Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
HoneycombとOpenTelemetryでオブザーバビリティに入門してみる
Search
sumiren
March 25, 2024
Technology
2
2.4k
HoneycombとOpenTelemetryでオブザーバビリティに入門してみる
sumiren
March 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by sumiren
See All by sumiren
OpenTelemetryの位置づけと高度なオブザーバビリティオペレーション
sumiren
2
1.1k
フロントエンドパフォーマンスの変遷とNext.jsに見る次の時代
sumiren
26
9.3k
クラウドへのOpenTelemetry導入のハマりどころ
sumiren
0
260
React ViteからNext.jsへ切り替えたプロセスとApp Router化のボトルネック | 株式会社ヘンリー
sumiren
3
3.8k
ローコード自動テストを1ヶ月半で導入した話
sumiren
0
930
スタートアップでのmabl導入事例とリーディングテクニック
sumiren
0
330
Next.js 13 Layout / Streaming SSR 仕組み解説
sumiren
3
2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS環境のリソース調査を Claude Code で効率化 / aws investigate with cc devio2025
masahirokawahara
2
1.2k
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
0
220
【 LLMエンジニアがヒューマノイド開発に挑んでみた 】 - 第104回 Machine Learning 15minutes! Hybrid
soneo1127
0
280
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
130
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
35
12k
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」での負荷試験の実践と学び
gree_tech
PRO
0
510
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
110
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.2k
Flutterでキャッチしないエラーはどこに行く
taiju59
0
210
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
300
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
160
7月のガバクラ利用料が高かったので調べてみた
techniczna
3
830
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Transcript
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. Honeycombと OpenTelemetryで オブザーバビリティに 入門してみる
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 自己紹介 @sumiren_t (発音:すみれん) •
プロダクトエンジニア、SRE @ 株式会社ヘンリー • 技術顧問 / プラットフォームエンジニア @ 兼業 4社様〜 1
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 会社名 株式会社ヘンリー 事業概要 電子カルテ/レセプト会計システム
“Henry” を開発・販売及び、 コンサルティング事業 所在地 東京都品川区東五反田2丁目9 −5 サウスウィング東五反田 3F 創業 2018年5月 代表者 逆瀬川 光人、林 太郎 社員数 50名(正社員)+業務委託 認証取得 ISMS 国際規格「ISO 27001」 医療ISAC規定認証 Mission 社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る Service 電子カルテ / レセプト会計システム「Henry」 株式会社ヘンリー |社会課題の解決を目的に設立 2
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 3 オブザーバビリティ学習の入口としての OpenTelemetry •
トレース、ログ、メトリクスの最も基本的なシグナルに対応 • 標準化されており、概念体系に偏りがない
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 4 OpenTelemetry触ってみるときの 典型的アーキテクチャ Backend1
Backend2 Browser OpenTelemetry Collector オブザーバビリティ ツール DB 同期的な通信 非同期的な通信 traces, logs, metrics via OTLP
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 5 OpenTelemetry触ってみるときの 典型的アーキテクチャ Backend1
Backend2 Browser OpenTelemetry Collector オブザーバビリティ ツール DB traces, logs, metrics via OTLP OTLP(OpenTelemetry Protocol): ログやメトリクス含めて全てPush型 HTTP or gRPCで送るプロトコル
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 6 課題:オブザーバビリティツールをどうするか Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector オブザーバビリティ ツール DB
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 7 課題:オブザーバビリティツールをどうするか Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector オブザーバビリティ ツール DB サクッと触りたいだけ 1分でも学習やセットアップコストを減らしたい ・ベンダ固有概念は少なくあってほしい ・個別シグナルをOTLPで送れてほしい ・ドキュメントもわかりやすくあってほしい ・プラン周りで気にすることが少ない ・それでいて先進的で一番勉強になってほしい
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 8 Honeycombが推し • 書籍「オブザーバビリティ・エンジニアリング」
原著者が所属する企業が開発 • 最も重要なシグナルであるトレースについて 使い勝手がとても良く、先進的な機能も実装 • 全シグナルをOTLPで簡単に連携可能、ドキュメントも OTLP中心でわかりやすい • フリープランあり(トライアルだけではない!) • サンドボックスあり
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 9 Honeycombのセットアップ Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector Honeycomb DB
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 10 Googleアカウントでサインアップするだけ このキーをCollectorにコピペする Collectorを経由するので、
@honeycombio/opentelemetry は使わないで普通に計装する
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 11 Collectorのセットアップ Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector Honeycomb DB 同期的な通信 非同期的な通信
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 12 config.yaml書いてCollector起動する Dockerfile config.yaml
OTLPで連携できるので独自実装ほぼなし 認証ヘッダだけ、さっきのキーをコピペ
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 13 アプリケーション計装 Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector Honeycomb DB 同期的な通信 非同期的な通信
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 14 アプリケーション計装 Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector Honeycomb DB 同期的な通信 非同期的な通信 割愛: OpenTelemetryに対してOTLPでシグナル飛ばすだけ 公式ドキュメントの言語やフレームワークごとの 計装方法を見る
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 15 デモ - トレース検索
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 15 デモ - トレース詳細
ログとの相関
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 15 デモ - トレース分析
トレース検索の画面で ヒートマップ表示 異常な集団(黄色)では routeが/cart/checkoutに偏って いる、などがわかる
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 16 HoneycombとOpenTelemetryで オブザーバビリティに触れてみよう まとめ
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. We are hiring!! https://henry.jp/
https://dev.henry.jp/ 技術ブログやってます 17 Thank you