Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ScalaMatsuriの座長を募集するワケ / Why we're looking for ...
Search
Taisuke Oe
May 25, 2021
Programming
0
1.6k
ScalaMatsuriの座長を募集するワケ / Why we're looking for new chairperson
詳細はScalaMatsuri運営ブログをどうぞ!
https://blog.scalamatsuri.org/entry/2021/04/12/125916
Taisuke Oe
May 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by Taisuke Oe
See All by Taisuke Oe
なぜ Scala 3 で変わったのか / Why things are changed in Scala3?
taisukeoe
6
3.1k
ScalaMatsuri CFPひとめぐり / ScalaMatsuri CFP quick tour
taisukeoe
0
480
実践Monix導入 / Monix in Action
taisukeoe
4
1.2k
Scalaで関数型 再入門
taisukeoe
13
2.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
NetworkXとGNNで学ぶグラフデータ分析入門〜複雑な関係性を解き明かすPythonの力〜
mhrtech
3
1.2k
Le côté obscur des IA génératives
pascallemerrer
0
130
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
200
エンジニアとして高みを目指す、 利益を生み出す設計の考え方 / design-for-profit
minodriven
24
12k
CSC305 Lecture 06
javiergs
PRO
0
210
Pythonスレッドとは結局何なのか? CPython実装から見るNoGIL時代の変化
curekoshimizu
5
1.6k
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
1
970
(Extension DC 2025) Actor境界を越える技術
teamhimeh
1
240
私達はmodernize packageに夢を見るか feat. go/analysis, go/ast / Go Conference 2025
kaorumuta
2
510
止められない医療アプリ、そっと Swift 6 へ
medley
1
140
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
780
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
960
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.2k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Transcript
ScalaMatsuriで座長を募集するワケ Taisuke Oe (ScalaMatsuri現座長)
ScalaMatsuriの座長を公募してます! • そもそもScalaMatsuriって何だっけ? • なんで座長を公募してるんだっけ?
ScalaMatsuriとは? • プログラミング言語Scalaに関する、アジア最大級の国際カンファレンス ◦ カンファレンスとは、講演やワークショップを複数トラック実施する大規模な講演会のこと。コミュニ ティが主催する場合(営利企業が主催せず、ボランティアスタッフが中心となる場合)は協賛企業を 募る場合が多い。 • 初回開催は2013年 •
これまでに7回開催 • ScalaMatsuri 2020はコロナ禍のため初オンライン開催 • 総参加者は460名(ScalaMatsuri 2020実績) • 「座長」は、イベントの舵取り / 意思決定役。a.k.a. 実行委員長
ScalaMatsuriとは? • プログラミング言語Scalaに関する、アジア最大級の国際カンファレンス ◦ カンファレンスとは、講演やワークショップを複数トラック実施する大規模な講演会のこと。コミュニ ティが主催する場合(営利企業が主催せず、ボランティアスタッフが中心となる場合)は協賛企業を 募る場合が多い。 • 初回開催は2013年。 •
これまでに7回開催 • ScalaMatsuri 2020はコロナ禍のため初のオンライン開催 • 参加者はおよそ450名程度(ScalaMatsuri 2020実績) • 「座長」は、イベントの舵取り / 意思決定役。a.k.a. 実行委員長 みたいな形式的な説明 は置いといて図解 スライド公開するので、気になる人は後で見てね
カンファレンスとは? 登場人物たちの紹介 スピーカー 参加者 スポンサー
カンファレンスの登場人物たち スピーカー スピーカーとは… • 一般セッション公募(CFP)に応募して、投票や選 考で通った人たち • アンカンファレンスで登壇を希望した人たち
スピーカー スピーカーのモチベーション • 知見を広めたい・議論したい • 大勢の前で喋りたい・実績にしたい • 日本に来たい(海外からのスピーカー) • スピーカーTシャツ欲しい
カンファレンスの登場人物たち
カンファレンスの登場人物たち スポンサーのモチベーション • ブランディング・CSR • 従業員満足度 • (長期的には)採用にもつな げたい スポンサー
カンファレンスの登場人物たち 参加者のモチベーション • 最新の知見を学びたい ◦ できれば同時通訳付きで • 集った技術者と交流したい • 業界内の色んな会社について知りたい
参加者
カンファレンスの登場人物たち スピーカー 参加者 スポンサー
カンファレンスの登場人物たち スピーカー 参加者 スポンサー 旅費助成金 同時通訳 会場
カンファレンスの登場人物たち スピーカー 参加者 スポンサー 質の高い知見
カンファレンスの登場人物たち スピーカー 参加者 スポンサー 喋る魅力 協賛する 魅力
カンファレンスの登場人物たち スピーカー 参加者 スポンサー
カンファレンスの登場人物たち スピーカー 参加者 スポンサー
カンファレンスの登場人物たち ScalaMatsuri&スタッフ
カンファレンスの登場人物たち ScalaMatsuri&スタッフ スタッフのモチベーション • 普段使っている・好きな技術やコミュ ニティへの貢献 • 学び ◦ 技術の最新動向の学び
◦ カンファレンス運営からの学び • 大規模イベントのやりがい • スタッフTシャツ欲しい
カンファレンスの登場人物たち ScalaMatsuri&スタッフ Q. カンファレンスをより良くするには? A. 登場人物のモチベーションは全てつな がってるので: 「より良くする」方法は無数にある。 方向にもやり方にも、個性が出る。
過去にやってきたこと
スピーカーを増やすためにやったこと • 2016- CFP投票制 • 2016- 旅費助成金 • 2018- PreScalaMatsuri
~スピーカー になってみよう~ スピーカー
参加者を増やすためにやったこと • 2014- アンカンファレンス • 2016- プロの同時通訳 • 2016- 参加者Tシャツ
• 2018- Scala初心者向けイベント • 2018- OSSハッカソン 参加者
スポンサーを増やすためにやったこと • ほぼ毎年 スポンサー特典の改訂 • 2017- バックオフィス開設 スポンサー
他にも色々やった • 2014 / 2020 Webサイトリニューアル • 2016 「行動規範」動画作り
• みんなで思いつくこと、出来ることを色々 やってみた ◦ 全ての企画をそのまま続けるのは、リソース的 にもそろそろ難しい? • これまでの企画を全部続けなくていい • 取捨選択していい
• 新しい企画と入れ替えてもいい => 「舵取り」の個性が大事。 座長が変わる仕組みが効果的では? これまでのScalaMatsuri
これからのScalaMatsuri
• 毎年、何を頑張るのか変わる • その時々のコンテンツに惹かれた、新し いメンバーが入ってくる • 学びやノウハウが、毎年受け継がれる 「舵取り役=座長」が変わっていく時代 ScalaMatsuri座長
「舵取り役=座長」が変わっていく時代
「舵取り役=座長」が変わっていく時代
「舵取り役=座長」が変わっていく時代
「舵取り役=座長」が変わっていく時代
• 個人的には、僕の想像の外にある 「ScalaMatsuri」を見てみたい • この規模のイベントの舵取りは、エキサ イティングだと思いますよ • 新しいScalaMatsuriを、みんなと一緒に 作っていきませんか? 「舵取り役=座長」が変わっていく時代
ScalaMatsuri座長、募集してます! ScalaMatsuri座長の公募を始めます - ScalaMatsuri運営ブログ ご応募お待ちしています!!!