Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Kyashモバイルエンジニアのオンボーディング
ussy_free
November 30, 2022
Technology
0
260
Kyashモバイルエンジニアのオンボーディング
ussy_free
November 30, 2022
Tweet
Share
More Decks by ussy_free
See All by ussy_free
DIVE INTO CODE DEMODAY 7th
sudo5in5k
0
37
なぜ私はエージェントになったのか
sudo5in5k
0
360
17卒ミートアップ
sudo5in5k
1
130
転職LT#5
sudo5in5k
0
390
エンジニアのためのマーケティング・ブランディング入門
sudo5in5k
2
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
20230123_FinJAWS
takuyay0ne
0
120
DNS権威サーバのクラウドサービス向けに行われた攻撃および対策 / DNS Pseudo-Random Subdomain Attack and mitigations
kazeburo
5
1.3k
CES_2023_FleetWise_demo.pdf
sparkgene
0
120
PHPのimmutable arrayとは
hnw
1
160
金属加工屋の営業マンがSTマイクロで・・・
usashirou
0
160
IoT から見る AWS re:invent 2022 ― AWSのIoTの歴史を添えて/Point of view the AWS re:invent 2022 with IoT - with a history of IoT in AWS
ma2shita
0
270
データ分析基盤の要件分析の話(202201_JEDAI)
yabooun
0
270
2年で10→70人へ! スタートアップの 情報セキュリティ課題と施策
miekobayashi
1
630
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
160
Deep Neural Networkの共同学習
hf149
0
290
OpenShiftのリリースノートを整理してみた
loftkun
2
390
MoT/コネヒト/Kanmu が語るプロダクト開発xデータ分析 - 分析から機械学習システムの開発まで一人で複数ロールを担う大変さ
masatakashiwagi
3
740
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
689
180k
BBQ
matthewcrist
75
8.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
85
5k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
108
5.9k
From Idea to $5000 a Month in 5 Months
shpigford
374
44k
Robots, Beer and Maslow
schacon
154
7.3k
In The Pink: A Labor of Love
frogandcode
132
21k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
263
38k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
318
19k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
159
12k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
239
19k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
69
5.1k
Transcript
©2022 Kyash Inc. ©2022 Kyash Inc. この範囲に画像を配置する モバイルエンジニアの オンボーディング 2022/11/30
Kyash TechTalk #5 - マネジメント
©2022 Kyash Inc. 自己紹介 2020/11からKyashへ Android Engineer -> Mobile Engineering
Manager モバイルチームのマネジメントとプロジェクトのマネジメントが主 Sho Ushikubo (@sudo5in5k) 2
©2022 Kyash Inc. ©2022 Kyash Inc. “ ” 3 モバイルチームのオンボーディングを通じて
EMとして仕事していくうえでの気づきとやったこと
©2022 Kyash Inc. “ ” 4 EMとしてオンボーディングが最優先
©2022 Kyash Inc. 5 なぜオンボーディング? ここ数ヶ月のモバイルチームの体制変化 • 自分が7月からEMに • 事業を進めていく上でTech
