Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

福岡で働く_つくる_届ける喜び_20250821.pdf

Avatar for smaregi_recruit smaregi_recruit
August 22, 2025
8

 福岡で働く_つくる_届ける喜び_20250821.pdf

Avatar for smaregi_recruit

smaregi_recruit

August 22, 2025
Tweet

More Decks by smaregi_recruit

Transcript

  1. 上野 裕貴| Hiroki Ueno 株式会社スマレジ CTO室 • 2022/02〜(3年半くらい) • 福岡開発拠点で立ち上げで入社

    • 普段は福岡で主にWeb系開発。 • ビールと焼き鳥(特に福岡のぐ るぐる巻いた皮)が好物 • 二児の父 自己紹介 2
  2. • デブサミ関西2024 (2024/9) ◦ マネジメントor技術は二者択一?「中途半 端」なエンジニアの生存戦略 • 福岡IT交流会 弊社の話を聞けLT大会 #3

    (2024/11) ◦ 【朗報】生涯現役のエンジニアを目指せる件 • チャリチャリLT会 #3 チャリチャリ×FFG『テク ノロジーと想い』(2025/2) ◦ 【議題】なぜスマレジはキラキラしないのか 過去の登壇 3
  3. 会社概要 5 設立 資本金 従業員 拠点 2005年5月24日 1,156百万円(2025年4月末現在) 385名(2025年7月末現在) 本社/大阪ショールーム

    東京オフィス 池袋ショールーム 品川ショールーム 恵比寿ショールーム 名古屋ショールーム 福岡オショールーム 沖縄ショールーム 札幌サポートセンター ネットショップ支援室(子会社)
  4. スマレジとは 6 レジといえば、 精算するもの…? 従来のいわゆるガチャレジは、売 り上げ金額の計算が主な用途。在 庫や顧客管理など、別途作業が必 要です。 従来のレジ 精算だけでなく、在庫や売上など

    店舗運営業務をまるごと一括管理できる スマレジなら、精算以外にも在庫管理や顧客管理、売上など、 店舗運営に必要なあらゆる情報を リアルタイムに把握・ 管理できます。 スマレジ
  5. その他の事業 8 店舗周辺機器の オンラインストア 給与計算、休暇管理、シフト管理、 日報、プロジェクト管理、ワークフ ローなど、勤怠管理の枠を超えた、 お店や企業に求められるHRサービス です。 勤怠管理システム

    (HR) 決済サービス EC クレジットカード決済、非接触型決 済、バーコード決済など様々な決済 手段に対応したマルチ決済サービス です。 ベンチャー投資事業及び スマレジ経済圏の拡大事業 SES SESを通じたITクリエイ ティブ人材発掘・育成 CVC 店舗経営 店舗経営を通じて現場のニー ズをユーザー中心のソフト ウェア開発へフィードバック
  6. 開発組織体制 10 CTO直下で複数あるプロダクトを横断した技術課題の解決を担当。 開発全体のサポートを行ないつつ、さらなる機能改善や新規事業・新チーム立ち上 げなど、幅広い施策の立案・実行も担当。 開発本部 CTO室 複数あるプロダクト・サービスの開発 資産全般の品質管理・品質維持を担 当。

    品質管理チーム サービス案内のWEBサイト・プロ モーション資料などのクリエイ ティブ全般、またプロダクトのUI 設計やデザインを担当。 デザインチーム 複数あるプロダクト・サービス全 般のインフラや社内インフラの安 定運用を担当。 インフラチーム 複数あるプロダクト・サービス全般 の契約管理・請求管理機能の開発を 担当。 バックオフィスチーム スマレジ・アプリマーケットに、スマ レジが自ら公開している アプリケーションの開発を担当。 プラットフォーム アプリチーム スマレジのデータを活用し、AI・機械 学習を用いた分析や、IoT機器・シス テムの開発を担当。 データサイエンス チーム POSレジシステムの中 の売上(登録・集計)機 能などの開発を担当。 POSチーム 開発部 オーダーエントリーシ ステム”スマレジ・ウェ イター”の開発を担当。 ウェイターチーム スマレジ・プラットフォームアプリの環境設定・申請管理などの管理機能や、そのア プリを公開先であるアプリマーケットの機能開発を担当。 デベロッパーズチーム POSレジの機能群の中で 複数のネットショップを 一元管理機能の開発を担 当。 POSレジの機能群の 中の発注や棚卸など の在庫管理機能の開 発を担当。 受注管理チーム 在庫チーム 勤怠管理システム”スマ レジ・タイムカード”の 開発を担当。 タイムカードチーム マルチ決済サービス全般の開発や保守 を担当。 PAYGATEチーム 店舗向けオリジナルアプリの開発や保 守を担当。 店舗アプリチーム スマレジとユーザーの システムを連携するシ ステムの開発を担当。 エンタープライズ チーム
  7. 技術スタック サーバーサイド フロントエンド モバイル インフラ その他 PHP Laravel CakePHP MySQL

    Redis Node.js Vue.js React jQuery TypeScript Objective-C Swift Java Flutter Kotlin AWS Nginx Sentry Datadog Redash Terraform GitLab Docker Redmine Slack Firebase
  8. • エンジニアはビジネスマン ◦ エンジニア自身のビジネスや顧客理解を目指す。 • 技術は手段 ◦ 流行りに溺れず、ユーザーを幸せにするために最適な方法を 選択する。 •

    ユーザードリブン ◦ 顧客の真の課題・要求とひたすら向き合う。 • 絶対汎用化 ◦ SaaS企業として個社対応ではなく汎用化。 開発バリュー 12 https://corp.smaregi.jp/recruit/teams/engineer.php https://news.careerconnection.jp/channel/dx-initiatives/194422/
  9. • エンジニアが主導してきめるよ! ◦ マネジメントのみの専任者(PM/EMなど)がいません! ◦ エンジニアが自分たちで考え、ヒアリングし、対応内容・スケジュー ルを決め、動きます。 • 全員コード書くよ! ◦

    チームリーダーもメンバーもコード書くしレビューしあうので、そうい う人しかいない。コードわからない人の管理ない。生涯現役! • 要はビジネスマンなので! ざっくり特徴 13
  10. • ずっと福岡で開発(Web系)に関わっている ◦ もう15年くらいになる • 住みやすいので。 ◦ そのへんに住める ◦ 人の多さ

    ◦ 街の大きさ • 「若いうちに東京行け」って言われていた時代もあったがス ルー 福岡との関わり方 16
  11. 👉 そのマネージャーの立場の中で、フル出社の時期も、コロ ナでフルリモートなったときも経験した • フル出社時(メンバーは各拠点に出社) ◦ 拠点毎の分断(情報量、熱量、人間関係)が課題 • フルリモート ◦

    フル出社時のような拠点毎での分断は解消 ◦ 一方で、個々人の分断や組織への帰属意識の欠如 ▪ 非形式な関わりの完全なる遮断、用件のみ情報交換しない、 ちょっとしたことが話せていない ▪ 用件は対話できており仕事はできている、は本当? ◦ 私生活上は利便性もあるが、これでいいのか... 福岡の拠点、というのを意識するようになった転機 2 18
  12. • 福岡にいながら、全国に届けられる仕事ができる環境がほ しい ◦ 成長機会、自分みたいに福岡住みでもキャリアアップしたいって人 の場になれば • 価値観や熱量を共有できるオフラインの「場」が福岡にほし い ◦

    採用も育成も、チームでやりたい ◦ 「同じ空間で働く」って、やっぱり必要だと思った こんな課題感だったのではと思った 19 で、スマレジ福岡開発拠点立ち上げ参加 🙌