Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

シグマで働くということ

3.8k

 シグマで働くということ

Avatar for シグマ株式会社

シグマ株式会社

July 25, 2024
Tweet

Transcript

  1. シグマ株式会社 2 日本はものづくりで豊かになってきました。当たり前のこと を徹底的に行う、地道な努力の積み重ねによって、その競 争力は形作られてきました。しかしながら、人手不足やデ ジタル化に直面し、日本の製造業は根本的な変化を求め られています。 シグマはただの下請けの地方の中小企業でなく、「自分た ちで考え、動き、成果を出す」カルチャーをもった会社です。 個性的で情熱をもった「社員(人)」が、あらたな「テクノロ

    ジー (技術)」の修得・開発に臆することなく取り組み、それ まで無かったものを創り上げてきました。 私たちは、「人と技術の無限大」をコーポレートスローガン に、人に思いを入れ、技術に未来の夢を託し、製造業のあ り方に一石を投じる、未来のものづくりを追求していきます。 人と技術の 無限大
  2. シグマ株式会社 3 人事部門・上司が参加のもと、入社された方の教育計画を策定。技能検定や研修費 用などは会社負担により進める  すべての社員1が、3-5年後になりたい姿を描き、 そのための各年の成長の目標を設定する  情熱を感じる領域、面白いと思う領域を自由に 含める

    毎年、繰り返し行う 「人と技術 の無限大」 実現の ために... 社員の思いと、会 社の期待と重ね 合わせる 社員一人ひとりが、 自らの成長した姿 を思い描く 成長実現のため の機会を提供する 1 定年再雇用などの例外を除く  本人・上司・人事の三者で面談を設定する  本人のなりたい姿と、会社の本人に対する期待 を互いに理解し、すり合わせる  上記を実現するための、教育計画を立てる  教育計画に含めた研修や、資格取得のための費 用は、原則として全額を会社が負担する
  3. シグマ株式会社 4 教育計画についての社員の声 Photo 通信教育、社内講習、技能検定など、多様なプ ログラムが用意されており、理論と実践をバラン ス良く学べます。これらを活用し、技術的な知識 と実践的なスキルをし身につけることができまし た。品質向上や生産効率の改善に取り組む中で 大きく成長し、チームからの信頼も得られました。

    石地 諒平(2010年入社) Photo 興味を持ったこと、やりたいことを実現できる仕 組みがあり、そのための社外研修や通信教育の 費用を会社が負担してくれます。OJTについても 上司や先輩の社員が丁寧に教えてくれるため、 成長しやすい環境が整っています。 柏原 佳太(2016年入社) Photo 今年普通旋盤2級の試験を受ける予定ですが、 受験料を会社が負担してくれることで、思い切っ てチャレンジをすることができます。社内研修も 充実しており、就業時間内に業務や改善に必要 な知識を習得することができます。 佐々木海弥(2021年入社) 技能検定社内実習 社内研修 改善活動発表会 通信教育
  4. シグマ株式会社 5 報酬制度 1 全社員平均での総年収の増加率 基本給 技能手当 役付手当 その他手当 残業手当

    賞与 総年収 年に一度改訂します。23年度・24年度の全社昇給率1 は、2.9%・4.0% 技能要件を満たすと、技能ポイントによって手当が増加。自分の技能upで、 収入を増やせます 管理・監督者には、その役割・責任に対し、8,000円から160,000円の手当 が支給されます 家族手当 (子ども一人あたり2,500円)、通勤手当、BYOD手当など 夜勤に入られた方は、夜勤手当がつきます (日勤に対し25%増) 夏期・冬期の年2回の支給。本人の評価などにより増減します。(23年度実 績 4.5ヶ月)
  5. シグマ株式会社 6 こんな考え方に共感する方、ぜひ一緒に働きませんか 出来ない理由を見つけるより、 出来る方法を追求しよう 打てば響く、 心のこもった仕事を 質の良い、特色のある 会社を作ろう お互いの心が触れ合う、

    人間味ある会社にしよう 経営を知り、コストを知り、 全員経営の会社にしよう 「やればできる」意識 問題解決能力 (問いを立て、分解し、仮の答えを立て、検証する) 解決に周囲を巻き込むリーダーシップ・コミュニケーション能力 現状を良しとせず、「どうあるべきか」を考える ベストを尽くす姿勢 仕事相手の期待を超え、厚い信頼を得る 誰に対しても後ろめたさがない あくなき成長志向 自分の特色を磨くための研鑽を怠らない 感情的に言い争わない 指摘は相手が受け入れやすいように 感謝を常日頃から伝える 受けた指摘を自らの成長に活かす姿勢 皆の士気を高める言動をとる 通常業務を超え、会社をより良くするために貢献 自信のない、経験のないことにチャレンジする精神 ネガティブな言説を広めない 違うと思ったら進言する 能力・経験を進んで周りにシェア 職責を超えて助け合う 経営者の視点で、利益を生み出すために考動する ビジョン達成のため、積極的に役割を担う 相手の立場にたって考え、言われる前に先回りする (気働き) 周りが成長するための機会を作る 皆が働きやすい環境を整備する バリューズ (私たちが大切にしている考え方)
  6. シグマ株式会社 8  目視検査 ‒ 製品に傷や欠陥がないか検査をする仕事 ‒ 加工された製品の寸法測定を行い、基準通 りに製造できているかチェックを行う ‒

