Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
HoneycombとOpenTelemetryでオブザーバビリティに入門してみる
Search
sumiren
March 25, 2024
Technology
2
1.9k
HoneycombとOpenTelemetryでオブザーバビリティに入門してみる
sumiren
March 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by sumiren
See All by sumiren
フロントエンドパフォーマンスの変遷とNext.jsに見る次の時代
sumiren
25
9.1k
クラウドへのOpenTelemetry導入のハマりどころ
sumiren
0
210
React ViteからNext.jsへ切り替えたプロセスとApp Router化のボトルネック | 株式会社ヘンリー
sumiren
3
3.5k
ローコード自動テストを1ヶ月半で導入した話
sumiren
0
770
スタートアップでのmabl導入事例とリーディングテクニック
sumiren
0
280
Next.js 13 Layout / Streaming SSR 仕組み解説
sumiren
3
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
2
2.5k
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
860
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
1
240
アジャイル開発とスクラム
araihara
0
170
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
1.1k
N=1から解き明かすAWS ソリューションアーキテクトの魅力
kiiwami
0
130
Cloud Spanner 導入で実現した快適な開発と運用について
colopl
1
610
Classmethod AI Talks(CATs) #16 司会進行スライド(2025.02.12) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol16_2025-02-12
shinyaa31
0
110
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
17
6.7k
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.4k
Helm , Kustomize に代わる !? 次世代 k8s パッケージマネージャー Glasskube 入門 / glasskube-entry
parupappa2929
0
250
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.1k
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
114
50k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Transcript
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. Honeycombと OpenTelemetryで オブザーバビリティに 入門してみる
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 自己紹介 @sumiren_t (発音:すみれん) •
プロダクトエンジニア、SRE @ 株式会社ヘンリー • 技術顧問 / プラットフォームエンジニア @ 兼業 4社様〜 1
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 会社名 株式会社ヘンリー 事業概要 電子カルテ/レセプト会計システム
“Henry” を開発・販売及び、 コンサルティング事業 所在地 東京都品川区東五反田2丁目9 −5 サウスウィング東五反田 3F 創業 2018年5月 代表者 逆瀬川 光人、林 太郎 社員数 50名(正社員)+業務委託 認証取得 ISMS 国際規格「ISO 27001」 医療ISAC規定認証 Mission 社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る Service 電子カルテ / レセプト会計システム「Henry」 株式会社ヘンリー |社会課題の解決を目的に設立 2
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 3 オブザーバビリティ学習の入口としての OpenTelemetry •
トレース、ログ、メトリクスの最も基本的なシグナルに対応 • 標準化されており、概念体系に偏りがない
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 4 OpenTelemetry触ってみるときの 典型的アーキテクチャ Backend1
Backend2 Browser OpenTelemetry Collector オブザーバビリティ ツール DB 同期的な通信 非同期的な通信 traces, logs, metrics via OTLP
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 5 OpenTelemetry触ってみるときの 典型的アーキテクチャ Backend1
Backend2 Browser OpenTelemetry Collector オブザーバビリティ ツール DB traces, logs, metrics via OTLP OTLP(OpenTelemetry Protocol): ログやメトリクス含めて全てPush型 HTTP or gRPCで送るプロトコル
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 6 課題:オブザーバビリティツールをどうするか Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector オブザーバビリティ ツール DB
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 7 課題:オブザーバビリティツールをどうするか Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector オブザーバビリティ ツール DB サクッと触りたいだけ 1分でも学習やセットアップコストを減らしたい ・ベンダ固有概念は少なくあってほしい ・個別シグナルをOTLPで送れてほしい ・ドキュメントもわかりやすくあってほしい ・プラン周りで気にすることが少ない ・それでいて先進的で一番勉強になってほしい
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 8 Honeycombが推し • 書籍「オブザーバビリティ・エンジニアリング」
原著者が所属する企業が開発 • 最も重要なシグナルであるトレースについて 使い勝手がとても良く、先進的な機能も実装 • 全シグナルをOTLPで簡単に連携可能、ドキュメントも OTLP中心でわかりやすい • フリープランあり(トライアルだけではない!) • サンドボックスあり
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 9 Honeycombのセットアップ Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector Honeycomb DB
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 10 Googleアカウントでサインアップするだけ このキーをCollectorにコピペする Collectorを経由するので、
@honeycombio/opentelemetry は使わないで普通に計装する
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 11 Collectorのセットアップ Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector Honeycomb DB 同期的な通信 非同期的な通信
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 12 config.yaml書いてCollector起動する Dockerfile config.yaml
OTLPで連携できるので独自実装ほぼなし 認証ヘッダだけ、さっきのキーをコピペ
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 13 アプリケーション計装 Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector Honeycomb DB 同期的な通信 非同期的な通信
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 14 アプリケーション計装 Backend1 Backend2
Browser OpenTelemetry Collector Honeycomb DB 同期的な通信 非同期的な通信 割愛: OpenTelemetryに対してOTLPでシグナル飛ばすだけ 公式ドキュメントの言語やフレームワークごとの 計装方法を見る
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 15 デモ - トレース検索
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 15 デモ - トレース詳細
ログとの相関
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 15 デモ - トレース分析
トレース検索の画面で ヒートマップ表示 異常な集団(黄色)では routeが/cart/checkoutに偏って いる、などがわかる
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. 16 HoneycombとOpenTelemetryで オブザーバビリティに触れてみよう まとめ
Copyrights(c) Henry, Inc. All rights reserved. We are hiring!! https://henry.jp/
https://dev.henry.jp/ 技術ブログやってます 17 Thank you