Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MT570と出会うまで
Search
Suguru Ohishi
March 12, 2021
Technology
0
83
MT570と出会うまで
Suguru Ohishi
March 12, 2021
Tweet
Share
More Decks by Suguru Ohishi
See All by Suguru Ohishi
銀河英雄伝説_勉強会_2_イゼルローンフォートレス訪問記20201126.pdf
suguru0719
0
20
PCNW20250514(情シスはAIとどう向き合う?事例から学ぶ活用法)
suguru0719
0
150
なかい_かのってぃの誕生日を言い訳にした無差別ライトニングトークパーティー_超越境_LT20250312.pdf
suguru0719
0
32
なかい&かのってぃの誕生日を言い訳にした無差別ライトニングトークパーティー【超越境】銀河英雄伝説 艦船認識20250312
suguru0719
0
19
JBUG静岡#2プロジェクト管理勉強会宣伝LT
suguru0719
0
520
おかえり_Tech-in_AWS_20211213_全体公開大石.pdf
suguru0719
1
160
BigData-JAWS大石20211208_AQUA_.pdf
suguru0719
0
840
おかえり!Tech-in AWS 20211213 大石
suguru0719
0
180
セキュリティ入門とハッキング概説.pdf
suguru0719
0
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
5
1.8k
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
130
実践マルチモーダル検索!
shibuiwilliam
1
430
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
330
だいたい分かった気になる 『SREの知識地図』 / introduction-to-sre-knowledge-map-book
katsuhisa91
PRO
3
1.5k
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
2
490
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
160
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
630
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.8k
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.4k
RemoteFunctionを使ったコロケーション
mkazutaka
1
150
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
300
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
71
4.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
940
Transcript
MT570と出会うまで (TrackBallの思い出)
まずは⾃⼰紹介 名前︓ ⼤⽯ 英(おおいし すぐる) 所属︓ アイレット株式会社 その他︓ PCNW(PC・ネットワークの管理活⽤を 考える会)
ITトレンド部会 座⻑ http://www.pcnw.gr.jp/index.html 趣味︓ お酒・美術鑑賞・登⼭
トラックボールとの出会い ミサイルコマンドって知ってますか︖
そして、次に出会ったのは… まさかのマクロス
さて、実際に使ったのは… 確かコイツ Logicool TrackMan Wheel
そう⾔えば、こんな物も使った事が… 昔懐かしい HT-03
そして、ちょっと浮気 他のトラックボールの使⽤感はどうでしょう︖ サンワサプライ MA-TB39BK
そして、結局元の鞘に… いよいよMT570登場 Logicool MT570t
こんなのあるんですね ⾊変えちゃってセンサーの反応は︖ ぺリックス 34 mm トラックボード 光沢仕上げ 艶出し加⼯ スピード型 M570トラックボールと互換性有り【正規保証品】
Perixx
でも、やっぱり気になる… ⾼いですが… Logicool MX ERGO
こんなのも気になる… 持ち歩きにはコレ良いかも ナカバヤシ Digio2
ちょっとオマケの話 MT570とMT570tって、何が違うの︖ わかります︖(^^;;
そして、蛇⾜ トラックボールにはこんなのもありますよね
そして、参考まで 今回のために⾊々思い返すのに、こんなサイトを巡りました… 最強トラックボールマウスM570をM570tに買い替えたので⽐べてみた http://ponaza.hatenablog.com/entry/2016/12/23/161155 現代トラックボール史(2008年末〜) - TM-250販売終了。時代はM570へ。 http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-380.html トラックボール復権運動始まる 私たち、トラックボールじゃなきゃダメなんです︕
http://ascii.jp/elem/000/000/169/169425/ Trackball Fan︕ http://www.hykw.com/tbfan/faq/index.shtml 「トラックボール機の歴史」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley- SanJose/9152/contents/lesson4/lesson4.htm