Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
あの人がどんなビールを飲んでいるか観察してみよう.pdf
Search
Tadayuki Takeya
August 31, 2019
Programming
1
270
あの人がどんなビールを飲んでいるか観察してみよう.pdf
Tadayuki Takeya
August 31, 2019
Tweet
Share
More Decks by Tadayuki Takeya
See All by Tadayuki Takeya
フロントエンドエンジニアでも知っておきたいバックエンドの話
takeyat
1
600
Dockerコンテナを使った開発・ステージング環境の構築.pdf
takeyat
3
470
アプリケーションエンジニア視点で考えるDockerの次の世界の作り方.pdf
takeyat
3
430
Rancher2.1で、GitLabとの連携で お手軽にCI/CD環境を実現する方法
takeyat
0
350
Cloud Native関連Eventのご紹介
takeyat
1
350
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
230
Flutter with Dart MCP: All You Need - 박제창 2025 I/O Extended Busan
itsmedreamwalker
0
150
testingを眺める
matumoto
1
140
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
330
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
250
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.1k
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
170
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.4k
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
230
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
850
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
410
ソフトウェアテスト徹底指南書の紹介
goyoki
1
150
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
͋ͷਓ͕ͲΜͳϏʔϧΛ ҿΜͰ͍Δ͔؍ͯ͠ΈΑ͏ Tadayuki Takeya ゆるWeb勉強会@札幌 #6 2019/08/31 1
(いつもの)⾃⼰紹介 • ⽵⾕忠幸(Takeya Tadayuki) • Application Engineer, Systems Architect, System
Administrator (Freelance) • SNSはほとんどFacebookとTwitter • connpass: machshev • Facebook: Tadayuki Takeya • Twitter: @takeyat1 • Rancher JP , Monaca UG, ゆるWeb勉強会@札幌などに出没中 • 趣味 • ⾃転⾞(ロードバイク・MTB) • ガンダム(MS)よりもマクロス(VF)派です 2
最初に • 今回の発表は、 ωλׂ̕ʴ8FCٕज़తཁૉׂ̍ で構成されています。 • ということなので、多くは期待しないでください。 3
本題に⼊る前に… ゆるWeb勉強会 1周年おめでとうございます‼ 4
今回のテーマ • ゆるWeb界隈でも有名な「あの⼈」がどんな頻度で どんなビールを飲んでいるのか、ゆる〜く観察してみる。 (夏休みの課題的なアレ) 5
情報収集の⼿法 • SNSから • Twitter • Facebook • Instagram •
今回はAPIが扱いやすそうな、Twitterを選択。 • 今後、⾊々改良することを前提に、⾔語はPythonを選択。 6
今回の最⼤の難関 • TwitterAPIの利⽤申請(開発者登録) • 利⽤⽬的・利⽤⽅法を具体的に書かなければならない。 • 基本的に英語で申請するのだと思っていたら、 (私はGoogle翻訳の⼒を借りて英語で申請しました。) ʮຊޠͰେৎʯ との情報も
(誰かチャレンジしてみてください) ちなみに、私は「追加情報をよこせ」のメールを1回いただきました。 7
プログラムの構成 1. Twitter APIで条件を設定して、対象となるTweetを取得。 (JSON形式で取得できる) 2. 取得したTweetデータを解析して、以下の2種類に振り分 け。 1. Twitter⾃体に画像が保存されているTweetデータ。
2. Instagramのリンクが貼ってあるTweetデータ。 3. 2-1のケースについては、⽇付データと画像ファイルを取得 し、ターゲットとなるフォルダに保存。 4. 2-2のケースについては、Instagramのリンクを抽出し、 そのリンクをゴニョゴニョして画像を取得。 (Instagramのレギュレーションのため、詳細は省略) 8
Sample Source • https://github.com/takeyat/getbier-pub (Instagram関連のコードは省略してあります) 9
今後やってみたいこと • 100件を超える分の取得ロジックの組み込み • Frameworkを利⽤したWebアプリ化 • 取得した画像を⼊⼒にした機械学習ネタ →ゆるWeb勉強会でまた発表します! 10
ご清聴ありがとうございました! 11