Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
おうちネットワーク10G化 宅内LAN配線編
Search
kashiwa
July 07, 2024
0
250
おうちネットワーク10G化 宅内LAN配線編
kashiwa
July 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by kashiwa
See All by kashiwa
ktr0731/go-mcpでMCPサーバー作ってみた
takak2166
0
250
AIを駆使して1からプログラム作ってみる2025
takak2166
0
28
おうちネットワーク10G化 ルーター自作編
takak2166
0
1.2k
おうちネットワーク10G化 宅内LAN配線編
takak2166
0
130
Enablement Bootcamp for Gopherizing 発表会資料
takak2166
0
96
JANOG STAFFやってみた
takak2166
0
71
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Transcript
おうちネットワーク10G化 ~宅内LAN配線編~ Takayuki Kashiwa
動機 • 5月に引越し(戸建てを購入)してフレッツ光クロス(10G光回線)が引けるように なった • どうせなら10G引いて宅内LANも10Gにしよう! • あ、でも10Gにしたところで10Gに対応してる機器持ってないや • →
ちょうどおうちサーバーのPCIe空いてるし10GのNIC挿してみよう!
やったこと • 宅内LAN配線に必要なものを購入 • 宅内LAN配線 • 10G対応L2SW、10G NIC購入 • L2SW設置、10G
NIC増設 • (10G対応のL3SW(ルーター)が買えてないのでコスパが良いものがあれば教え てください)
宅内LAN配線に必要なもの購入 参考:https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1323975.html 全部合わせて2.7万円くらい (ケーブルが一番高くて1.2万円くらい)
宅内配線 • 引っ越す前に各部屋にLANケーブルを通せそうな配管があることを確認済み • 配管を通してLANケーブルを通すだけなので簡単にできそう ◦ そう思っていた... 2F 3F Router
(ONU) PC PC イメージ
宅内配線でやったこと • コンセントパネルを外して配管にLANケーブルを通す • LANケーブルにモジュラープラグを付ける(ルーター側) • モジュラージャックを付ける(部屋側) • 接続確認
• LANケーブルをワイヤーに括りつけてひたすらワイヤーを押していくと、反対側から 出てくる ◦ 途中で引っかかるので先端にシリコンスプレーを吹き付けるなどして滑りやすくすると良い(途中 引っかかりまくるので一旦全部抜いてシリコンスプレー吹き付けてもう一回入れ込むなどしていた) コンセントパネルを外して配管にLANケーブルを通す 部屋側 ルーター側
拡大 部屋側 ルーター側 3階からなのにまさかの 下から (見えにくいけど) ここに配管がある
LANケーブルにモジュラ―プラグを付ける(ルーター側) • 配管通したのは生のLANケーブルなのでRJ45端子に接続できるようにモジュラ― プラグ(コネクタ)を付ける必要がある • 被膜を剥く→中の十字の軸を切る→撚線を分けてまっすぐにする→色を揃えてガイ ドに通す→コネクタに入れる→工具でかしめる→完成!
LANケーブルにモジュラージャックを付ける(部屋側) • 部屋側は市販のLANケーブルを使ってPCに接続したいのでモジュラジャックを付 けた • 被膜を剥く→中の十字の軸を切る→撚線をジャックの部品に通す→撚線を溝には めて余分なところをカット→成端工具を使ってもう1つのパーツをはめる→シャッ ターをはめる→コンセントパネルに取り付けて完成!
接続確認 • 最後にLANテスターを使って疎通確認 ◦ 8本がちゃんと接続できていると 1から8まで順番に光る ◦ (一番最初にやったときは光らない番号があったので最初からやり直した 😇)
宅内LAN配線やってみた感想 • ネットで意外と簡単にできる?的な記事を見つけたので自分もやってみたけどLAN ケーブル作るのとか初めてだったので結構大変だった ◦ 配管通してから接続確認するまで丸 2日くらいかかった(自分が不器用なだけで、器用な人がやれ ばもっと早いかも) ◦ 特にモジュラ―プラグを付けるのが大変で、接続テストで
8個全部点灯しなかったときの絶望感が やばい • もうやりたくない ◦ 不器用な自覚がある人はおとなしく業者に頼んだほうが良いかも