Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DeFi Meetup #2 Lending
Search
soutawatatata
April 17, 2019
Technology
0
140
DeFi Meetup #2 Lending
4/18 DeFi Meetupで、DeFiレンディングの動向についてプレゼンした際の資料です。
soutawatatata
April 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by soutawatatata
See All by soutawatatata
MakerDAO DAI&CDPのユースケースとMCD
soutawatatata
1
190
DeFi_Meetup_Japan.pdf
soutawatatata
2
690
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代の開発組織・技術・プロセス 〜 ログラスの挑戦と考察 〜
itohiro73
1
410
Zephyr RTOSを使った開発コンペに参加した件
iotengineer22
1
190
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
950
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
1
230
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
33k
AWS認定を取る中で感じたこと
siromi
1
160
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
120
PO初心者が考えた ”POらしさ”
nb_rady
0
190
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
350
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
670
asken AI勉強会(Android)
tadashi_sato
0
170
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
A better future with KSS
kneath
239
17k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Transcript
DeFi Japan Meetup #2 -Lending
DeFi Japan Meetup #2 コミュニティ・モデレーター 渡邉 草太 Consensus Base
& Longhash Ex-Neutrino 服部摩耶斗 Neutrino Community Manager
DeFi Japan Meetup #2 DeFi Lending 概観
DeFi Japan Meetup #2 ・DeFi(復習) (source by set protocol CEO)
DeFi Japan Meetup #2 ・Open Finance (source by The Block)
DeFi Japan Meetup #2 ・DeFi or OpenFinance Lendingの特徴・利点 (個人的見解) 透明性
金融包摂 相互運用性とオープンソース 捉え方次第:パーミッションレス・検閲耐性・トラストレス・プログラマブル
DeFi Japan Meetup #2 DeFi Lending Snapshot
DeFi Japan Meetup #2 ・Borrowの総額(2018Qと2019Q1) ・総利用額が$81Mから$66Mへ(全体で18%)減少。 ・MakerDAOとCompoundの利用額が減少 →ブームが過ぎる。 CDPのStability Feeは少なからず関係している。
・DharmaとdYdXの利用額は上昇 →Dharma Leverの登場 https://bloqboard.com/research/digital-asset-lending-open-protocols-q1-2019
DeFi Japan Meetup #2 ・Borrowの数(2018Q4:2019Q1) ・Borrowの回数は全てのプロトコルに置いて増加 →小口化 ・Dharmaの上昇は1000倍超え →Dharma Leverブーム
・CDP・Compoudのの増加は不明(教えてほしい) https://bloqboard.com/research/digital-asset-lending-open-protocols-q1-2019
DeFi Japan Meetup #2 ・Compound(2018Q4~2019Q1) ・DAI導入によるDAIブーム →CompoundのDAI金利急上昇(20%とか) ・2月、突如Compoundが使われなくなる。 →・Dharma Leverの登場?なぜ?
https://www.curiousgiraffe.io/compound/ compoundのdai金利やsupply総額が見れるサイト
DeFi Japan Meetup #2 ・Dharma(2018Q4~2019Q1) ・3月DAI導入によるブーム →初月の5倍以上の借り入れボリュームを記録 ・ついこの間パブリック版をローンチ →取引ボリュームは増えている模様。 ・大口投資家は本当に入ってきているのか?
KYCというKYCでもないので、ギリギリ DeFi?w ・ミドルウェアから撤退して普通のアプリを目指す? →nuoとかETHLendとかと同じ https://www.curiousgiraffe.io/compound/ compoundのdai金利やsupply総額が見れるサイト
DeFi Japan Meetup #2 ・dYdX(2018Q4~2019Q1) ・DAIがあるとやっぱり伸びる ・マージントレード系伸びそう https://www.curiousgiraffe.io/compound/ compoundのdai金利やsupply総額が見れるサイト
DeFi Japan Meetup #2 ・Maker(2018Q4~2019Q1) ・11月までDeFiブーム。 ・12月はETHのロングorDAIショートで大金投じた アドレスがあり、一気に CDPからDAIが引き出される →このDAIの引き出し+Stability
Feeの下落が、 一気にDAI供給の波を作り出し、かつそこから ETH上昇が始まり、のちに DAIのpeg崩れが始まる。 ・2019Q1はETH上昇がDAIの需要を減らした。 加えて、ETHホルダは少なからず CDPを作成してる →SF上昇地獄始まり。MKRホルダうはうは。
DeFi Japan Meetup #2 DeFi Lending Application概観
DeFi Japan Meetup #2 ・Bloqboard(Maker, Compound, Dharma) Maker,Compoud, Dhamraの3つのレ ンディング・プロトコルを集約したアプリ
・CDPのOTC取引も可 ・3つ全てのミドルウェア全てに出資して るPlychain。
DeFi Japan Meetup #2 ・InstaDApp(Maker, Kyber, uniswap) MakerのCDP作成のUXを向上させることに特化したアプリ ・uniswapを統合したらしい ・綺麗なUI
・Ver2になってMCDの準備を始めた模様
DeFi Japan Meetup #2 ・Nuo レンディング・アプリケーション ・レバレッジ取引ができる ・Meta Transactionを実装 ・Compound似ているが、
分散を目指してはいなそう。 ・日本ですごい使われているらしい!
DeFi Japan Meetup #2 ・expo(dYdX) デリバティブ取引アプリ ・ロングETH(LETH)とショート(ETH)を購 入することができる。 ・それぞれ1.5~2倍くらいのレバレッジ
DeFi Japan Meetup #2 ・その他!
DeFi Japan Meetup #2 その他
DeFi Japan Meetup #2 ・Makerの躍進と懸念 エコシステムの成長 1DAIが1ドルにpegしていない
DeFi Japan Meetup #2 ・Compound v2 ・全ERC20トークン対応 ・ERC721もサポート ・トークンごとにガバナンスの アップデートが起こる
DeFi Japan Meetup #2 ・Cryptoeconomics LabがEDCONで DAI × Plasma Chamberの決済アプリを実装
DeFi Japan Meetup #2 議論しましょう!