Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TailwindCSSでUIライブラリを作る際のハマりどころ
Search
did0es
May 10, 2024
Technology
0
710
TailwindCSSでUIライブラリを作る際のハマりどころ
Meguro.css #10 で発表した資料です
did0es
May 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by did0es
See All by did0es
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
220
歴代のWeb Speed Hackathonの出題から考えるデグレしないパフォーマンス改善
shuta13
8
710
なぜクラウドサービスで Web コンソールを提供するのか
shuta13
4
2.4k
5分でわかるPreactのVDOMで作るWebエディタ
shuta13
0
200
codemodとうまく付き合うには
shuta13
0
2.7k
プライベートクラウドのコンソール画面をNext.jsのApp Routerでフルリプレイスした話
shuta13
4
950
CyberAgent Developer Conference(CADC) 2023 LP開発の舞台裏
shuta13
0
260
Turborepo Code Generationによる、サイバーエージェントグループのフロントエンド開発の効率化
shuta13
4
2.6k
CADC 2023 LPにおけるライブ配信の裏側 | Momento Meetup #3
shuta13
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
320
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
130
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
170
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
1
1.1k
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
1k
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
120
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
540
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
150
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
0
220
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
1.8k
.NET 10のBlazorの期待の新機能
htkym
0
150
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
310
Transcript
TailwindCSSで UIライブラリを作る際の ハマりどころ 2024/05/10 did0es
自己紹介 did0es(Hirai Shuta) SWE @ CyberAgent, Inc. Main organizer @
Meguro.es X: https://x.com/did0es GH: https://github.com/shuta13
目次 1. 背景 2. ハマりどころ 3. まとめ
背景
Webフロントエンドエンジニアが少ない (様々な登壇で言及している話なので耳タコかもですが) 自身の所属している組織はインフラチームです ・フロントエンドエンジニアが2人しかいない ・主にインフラの管理画面を開発する ・AWSやGCPのコンソールを思い浮かべてください ・2人で進捗を最大化する必要がある
Web SDK化計画 開発に必要なものを全てSDKにして配ってしまおう ・必要なSDKをインストールして組み合わせるだけでWebサービスができる ・DIY原則 SDK化しているもの ・UI ・ロジック(React Hooksや共通処理) ・OAS
・Dependencies などなど...
Web SDK化計画 開発に必要なものを全てSDKにして配ってしまおう ・必要なSDKをインストールして組み合わせるだけでWebサービスができる ・DIY原則 SDK化しているもの ・UI ・ロジック(React Hooksや共通処理) ・OAS
・Dependencies などなど...
UIの共通化 従来は外部のUIライブラリを使用していた ・MUI v5とNextUI v1を使っていた ・アプデがつらすぎる ・特に NextUI v1 は
alpha 版だった ・UI ライブラリで alpha 版... 上記のライブラリと互換性のあるUIライブラリを作る ・全てのプロジェクトで React を使っているので React 製 ・CSS をゴリゴリ書いても良かったが... ・プロダクト全体で使う TailwindCSS を流用
UIの紹介
ハマりどころ
Preflightの衝突 TailwindCSSにはPreflightという初期化・正規化機能がある ・modern-normalize を包含したもの TailwindCSSをコンパイルすると1つのCSSファイルになる ・これを使う側で読み込むとStyleが反映される クライアントサイドでこのCSSファイルと TailwindCSS を読み込むと衝突 ・初期化・正規化が2回走り、CSSファイルの内容を上書きする
・詳細度バトルに敗北すると上書きされる
Preflightの衝突の解決方法 使う側で Preflight を無効にする https://tailwindcss.com/docs/preflight#disabling-preflight
classNameの衝突 こちらも TailwindCSS と UI ライブラリを併せて使うときに発生 ・TailwindCSS を入れた側で theme を
extend できなくなる ・正確には UI ライブラリ側にある className しか使えなくなる UI ライブラリを使う側では TailwindCSS のドキュメントから 逸脱したことをやりたくない ・ユーザーはあまりフロントエンドに詳しくない場合もある ・独自 className しか使えない状況は避けたい
classNameの衝突の解決方法 UIライブラリ側で prefix を片っ端からつけていく ・手動でやるとぶっ倒れるかもしれないので自動化 ・codemodを書いた(CSSの話から逸れるので省略)
まとめ
TailwindCSSを使う前に 以下を確認しましょう ・本当に TailwindCSS が必要ですか? ・CSS 構文のブラウザサポートを見てみましょう ・className prefix は設定しましたか?
・Preflight が重複していませんか? ・重複しても大丈夫なCSSを書く or 自前の normalize にする そもそも... ・本当にUIライブラリを自作する必要がありますか? ・TailwindCSS ベースが良いなら daisyUI などを検討しましょう ・すいません...
ご清聴 ありがとうございました! ご質問などあれば懇親会でお願いします