Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Misskey自鯖を建ててみた
Search
soukouki
September 08, 2025
0
24
Misskey自鯖を建ててみた
Zli OB/OG LT 2025 in TOKYO(2025-08-30開催)にて発表したスライドになります。
発表時のスライドから一部追記・修正を加えてあります。
soukouki
September 08, 2025
Tweet
Share
More Decks by soukouki
See All by soukouki
1年前の日記を要約するツールをローカルLLM&自作MCPサーバーで作った話
soukouki
0
220
自作Cコンパイラ 8時間の奮闘
soukouki
0
1.6k
定理証明支援系Coq(セキュリティキャンプLT会)
soukouki
1
200
Coqで選択公理を形式化してみた
soukouki
0
410
「プログラミング」と「数学」の関係 〜カリー・ハワード同系対応と定理証明支援系Coq〜
soukouki
1
290
型クラスと依存型のカルパッチョ、代数的構造を添えて
soukouki
2
570
Coqのコントリビューターになった話
soukouki
0
210
次に流行る※プログラミング言語「Lean」
soukouki
4
2.6k
証明しながらプログラミング! - タクティックによるCoqプログラミング
soukouki
0
340
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
Misskey 自鯖を建ててみた Zli OB/OG LT 2025 in TOKYO 2025-08-30 1
自己紹介 sou7といいます 4年半かけて学部を卒業でき ました!! 好きな言語はRubyとRocq 最近はサイレント・ウィッチ をなろうで読んでます。本編 100万字+外伝180万字がなか なか読み終わりません 2
連絡先 ActivityPub/Misskey: @
[email protected]
ログイン頻度 : ほぼ毎日 Twitter: @sou7_ _ _
ログイン頻度 : 4ヶ月に1回 GitHub: @soukouki Discord: @sou_7 ブログ: https://ob.sou7.io 3
アンケート みなさんどんなSNSを使っていますか? 4
SNS の例 Twitter LINE Discord Instagram TikTok YouTube GitHub etc…
これらのSNSにはどれも共通点があり ます。それは… 5
中央集権型SNS 先ほど挙げたSNSは、どれも 特定の企業が運営しています。 どこかのSNSではこのような問題がありました。 広告を見ろ。見たくなければ課金しろ 運営企業の暴走 えっちなイラストを投稿していたらBANされた 他のSNSのリンクを貼ったらシャドウBANされた 勝手にIDを変更された( @xai
とか騒ぎになりましたよね) 特定の主義主張に偏ったタイムラインを作った 最近のインターネットってこんなのばかりですよね。 6
分散型SNS 特定の中央集権に依存せず、異なる運営者に分散されたSNS Eメールみたいな構造 サーバーは多数あり、ユーザーは好きなサーバーを選べる 異なるサーバーにいる人もフォローできる 良い点 特定の会社個人に縛られない 運営が嫌になったら他サーバーに 移動できる 悪い点
どのサーバーを選べばいいのか分 かりづらい サーバー横断の検索ができない 7
Misskey とは 2014年から開発 オープンソース 分散型SNS 豊富な機能 日本発 投稿(ノート)に対して絵文字 によるリアクションができる 8
追記 : Misskey サーバー 今回は自鯖を建てましたが、Misskeyを普通に利用するなら他者が公開してい るMisskeyサーバーにアカウントを作成するのが良いです。 自分が前使っていたり、フォロイーが使っているサーバーを紹介します。 Misskey.io : Misskeyで最も有名なサーバー。人数が多く、いろんな人を
見つけやすい。 misskey.design : 一次創作をテーマとして掲げているサーバー。イラスト や漫画を創作している人が多い。 ぼすきー : ボイスロイドなどの合成音声キャラクターが好きな人が集まる サーバー。 他にも900を超える様々なサーバーがあります。 9
自宅鯖 今年の1月に11万円で購入 スペック CPU : Ryzen 5 8600G RAM :
64GB(32GBx2) GPU : なし(ほしい) SSD : 1TB OS : NixOS 24時間365日運用 電気代 : 1k-2k円/月くらい? 特徴 : 虹色に光る 10
Cloudflare 自宅マシン Docker Cloudflare Tunnel - Misskeyサーバー - Redis -
PostgreSQL インターネット 構成 主要技術 Docker Cloudflare Tunnel (メディア用オブジェクトストレ ージにはCloudflare R2を使用) 11
デモ 1. TL 2. 各コンテナの通信の様子 12
良かった点/ うまくいかなかった点 よかった点 自分の「城」を持てた 自鯖の人同士の交流に入れる サーバーが動いてる様子を見るの が楽しい 微妙な点 アパートの回線を使ったためか、 謎の通信断が起きる
定期的なメンテナンスが必要 興味深い点 SNSにありがちな「ルール」が一切ない どんな投稿をしても自己責任 やりすぎると他サーバーからサーバーブロックされる 13
注意点 サーバーの維持管理に失敗すると他者に迷惑がかかる セキュリティ的にも定期的に本体をアップデートしないといけない サーバーを永久に停止する際には410 Goneを返す 誤ってデータベースを吹き飛ばすと、同じドメインでの再開ができない きちんとしたバックアップ体制を整える必要がある 14
まとめ 分散型SNSというものがある Misskeyは日本発の分散型SNS 自鯖を建てると自分の「城」を持てる 自鯖の維持管理にはそれなりの知識と手間が必要 15
参考資料 Misskeyオフィシャルサイト Misskey Hub https://misskey-hub.net/ja/ Misskeyサーバー構築から爆破までのすべて - まいの雑記帳 https://mq1.dev/entry/krpvl5itbr9h Misskey.io
https://misskey.io/ 一次創作 misskey.design https://misskey.design/ ぼすきー https://voskey.icalo.net/ 16