    製品の表面に傷や汚れ、変形などがないか、 外観のチェックを行う 募集職種 業務内容  ものづくりエンジニア ‒ 工場で機械の操作や管理を行う仕事 ‒ NC旋盤機械・研削盤などを使用し、金属素 材を精密に加工する ‒ 加工された製品の寸法測定を行い、基準通 りに製造できているかチェックを行う
  7. シグマ株式会社 11 本人の意欲と能力により、役職者に就任、生産技術・保全部門への異動の前例あり。 勤務年数や年齢などによる制限なし Photo Photo 設備故障対応や、品質異常対応、作業者の育成 を主に行なっています。自分が作業者の頃に、こ うしてほしかった、ああしてほしかったと思ってい た事を改善できるよう作業者の頃の経験や思い

    を生かして、日々取り組んでいます。接しやすい・ 相談しやすい上司を目指してます! 製造部門 班長 (部下 3-5名) 生産技術部門 設備保全部門 Photo 佐々木悠斗 (2011年入社) 生産ラインの工程設計、設備の改造を行なって います。より良いモノづくりができる工程となるこ とを意識して業務に取り組んでいます。また、オ ペレーター業務での経験を活かして、作業のしや すい生産ラインとなるように心掛けています。 作業者時代の経験を活かし、定期的な点検を実 施しています。また、作業者の声を基に、設備に 潜むトラブルに対応し、作業者が仕事をしやすい ように設備のメンテナンスだけでなく安全面等の 環境も整えています。日々、安全を第一に安定 稼働と品質確保に尽力しています。 荘山佳寛(2015年入社) 金原侑也(2009年入社) 製造現場での実 務経験のうえで... ~2年 ~5年 ~3年
  8. シグマ株式会社 12 社員紹介 中野利紀 さん 呉港高等学校 電気情報科卒 メタル事業部 2課 (2023年入社)

    Photo こんな職場です Q 職場の雰囲気は? Q 仕事で心がけていることは? Q これからの目標は? 自動車のエアバックに使 われる部品を製造してい ます。人の命を守る部品 を製造していることにやり がいを感じます。私の部 署だけでも1日に何万個も 部品を製造しています。 材料を投入すると、ほぼ 自動で部品が完成するの に最初はびっくりしまし た! A 業務でわからないことは親切に指導してもらえるの で、とても助かっています。また、休憩中はプライベート の話をするくらい仲が良いです。楽しい職場だと思いま す。 A わからないことがあれば、必ず上司や先輩に確認し、 わからないことをそのままにしないように気を付けてい ます。また、先輩や上司から指示を受けるだけでなく、 自分で必要なことを見つけて、積極的に動くように心が けています。 A 新しい設備の操作方法を覚えるなど、自分の仕事の 幅を広げたいです。また、ミスをなくし、上司や先輩から 信頼してもらえるようになりたいです。
  9. シグマ株式会社 13 社員紹介 鈴川桃子 さん 清水ヶ丘高等学校 商業科 メタル事業部 1課 リーダー

    (2018年入社) Photo こんな職場です Q 職場の雰囲気は? Q 仕事で心がけていることは? Q これからの目標は? 製造した製品に傷、汚れ、 変形などの欠陥がないか を人間の目で確認する業 務になります。見落としが あると自動車の安全に影 響を与える大切な仕事で す。1日に何千個から1万 個の部品をチェックする日 もあり、集中力が必要な 業務ですが、とてもやりが いのある仕事です。 A 個人単位での業務になるため、互いにあまり干渉せ ずに黙々と作業をしているケースが多いですが、休憩 中はみんなで楽しくおしゃべりをしています。上司や先 輩にも自分の意見を言える、人間関係の良い職場です。 A 仕事に責任とプライドを持って取り組み、遅れが出な いように進捗状況を常に確認しています。私は全体の 流れを見て、一人ひとりに指示をする立場ですが、メン バーたちとしっかりと連携が取れて、スムーズに作業が 進むと嬉しいです。 A コミュニケーション能力を高め、チームメンバーの意 見を取り入れて、より仕事のしやすい環境を構築してい きたいです。また後輩の指導にも力をいれたいと思い ます。
  10. シグマ株式会社 14 募集要項 ワークスタイル 勤務時間 日勤8:00~16:50 夜勤19:10~4:00 * 製造オペレーターの場合は、夜勤あり 福利厚生

    寮・社宅あり マイカー通勤可 各種保険、資格取得制度あり 育児・介護休業、短時間勤務制度あり (取得実績あり) 休日・休暇 土・日曜日 (年1回程度の土曜日出勤あり) GW、夏季、冬季休暇は平均9日以上 年間休日120日 給与 基本給 185,000円 推定年収 3,200,000円 (賞与込み、夜勤なし、昼勤残業20時間想定) 選考プロセス 会社見学、面接、適性検査