はじめてのITコミュニティミーティングで発表したRails Girls Sendaiのコミュニティ紹介です。 https://lets-go-study-meeting.connpass.com/event/157153/
Rails Girls Sendaiコミュニティ紹介2019続・全てのエンジニアが純粋に技術で殴(かた)り合う未来を目指してはじめてのIT勉強会 2019コミュニティミーティング今野 夕貴(@thatblue_plus)
View Slide
(はじめてのIT勉強会的に)普段はこんなことやってます最近は月1回ペースでコラムを寄稿しています
(はじめてのIT勉強会的に)たまにこんなこともやってますコミュニティSlackでKindleセール対象本のなかからオススメ本の紹介をしていました
本日はRails Girlsの方からきましたRails Girls Sendai 1st/2ndのオーガナイザーです
ハッシュタグ#RailsGirlsSendai
Rails Girlsって?
やってることをすごく簡単かつ雑に説明すると「女性向けのRailsワークショップを中心としたコミュニティ」イベントではWebアプリを作ります!
プログラミングに関する前提知識を問わず丸一日かけてアプリを作りますこれは7月に開催した2ndの様子
世界中で開催されています北欧フィンランド発
日本でも全国各地で開催されています
どうして女性向け?
「アファーマティブアクション」について少しだけ
アファーマティブアクションとはRails Girls JapanのWebサイトより引用アファーマティブアクション(英: affirmative action)という日本語で積極的格差是正措置と訳される考え方があります。これは弱者集団(たとえば民族、人種、出自による差別、性別により不利益を被ったと思われる集団)の不利な現状を、歴史的経緯や社会環境を考慮した上で是正するための改善措置の事を意味します。(中略)単に女性だからという理由だけで女性を「優遇」するためのものではなく、これまでの慣行や固定的な性別の役割分担意識などが原因で、女性は男性よりも能力を発揮しにくい環境に置かれている場合に、こうした状況を「是正」するための取組です。http://railsgirls.jp/affirmative-action
とてつもなく雑な説明をすると「伝統的な性別の役割意識に起因するアンバランス状態を改善しましょう」ということです(今回の場合は)
Rails Girls Japanのemorimaさんが鹿児島Ruby会議で発表した資料https://www.slideshare.net/MayumiEmori/rails-girls-199846026
Rails Girlsは「女性限定(男性を排除するもの)」なのか?
Rails Girlsは「コミュニティ」というお話をしました
(私の理解ですが)もっと言うとRails Girlsは「コミュニティの入口のコミュニティ」
たぶん現時点での皆さんの理解ってこんな感じだと思うんですがコミュニティXコミュニティYRails Girls
こっちの方がRails Girlsのあり方としては正確に表してるかもこれがRails Girls技術者コミュニティの集まり※もちろんそれぞれ入口がある
参加した女性がRails Girlsの中に留まるのではなくその先にある技術者コミュニティに加わるのがひとつのゴールとはいえ、コミュニティ活動としてはそこからが本番
ガールズ(プログラミングを学びたい参加者)の学びをサポートするコーチは性別を問わず募集している
ガールズ(プログラミングを学びたい参加者)の学びをサポートするコーチは性別を問わず募集している=コミュニティの中からコミュニティの入口に迎えに行くことは誰でもできる
女性と一緒であれば性別を問わずワークショップに参加可能
女性と一緒であれば性別を問わずワークショップに参加可能=コミュニティの外から入口に付き添うことも誰でもできる
「Rails Girlsは男性を排除するコミュニティではない」という言葉の意味はこういうことだと理解しています
前述の通り、このような取り組みは業界が「ふつう」になるまでの経過措置ということでご理解いただけるとうれしいです
オーガナイザーに名乗り出た個人的な気持ち話は変わって
業界が「ふつう」になることで、女性が「職場や技術コミュニティのアイドルであること」を強いられない世界を作りたい
それからRails Girlsを自分たちのコミュニティの一部として本気で支援をしてくれるRubyコミュニティに何かしたかった仕事では別の言語使ってるのにRuby絡みのイベントをしてるのはそういう理由もある
あとなんか楽しそうだったから
個人的な考えは概ね去年の発表資料に書いたのでそちらをご覧くださいhttps://www.slideshare.net/thatblue/rails-girls-sendai-125431877
開催のきっかけとなった300円は無事に受け取りました
Rails Girlsに参加する方法
プログラミング/Railsに興味がある →男性の方はぜひ同じように興味のある女性と一緒に ご参加ください!Railsができる →ぜひコーチとしてご協力ください!決裁できるお金がある →ぜひスポンサーとしてご協力ください!自分もオーガナイザーとしてRails Girlsを開催したい →相談乗ったりJapanの方にお繋ぎするなどできると思うので 是非お声がけください
Twitterアカウントあります@railsgirlsenda ※iがないのは仕様です
アドベントカレンダーありますhttps://qiita.com/advent-calendar/2019/railsgirlsjapan
Rails Girls Sendai, More!はじめました
全てのエンジニアが純粋に技術で殴(かた)り合う未来を目指して……というのがローカルオーガナイザーとしての想いですが、ガールズとして参加する場合は難しく考えずどうぞお気軽に
ご清聴ありがとうございました