Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

いちソフトウェアエンジニアが プログラミング教育をはじめるのに読んで良かった本

Soichiro Yoshimura
September 21, 2024
140

いちソフトウェアエンジニアが プログラミング教育をはじめるのに読んで良かった本

Nextbeat Tech Bar:第一回プログラミング教育について語る会
https://nextbeat.connpass.com/event/326635/
のLTだ発表した内容です。

Soichiro Yoshimura

September 21, 2024
Tweet

Transcript

  1. 「作ることで学ぶ」 「作ることで学ぶ」 原題: Invent To Learn 原題: Invent To Learn

    https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117201/ 2015年に発刊されたこの本を紹介。 Scratchコミュニティを生み出したMITメディアラボの教育手 法、創造的学びの手法、構築主義についての本。
  2. 吉村総一郎 (@sifue、しふー) 吉村総一郎 (@sifue、しふー) Xは、LoLやVR関係、FF14や息子とやってるポケカのことが多く、あまり プログラミング教育の話をしてない。詳しくは → www.soichiro.org 2007- 2012

    製造業系のSIerとしてひたすら Java/JavaScript 2012- 2015 ニコ生のエンジニアとしてひた すらPHP/Java/Scala/TypeScript 2015- 2022 N高等学校のプログラミング教育 を責任者として立ち上げる。気 づけば生徒はN/S高合わせて3万 人。S高等学校の校長と教育事業 部の副本部長を2年務める。 2022- 情報系クリエイティブ系科目の カリキュラム責任者としてZEN大 学の立ち上げ準備中。
  3. プログラミング教育には プログラミング教育には 遊びが重要。 遊びが重要。 遊びと学びを分けることは 遊びと学びを分けることは できない。 できない。 xiii P45

    P45 ちょっとした工夫のことを 「ティンカリング」という ア ブ ラ ハ ム ・ マ ズ ロ ー (Abraham Maslow)「ほぼす べての創造には、意図的な遊 びが含まれる」 遊びに没入しているとき、子供たちは学んで いるのです。その情熱、勢い、時間を忘れる さまは、ティンカリングの活動を反映したも の で す ( チ ク セ ン ト ミ ハ イ (Csikszentmihalyi)、1991)。
  4. 教師は生徒と共に作業し、 教師は生徒と共に作業し、 彼らのための環境の整備と 彼らのための環境の整備と 記録に専念しなくてはなら 記録に専念しなくてはなら ない。主人公は生徒。 ない。主人公は生徒。 xix P229

    P234 私たちは「教師(teacher)」という用語を、 「若い人たちとともに作業する教育的な立場 に立つすべての大人たち」という意味で用い ます。 9章 学習環境を作り上げる ドキュメント(記録)は、実験レポート、発明 者のノートブック、ビデオ、ポッドキャス ト、デザイン・ポートフォリオ、ブログ、壁 のポスターなど、いずれの形式であろうと も、複数の機能とたくさんの教えを提供しま す。
  5. プログラミング教育には、 プログラミング教育には、 開発コミュニティや 開発コミュニティや 仲間が重要。 仲間が重要。 P24 P67 P144 活発な”ワイガヤ”が行われ

    るとき、メイカー文化はより 洗練されたものになります。 改良する プロセスには例えば以下のような ものがあります。調査する。発表する。仲間 と議論する。別な視点から問題を見る。異な る素材を使ってみる。一度に1つのパラメー ターを変えてみる。 助言を与えてくれる教育者の 仲間やコミュニティーを見つ け る こ と も 、 1 つ の 手 段 で す。
  6. 思い出を作ることは大切。 思い出を作ることは大切。 個人的な目的を持つプロジ 個人的な目的を持つプロジ ェクトに、情熱をもって取 ェクトに、情熱をもって取 り組むことが重要。 り組むことが重要。 P75 P90

    P264 よいプロジェクトの8つの要素 その1. 目的 と関連性、そのプロジェクトには個人的な意 味がありますか?そのプロジェクトは彼また は彼女の時間や努力、そして創造性を注ぎ込 むに足るだけの魅力を備え、誘いかけるもの ですか? プロジェクトとは、ベルがなって授業が終わ ってからも、長く生徒たちの心の中に残され るものなのです。偉大な教師は、思い出づく りこそがその最高の使命だと言うことを知っ ています。 彼らが何かよいことを成しとげるだろうと周 囲が信頼して彼ら自身も責任を背負うことで エンパワーが実現されるのですし、彼ら自身 の情熱が実現していくことで魅力が増すので す。
  7. 彼らが自らの力で得る 彼らが自らの力で得る アハ体験を邪魔しない。 アハ体験を邪魔しない。 教えすぎない。 教えすぎない。 先にゴールを 先にゴールを 見せてしまわない。 見せてしまわない。

    P105 P239 P241 子供が自分でうまくやれると 感じているときに、決して手 助けをしてはいけません。 ー マリア・モンテッソーリ 生徒たちを指導する際には、ティーチング・ マントラ、 「我らに薄く、彼らに厚く」(5章) を忘れないようにしましょう。教室を支配す る”教祖”にならないように注意してくださ い。 プロジェクトに着手する前に、前の生徒の最 終作品を見せて、生徒たちを刺激することが 好きな教師もいます。しかし分別のある教育 者なら、このやり方に反対するかもしれませ ん。それは明らかに危険と背中合わせの行為 だからです。