Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ObservableTransformerで汎用処理を共通化してみる
Search
Tatsuya Sawai
June 12, 2017
Technology
0
980
ObservableTransformerで汎用処理を共通化してみる
Rx Ja Night Vol.2の発表資料です!
Tatsuya Sawai
June 12, 2017
Tweet
Share
More Decks by Tatsuya Sawai
See All by Tatsuya Sawai
Firebase Android SDK Tasks API の直列処理について@firebase.yebisu #1
tatuas
1
4.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
A2Aのクライアントを自作する
rynsuke
1
170
Observability в PHP без боли. Олег Мифле, тимлид Altenar
lamodatech
0
330
Prox Industries株式会社 会社紹介資料
proxindustries
0
260
Welcome to the LLM Club
koic
0
160
Snowflake Summit 2025 データエンジニアリング関連新機能紹介 / Snowflake Summit 2025 What's New about Data Engineering
tiltmax3
0
300
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
150
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
3
760
エンジニア向け技術スタック情報
kauche
1
230
Абьюзим random_bytes(). Фёдор Кулаков, разработчик Lamoda Tech
lamodatech
0
330
Observability infrastructure behind the trillion-messages scale Kafka platform
lycorptech_jp
PRO
0
130
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
110
ハノーバーメッセ2025座談会.pdf
iotcomjpadmin
0
160
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
330
24k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
228
22k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Transcript
ObservableTransformerで 汎用処理を共通化してみる Timers inc. @tatuas
自己紹介
自己紹介
ObservableTransformer
ObservableTransformer ‘’ 上流のObservableに関数を適用し、必要に応じて異なる要素 タイプを持つObservableSourceを返します。’’ http://reactivex.io/RxJava/2.x/javadoc/io/reactivex/ObservableTransformer.html
ObservableTransformer
ObservableTransformer
ObservableTransformer
ObservableTransformer
ObservableTransformer • ObservableTransformerのInterfaceを継承した クラスを作ればOK • Composeは複数回呼びさせるので、いろいろな Transformerを組み合わせて使える • SwiftでいうExtension的なこと?
活用例
活用例 1. RetrofitのSchedulerを共通化してみる
活用例 1. RetrofitのSchedulerを共通化してみる
活用例 ちょっと スマートになった
活用例 2. HttpExceptionのエラーハンドリングを汎用化してみる
活用例 2. HttpExceptionのエラーハンドリングを汎用化してみる
活用例 2. HttpExceptionのエラーハンドリングを汎用化してみる ここに仕込む
活用例 2. HttpExceptionのエラーハンドリングを汎用化してみる ここに仕込む HttpExceptionを個々で判定 する必要がなくなった
活用例 3. Tokenリフレッシュを共通化してみる
活用例 3. Tokenリフレッシュを共通化してみる ここに仕込む
活用例 3. Tokenリフレッシュを共通化してみる ここに仕込む Tokenのリフレッシュが簡単に なった
弊社ではまだ使えてないっす…
ありがとうございました!