Teamは10月から生産性3倍にする方針を掲げている • 採用計画が順調で4ヶ月前と比べてモバイルチームが2倍 ◦ Before: iOSエンジニア2名、Androidエンジニア2名 ◦ After: iOSエンジニア4名、Androidエンジニア4名(うちEM1名)
©2022 Kyash Inc. 6 なぜオンボーディング? EMとして何を優先すべきか • 解決しなければならないことは山積み、その中で生産性3倍を進めていくには? ◦ 採用
◦ 評価・育成 ◦ 技術的な意思決定 ◦ プロジェクトマネジメント ◦ など
©2022 Kyash Inc. 7 なぜオンボーディング? プロダクト モバイルの技術 チーム
©2022 Kyash Inc. 8 なぜオンボーディング? プロダクト モバイルの技術 チーム チームの成果を最大化することがKyashモバイルチームEMの定義
©2022 Kyash Inc. 9 なぜオンボーディング? コミュニケーション 評価・育成 採用 1 2
3
©2022 Kyash Inc. 10 なぜオンボーディング? コミュニケーション 評価・育成 採用 1 2
3
©2022 Kyash Inc. “ ” 11 EMとしてオンボーディングが最優先
©2022 Kyash Inc. ©2022 Kyash Inc. 12 12 EMの仕事に終わりはない やるべきことにフォーカス
©2022 Kyash Inc. ©2022 Kyash Inc. 13 13 モバイルエンジニアのオンボーディング
©2022 Kyash Inc. 14 モバイルエンジニアのオンボーディング 現状のKyashのオンボーディング • 1日でも早く成果を出すことを目的 • 人事がKyash全般のオンボーディングを数日担当し、その後各チームへ委譲
• Techチームではメンターが1人つき、新人の行動と習慣をサポート ◦ 受け入れが万全かチェックリストが存在 ▪ アカウント払い出し ▪ ◦◦についての説明をした ▪ など
©2022 Kyash Inc. 15 モバイルエンジニアのオンボーディング メンターはわからないことや不安によりそう • 入ったばかりで何がどこにあるか何をしたらいいかわからない、やっていけるか不安など悩みは尽きない • メンターとしてその相談窓口・よりそう存在になる
◦ オンボーディングの準備 ◦ 最初のタスクを決定 ◦ 毎日よろず相談を15分ほど設定 ▪ 今後の相談もslack huddleなど通じてしやすくなる、心理的安全性の担保 • いい意味で気軽さが大事
©2022 Kyash Inc. “ ” 16 EMは新人の成長をブーストさせる存在
©2022 Kyash Inc. モバイルエンジニアのオンボーディング 17 オンボーディング プロセスの設計 コミュニケーション チームビルディング 1
2 3 ブーストさせるのに必要なこと
©2022 Kyash Inc. 18 オンボーディングプロセスの設計 1week Kyash共通のオン ボーディングや アカウント払い出し 2week
モバイルチームの オンボーディング コードをみてもらう アプリの動作確認 3week チームで用意した リファクタ・改善系 タスクの開発 4week 開発と リリース経験 5week プロジェクト アサイン
©2022 Kyash Inc. 1. できるだけ早く成功体験を積んでもらう 2. 個々人に合わせてプロセス設計をする 3. FBを歓迎する、更新をお願いするのも仕事のうちにする 19
オンボーディングプロセスの設計
©2022 Kyash Inc. 20 コミュニケーション オンボーディングにおけるEMのコミュニケーションとは • オファー面談時の期待値を改めて共有 ◦ オファー面談時の期待・わくわく感を改めて共有する
• Techやチーム目標の共有 ◦ 技術的な課題・チームとして助けて欲しいことを共有する • 本人のWill、個人目標の決定 ◦ 本人がやりたいことと上記目標が重なる場所を見つける、個人目標を決定する
©2022 Kyash Inc. チームビルディング オンボーディングにおけるチームビルディングとは 21 • リモート中心でチームの交流が少ない、その人がどんな人かわからない不安を解消する ◦ マッキンゼーの「チームラーニング」実践
(https://blog.kyash.co/entry/2021/03/18/102602) ▪ EMからの真っ先の自己開示が大事、知っている部分が増えると仕事がしやすい ◦ オフラインでモバイルの技術に関する雑談やボードゲームなど
©2022 Kyash Inc. ©2022 Kyash Inc. 22 22 オンボーディングに関わる人のあり方を考える プロセス設計・コミュニケーション・チームビルディング
を改めて見直してみる
©2022 Kyash Inc. ©2022 Kyash Inc. 23 23 まとめ •
EMの仕事には終わりがない、優先度を決めて進んでいくしかない ◦ Kyashの場合はオンボーディングに手を入れる必要があった • 何をマネジメントするか・何を委譲するかをはっきりしておく • オンボーディングは関わる人のあり方の認識を揃えるところから Kyashでは各職種にて絶賛採用中! • Androidエンジニア募集中です! • まずは話を聞くだけのカジュアル面談から始められますのでぜひ!
©2022 Kyash Inc. ©2022 Kyash Inc. Thank you 2022.11.30 Sho
Ushikubo 24