSファイルと TailwindCSS を読み込むと衝突 ・初期化・正規化が2回走り、CSSファイルの内容を上書きする
・詳細度バトルに敗北すると上書きされる
Preflightの衝突の解決方法 使う側で Preflight を無効にする https://tailwindcss.com/docs/preflight#disabling-preflight
classNameの衝突 こちらも TailwindCSS と UI ライブラリを併せて使うときに発生 ・TailwindCSS を入れた側で theme を
extend できなくなる ・正確には UI ライブラリ側にある className しか使えなくなる UI ライブラリを使う側では TailwindCSS のドキュメントから 逸脱したことをやりたくない ・ユーザーはあまりフロントエンドに詳しくない場合もある ・独自 className しか使えない状況は避けたい
classNameの衝突の解決方法 UIライブラリ側で prefix を片っ端からつけていく ・手動でやるとぶっ倒れるかもしれないので自動化 ・codemodを書いた(CSSの話から逸れるので省略)
まとめ
TailwindCSSを使う前に 以下を確認しましょう ・本当に TailwindCSS が必要ですか? ・CSS 構文のブラウザサポートを見てみましょう ・className prefix は設定しましたか?
・Preflight が重複していませんか? ・重複しても大丈夫なCSSを書く or 自前の normalize にする そもそも... ・本当にUIライブラリを自作する必要がありますか? ・TailwindCSS ベースが良いなら daisyUI などを検討しましょう ・すいません...
ご清聴 ありがとうございました! ご質問などあれば懇親会でお願いします