Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

短期間でRAGシステムを実現 お客様と歩んだ生成AI内製化への道のり

Avatar for sakai sakai
November 04, 2025

 短期間でRAGシステムを実現 お客様と歩んだ生成AI内製化への道のり

Avatar for sakai

sakai

November 04, 2025
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ⾃⼰紹介 2 • 2023年11⽉ ◦ クラスメソッド⼊社 • 2024年10⽉〜  ◦ ⽣成AIを中⼼に技術⽀援やプリセールスを担当

    • 部署 ◦ クラウド事業本部コンサルティング部 • 名前 ◦ 酒井 貴央 • 出⾝‧住まい ◦ 神奈川 → 福岡 • ブログ ◦ DevelopersIO(酒井貴央) • 好きな技術 ◦ ⽣成AI全般
  2. RAGとは?LLMの課題を解決する技術 4 LLMの課題 • ハルシネーション(幻覚) • 古い情報 • ドメイン知識の⽋如 RAG(検索拡張⽣成)で解決

    • 信頼できる知識ベースを参照 • コスト効率的(再トレーニング不要) • 最新情報を反映、ソース明⽰で信頼性向 上 https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/a-practica l-guide-to-improve-rag-systems-with-advanced-rag -on-aws/
  3. RAG精度改善の3ステップ 9 アーキテクチャ選定 評価 改善 後から調整できる柔軟 な設計の選択。 チューニング可能な余 地を残し、運⽤しなが ら改善できる構成を実

    現。 1 2 3 開発中と本番環境での 継続的な測定。 問題箇所を特定し、改 善効果を可視化するこ とで、次の改善アク ションの優先順位を明 確化。 評価結果に基づく段階 的な対応。 データ品質の向上を軸 に、⼩さく試して⼤き く育てるアプローチで 確実な精度向上を実 現。
  4. A社様での取り組み 11 当初の状況 • GenU + Kendra構成を採⽤するも精度に課題あり クラスメソッドでの取り組み • フェーズ1(2024/10-12)

    ◦ Knowledge Baseへ切り替え、PoC構築 • フェーズ2(2025/03-06) ◦ 全社展開に向けたベータ版 ▪ EntraIDをSAML連携、BOXの⾃動同期、継続的な評価‧改善サイクル
  5. AWSでのRAGアーキテクチャの選択肢 13 Amazon Kendra • マネージドなエンタープライズ検索サー ビス • 機械学習による⾼精度な⾃然⾔語検索 •

    多様なデータソースコネクタを標準提供 • ⾃動最適化(チューニング不要) Amazon Bedrock KnowledgeBase • RAG専⽤に設計されたマネージドサービ ス • 柔軟なベクトルストア選択 ◦ OpenSearch, Aurora等 • 詳細なチューニングが可能 ◦ チャンク、パース、検索⽅式 • Bedrock基盤モデルとシームレスに統合
  6. オフライン評価 18 事前に⽤意したデータで検証し、本番前に精度を測定 代表的な評価ツール • RAGAS ◦ Python RAG評価フレームワーク •

    Bedrock RAG Evaluations ◦ AWSのマネージドな評価機能 ◦ コーディング不要で実⾏可能 → 定量的なスコアで課題を特定
  7. A社様での実践:オフライン評価 20 • Bedrock RAG Evaluations で定量 評価 ◦ 評価⽤データセットを事前準備

    ◦ 検索精度(Retrieval)を⾃動スコア リング ◦ 評価結果をもとに改善案を検討
  8. 評価結果に基づく改善アプローチ 24 1. Amazon Bedrock KnowledgeBaseとベクトルデータベース機能の活⽤ ◦ Advanced Parsing Option

    ◦ メタデータフィルタリング ◦ ハイブリッド検索 など 2. ドキュメント修正 ◦ ドキュメントの構造化 ◦ 情報の整理‧統合 ◦ 古い情報の削除や更新 など