Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
感情を整える習慣で仕事はもっとラクになる
Search
シノラー
April 05, 2025
0
4
感情を整える習慣で仕事はもっとラクになる
シノラー
April 05, 2025
Tweet
Share
More Decks by シノラー
See All by シノラー
【PostgreSQL】メンテナンス系コマンドの種類
sk8er_boi_shin
0
6
【データベース】統計情報と物理順序
sk8er_boi_shin
0
34
【データベース】RedisとPostgreSQL
sk8er_boi_shin
0
27
【データベース】統計情報と単一カラムのヒストグラム
sk8er_boi_shin
0
7
伝わるプロジェクト_伝わらないプロジェクト.pdf
sk8er_boi_shin
0
4
【データベース】制約の種類と速度検証
sk8er_boi_shin
0
1
【データベース】インデックスの種類と役割
sk8er_boi_shin
0
8
【データベース】統計情報の更新【第3回】
sk8er_boi_shin
0
4
【C#】OrderedDictionaryとは?.NET 9の新機能とそのパフォーマンスを比較
sk8er_boi_shin
0
120
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Side Projects
sachag
455
43k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Transcript
感情を整える習慣で 仕事はもっとラクになる
目次 1. はじめに:EQ(感情知性)とは? 2. EQがもたらす仕事への影響 3. 実践①:Slackの表現を統一する 4. 実践②:否定的な発言を控える 5.
実践③:朝5時に筋トレする習慣 6. まとめ:EQは習慣で身につく
1. 💡 はじめに: EQ(感情知性)とは? • EQ(Emotional Intelligence Quotient) ◦ 感情を認識し、適切に扱う力。 •
技術力だけでなく、 チームの信頼や円滑な連携に不可欠。 • EQは才能ではなく習慣で高められる。 • 本発表では、 私が実践しているEQの工夫を紹介します。 • 既存の社員メンバーに加え、SESなどの現場メンバーが 働きやすくなる工夫を意識しています。
2. 🤝 EQがもたらす仕事への影響 • 感情の安定は、周囲に安心感を与える。 • 一貫した対応が、信頼関係を築く。 • 質問や相談のしやすさが、 ミスや手戻りの防止につながる。 •
自分の状態を整えることで、 チーム全体のパフォーマンスが上がる。
3. 💬 実践①:Slackの表現を統一する • 常に「承知いたしました。」を使用。 • 気分によって「了解です!」 などに変えない。 • 感情のブレを見せず、 安定した印象を与える
。 • 相手に余計な気遣いをさせない配慮。
4. ⚠ 実践②:否定的な発言を控える • 否定的な発言は チームの雰囲気を悪化させる。 • 質問や相談のハードルが上がり、 情報共有が滞る。 • ミスやバグの温床になるリスクも。
• 常に安心して話しかけられる 空気づくりを意識。
5. ☀ 実践③:朝 5時に筋トレして気持ちを整える • 就業前の不安やモヤモヤをリセット。 • 気分を整えて仕事に集中しやすくなる。 • 感情に流されず、 自分で自分を整える習慣。
• EQはこうした 自己管理の積み重ねで高まる。
6. ✅ まとめ:EQは習慣で身につく • EQは意識と行動の積み重ねで高められる。 • 感情を整えることが、 信頼・連携・成果につながる。 • 特別なスキルではなく、 毎日の小さな工夫が鍵。
• 自分を整えることが、 チーム全体の安定につながる。