Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ObservableTransformerで汎用処理を共通化してみる
Search
Tatsuya Sawai
June 12, 2017
Technology
0
980
ObservableTransformerで汎用処理を共通化してみる
Rx Ja Night Vol.2の発表資料です!
Tatsuya Sawai
June 12, 2017
Tweet
Share
More Decks by Tatsuya Sawai
See All by Tatsuya Sawai
Firebase Android SDK Tasks API の直列処理について@firebase.yebisu #1
tatuas
1
4.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
JAWS UG AI/ML #32 Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応/How Amazon Bedrock Model Lifecycle Works
quiver
1
740
Boxを“使われる場”にする統制と自動化の仕組み
demaecan
0
170
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
650
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
990
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
350
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
280
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
780
30分でわかる!!『OCI で学ぶクラウドネイティブ実践 X 理論ガイド』
oracle4engineer
PRO
1
110
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1.2k
DMARCは導入したんだけど・・・現場のつぶやき 〜 BIMI?何それ美味しいの?
hirachan
1
120
仕様駆動開発を実現する上流工程におけるAIエージェント活用
sergicalsix
10
5.4k
AI連携の新常識! 話題のMCPをはじめて学ぶ!
makoakiba
0
180
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Side Projects
sachag
455
43k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Transcript
ObservableTransformerで 汎用処理を共通化してみる Timers inc. @tatuas
自己紹介
自己紹介
ObservableTransformer
ObservableTransformer ‘’ 上流のObservableに関数を適用し、必要に応じて異なる要素 タイプを持つObservableSourceを返します。’’ http://reactivex.io/RxJava/2.x/javadoc/io/reactivex/ObservableTransformer.html
ObservableTransformer
ObservableTransformer
ObservableTransformer
ObservableTransformer
ObservableTransformer • ObservableTransformerのInterfaceを継承した クラスを作ればOK • Composeは複数回呼びさせるので、いろいろな Transformerを組み合わせて使える • SwiftでいうExtension的なこと?
活用例
活用例 1. RetrofitのSchedulerを共通化してみる
活用例 1. RetrofitのSchedulerを共通化してみる
活用例 ちょっと スマートになった
活用例 2. HttpExceptionのエラーハンドリングを汎用化してみる
活用例 2. HttpExceptionのエラーハンドリングを汎用化してみる
活用例 2. HttpExceptionのエラーハンドリングを汎用化してみる ここに仕込む
活用例 2. HttpExceptionのエラーハンドリングを汎用化してみる ここに仕込む HttpExceptionを個々で判定 する必要がなくなった
活用例 3. Tokenリフレッシュを共通化してみる
活用例 3. Tokenリフレッシュを共通化してみる ここに仕込む
活用例 3. Tokenリフレッシュを共通化してみる ここに仕込む Tokenのリフレッシュが簡単に なった
弊社ではまだ使えてないっす…
ありがとうございました!