Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロダクトチームへのSystem Risk Records導入・運用事例の紹介/Introdu...
Search
SadayoshiTada
October 30, 2024
Technology
1
1k
プロダクトチームへのSystem Risk Records導入・運用事例の紹介/Introduction and Case Studies on Implementing and Operating System Risk Records for Product Teams
SRE NEXT 2024をふりかえって 〜学びをもとにした取り組み事例紹介〜で発表した資料です。
SadayoshiTada
October 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by SadayoshiTada
See All by SadayoshiTada
バクラクでのSystem Risk Records導入による変化と改善の取り組み/Changes and Improvement Initiatives Resulting from the Implementation of System Risk Records
taddy_919
0
290
開発者が安心して実行可能なSQL実行基盤の取り組み/Initiatives for a Secure SQL Execution Platform for Developers
taddy_919
2
7.9k
バックアップのリストア検証が可能な AWS Backup Restore testing を使ってみた/AWS Backup Restore testing, which enables backup restore verification
taddy_919
0
640
今日から実践!継続的に自分の軌跡を残す方法/Start practicing today! How to Continuously Keep Track of Yourself
taddy_919
0
3.7k
スタートアップ企業での散乱した システムリリースフローをととのえる話/Maintain the system release flow
taddy_919
1
4.1k
スタートアップ企業でのデータ活用に向けての取り組み/Working with Startups to Leverage Data
taddy_919
0
3.4k
スタートアップ企業でのAWS マルチアカウント運用の実践と普及/Practice and dissemination of AWS multi-account operation in a start-up company
taddy_919
1
5.4k
AWS Organizations と一緒にはじめるアカウント分離/Starting Account Separation with AWS Organaizations
taddy_919
0
2.1k
データドリブンな組織を目指す、AWSを活用したデータ分析基盤の取り組み/AWS-based data analytics infrastructure initiatives for a data-driven organization
taddy_919
0
3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Model Mondays S2E03: SLMs & Reasoning
nitya
0
350
B2C&B2B&社内向けサービスを抱える開発組織におけるサービス価値を最大化するイニシアチブ管理
belongadmin
1
6.1k
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
190
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1.6k
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
2
6.8k
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
170
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
720
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
330
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
440
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
230
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
260
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
290
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
© LayerX Inc. C on fid en tial プロダクトチームへのSystem Risk
Records 導入・運用事例の紹介 2024/10/30 多田貞剛(@taddy_919) SRE NEXT 2024を振り返って 〜学びをもとにした取り組み事例紹介〜
© LayerX Inc. 2 バクラク事業部 PlatformEngineering部 DevOpsチーム 多田 貞剛 (Sadayoshi
Tada)/ taddy 自己紹介 • SIerやスタートアップを経て5社目 ◦ 2022/03〜 株式会社LayerX SNS 𝕏 taddy_919 tasogare0919
目次 Agenda 1. 定期システムモニタリングにおける課題 2. System Risk Recordsとは 3. 弊社内での導入・運用事例紹介
4. まとめ
定期システムモニタリングにおける課題
© LayerX Inc. 5 定期システムモニタリングの運用イメージ 定期システムモニタリングにおける課題 定期的にシステムのメトリクスやログを確認し、怪しい挙動があった場 合、Slackへの投稿やバックログに積んでいた
© LayerX Inc. 6 この運用で感じていた課題感 定期システムモニタリングにおける課題 • Slackで調査するメンバーがアサインされた際、対応ステータスが 見えづらかった •
バックログに追加する時、バックログに載せるべきかを判断するプ ロセスがなく取り急ぎ追加し、対応のアイテムが積み上がっていた • 対応した結果を共有されるが他のメンバーはどんな対応したかは大 まかに把握しているものの、どういう調査や修正の判断をしたかは 見えづらかった
System Risk Recordsとは
8 © LayerX Inc. System Risk Recordsとは System Risk Recordsとは
• SRE NEXT 2024で株式会社diniiの浦山さんが紹介された取り 組み ◦ 発表資料 ◦ Zennの記事 ◦ Youtube • Google SpreadsheetとGoogle Docsでのテンプレートが公開 されている
9 © LayerX Inc. System Risk Recordsの紹介 [Template] System Risk
Records より引用 System Risk Recordsのイメージ(一覧画面)
10 © LayerX Inc. System Risk Recordsの紹介 [Template] System Risk
Records より引用 System Risk Recordsのイメージ(詳細画面) • 概要 • リスクの認知〜原因特定までのログ • 原因 • 対策方針 • 対策ログ • Next Action
11 © LayerX Inc. 発表を聞いての所感 System Risk Recordsとは • 弊社でもNotionを使っているため、発表を参考にSystem
Risk Recordsを取り入れやすいと感じた • 定期モニタリングの課題に対する改善として参考になった
弊社内での導入・運用事例紹介
© LayerX Inc. 13 弊社の運用イメージ(Notionのアイテムプロパティ) 弊社内での導入・運用事例紹介 • 公開済みテンプレートをベースに 設定した •
追加したプロパティとして以下が ある ◦ DatadogのURL ◦ 調査後修正する対象のバック ログのリンク ◦ ポストモーテム後のアクショ ンアイテムのリンク
© LayerX Inc. 14 弊社の運用イメージ(詳細画面) 弊社内での導入・運用事例紹介 • こちらもテンプレートをベース に記載する項目を設定した ◦
概要 ◦ リスクの認知〜原因特定 までのログ ◦ 原因 ◦ 対策 ◦ Next Action
© LayerX Inc. 15 System Risk Records導入後の変化や課題 弊社内での導入・運用事例紹介 • アサインメンバーの対応状況がNotionに残るようになった
◦ 調査後修正を行う場合、バックログで対応を行うフローができた ◦ どういうプロセスを経て調査・修正の対応が行われたかが関係 者が確認できるようになった • 異常な挙動に対する調査・修正に対して、今後のリスクとその優先度 が可視化されるようになった • 1ヶ月強ほど運用して約50件ほど登録されている ◦ リスクの粒度が細かすぎたり、既に恒久対応が完了しているもの もあり管理方針を見直す
まとめ
© LayerX Inc. 17 • SRE NEXT 2024で学んだ、System Risk Recordsを自社に
持ち帰って実践した事例を紹介しました • これからのやっていき!もあるので、開発チームと協力して取り組ん でいきます まとめ まとめ