Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TailwindCSSでUIライブラリを作る際のハマりどころ
Search
did0es
May 10, 2024
Technology
0
560
TailwindCSSでUIライブラリを作る際のハマりどころ
Meguro.css #10 で発表した資料です
did0es
May 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by did0es
See All by did0es
なぜクラウドサービスで Web コンソールを提供するのか
shuta13
4
2.2k
5分でわかるPreactのVDOMで作るWebエディタ
shuta13
0
130
codemodとうまく付き合うには
shuta13
0
1.2k
プライベートクラウドのコンソール画面をNext.jsのApp Routerでフルリプレイスした話
shuta13
4
900
CyberAgent Developer Conference(CADC) 2023 LP開発の舞台裏
shuta13
0
210
Turborepo Code Generationによる、サイバーエージェントグループのフロントエンド開発の効率化
shuta13
4
2.4k
CADC 2023 LPにおけるライブ配信の裏側 | Momento Meetup #3
shuta13
0
120
Technologies for developing editors / Webエディタ開発を支える技術
shuta13
1
750
天下一 静的サイトホスティング 武道会 / World Static Site Hosting Tournament
shuta13
0
340
Other Decks in Technology
See All in Technology
Nekko Cloud、 これまでとこれから ~学生サークルが作る、 小さなクラウド
logica0419
2
730
[2025-02-07]生成AIで変える問い合わせの未来 〜チームグローバル化の香りを添えて〜
tosite
1
290
Postmanを使いこなす!2025年ぜひとも押さえておきたいPostmanの10の機能
nagix
2
120
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
670
SA Night #2 FinatextのSA思想/SA Night #2 Finatext session
satoshiimai
1
100
モノレポ開発のエラー、誰が見る?Datadog で実現する適切なトリアージとエスカレーション
biwashi
6
770
リアルタイム分析データベースで実現する SQLベースのオブザーバビリティ
mikimatsumoto
0
950
Bounded Context: Problem or Solution?
ewolff
1
210
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
5
2.1k
APIファーストで実現する運用性の高い IoT プラットフォーム: SORACOMのアプローチ
soracom
PRO
0
240
Moved to https://speakerdeck.com/toshihue/presales-engineer-career-bridging-tech-biz-ja
toshihue
2
550
急成長する企業で作った、エンジニアが輝ける制度/ 20250214 Rinto Ikenoue
shift_evolve
2
880
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
51
6.2k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
44
9.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
KATA
mclloyd
29
14k
Transcript
TailwindCSSで UIライブラリを作る際の ハマりどころ 2024/05/10 did0es
自己紹介 did0es(Hirai Shuta) SWE @ CyberAgent, Inc. Main organizer @
Meguro.es X: https://x.com/did0es GH: https://github.com/shuta13
目次 1. 背景 2. ハマりどころ 3. まとめ
背景
Webフロントエンドエンジニアが少ない (様々な登壇で言及している話なので耳タコかもですが) 自身の所属している組織はインフラチームです ・フロントエンドエンジニアが2人しかいない ・主にインフラの管理画面を開発する ・AWSやGCPのコンソールを思い浮かべてください ・2人で進捗を最大化する必要がある
Web SDK化計画 開発に必要なものを全てSDKにして配ってしまおう ・必要なSDKをインストールして組み合わせるだけでWebサービスができる ・DIY原則 SDK化しているもの ・UI ・ロジック(React Hooksや共通処理) ・OAS
・Dependencies などなど...
Web SDK化計画 開発に必要なものを全てSDKにして配ってしまおう ・必要なSDKをインストールして組み合わせるだけでWebサービスができる ・DIY原則 SDK化しているもの ・UI ・ロジック(React Hooksや共通処理) ・OAS
・Dependencies などなど...
UIの共通化 従来は外部のUIライブラリを使用していた ・MUI v5とNextUI v1を使っていた ・アプデがつらすぎる ・特に NextUI v1 は
alpha 版だった ・UI ライブラリで alpha 版... 上記のライブラリと互換性のあるUIライブラリを作る ・全てのプロジェクトで React を使っているので React 製 ・CSS をゴリゴリ書いても良かったが... ・プロダクト全体で使う TailwindCSS を流用
UIの紹介
ハマりどころ
Preflightの衝突 TailwindCSSにはPreflightという初期化・正規化機能がある ・modern-normalize を包含したもの TailwindCSSをコンパイルすると1つのCSSファイルになる ・これを使う側で読み込むとStyleが反映される クライアントサイドでこのCSSファイルと TailwindCSS を読み込むと衝突 ・初期化・正規化が2回走り、CSSファイルの内容を上書きする
・詳細度バトルに敗北すると上書きされる
Preflightの衝突の解決方法 使う側で Preflight を無効にする https://tailwindcss.com/docs/preflight#disabling-preflight
classNameの衝突 こちらも TailwindCSS と UI ライブラリを併せて使うときに発生 ・TailwindCSS を入れた側で theme を
extend できなくなる ・正確には UI ライブラリ側にある className しか使えなくなる UI ライブラリを使う側では TailwindCSS のドキュメントから 逸脱したことをやりたくない ・ユーザーはあまりフロントエンドに詳しくない場合もある ・独自 className しか使えない状況は避けたい
classNameの衝突の解決方法 UIライブラリ側で prefix を片っ端からつけていく ・手動でやるとぶっ倒れるかもしれないので自動化 ・codemodを書いた(CSSの話から逸れるので省略)
まとめ
TailwindCSSを使う前に 以下を確認しましょう ・本当に TailwindCSS が必要ですか? ・CSS 構文のブラウザサポートを見てみましょう ・className prefix は設定しましたか?
・Preflight が重複していませんか? ・重複しても大丈夫なCSSを書く or 自前の normalize にする そもそも... ・本当にUIライブラリを自作する必要がありますか? ・TailwindCSS ベースが良いなら daisyUI などを検討しましょう ・すいません...
ご清聴 ありがとうございました! ご質問などあれば懇親会でお願いします