Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム - M5stack Japan ...
Search
tichise / Takuya Ichise
April 29, 2024
How-to & DIY
0
230
球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム - M5stack Japan Tour 2024 Spring Osaka
tichise / Takuya Ichise
April 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by tichise / Takuya Ichise
See All by tichise / Takuya Ichise
GMOペパボのバーチャルオフィスをclusterで作った話
tichise
0
1.5k
ペパボ Make部デモ2連発 〜夏の終わりの打ち上げ花火〜 @buildrescon 前夜祭
tichise
0
330
ロボットボールを作ってみた@研究してみたマッドネス in NT金沢
tichise
0
520
omicro mbed祭り 2018@春の新横浜
tichise
0
210
球型ロボット Omicro
tichise
0
180
Google I/O 2017 & Maker Faire Bay Area 報告会
tichise
3
4.9k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
さらなるアウトプットに、Let's ライトニングトーク! ― LTのやり方
ma2shita
2
820
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有しながら 応援してくれるBotを作ってみた!
scbc1167
0
350
BlueTeamer勉強会 Security Onion編 激闘!Importノード
disconinja
1
150
GPT-4oに遅刻理由を考えてもらうボタン #gpt_4o #iotlt #chatgpt
n0bisuke2
0
300
カフェでノートPCが盗難されたかどうかを検知するIoT #linedc #iotlt #obniz #protoout
n0bisuke2
1
340
What I Talk About When I Talk About Social Media
idealhack
0
150
こんなにあるの? 最近のIPAトレンドを ざっくりまとめてみた
watany
3
670
エンジニアになって2年間で学んだこと
kaiphoenix
0
110
Dirbtinis intelektas dizainerio gyvenime
lekevicius
0
220
[너구리랑! 회고 밋업 2023] GTD & PARA -머릿속이 복잡하던 일상에 적용한 정리법 // 토르 님
develop_neoguri
1
470
GPTsとラズパイ5で監視カメラを作ってみた #iotlt #chatgpt #raspberrypi
n0bisuke2
0
560
いぬぬウォッチャー - オレトク賞オンライン決勝 #ヒーローズリーグ
n0bisuke2
0
130
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
100
18k
Visualization
eitanlees
146
15k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
440
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Transcript
球体型ロボットと複合現実を活用した マルチエージェントシステム 一瀬 卓也(Takuya Ichise) M5stack Japan Tour 2024 Spring
Osaka 2024.4.29 Multi-agent system using spherical robots and mixed reality
自己紹介 一瀬 卓也 Takuya Ichise 展示歴 Maker Faire Bay Area、Singapore、Tokyo、Ogaki
Bangkok、Shenzhen、Prague、Kyoto、Tsukuba Manila、Rangsit、Seoulなど
アジェンダ • 球体型ロボット omicroとは • omicroの課題 • マルチエージェントシステム • マルチエージェントシステムの課題
STEAM教育やパフォーマンス目的で開発された球体型ロボット 球体型ロボット omicroとは
球体型ロボット omicroの中の構造。マイコンにM5Stamp S3を使用
課題 • 複数の球体型ロボットを手動で操作をするのが難しい。 • 測距センサを追加して自律型ロボットにしようとしたが、スチロール 樹脂 球体が正確な測定を妨げる。 • iPadのカメラとLiDARを利用して球体型ロボットの位置を特定。 •
複合現実アプリで構築したデジタルツインでのシミュレーションを通 じてロボットを自律化すれば、課題を解決できる。 解決策
球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム
マルチエージェントシステムとは マルチエージェントシステムは、複数の自律的なエージェントが協力しな がら特定の問題を解決するために相互作用するシステムです。
球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム • iPad Pro上で動く複合現実アプリを 作成 • ハードウェアエージェントと複合現 実アプリ上で動く仮想エージェント が協調してタスク解決を目指すマ ルチエージェントエージェントシステ
ム
None
課題 • 複合現実アプリでシミュレーションするため、ハードウェアロボットの 正確な屋内位置や方位角度を取得したい。でも地磁気の校正が大 変。 - UWBを用いた位置測位 - 地磁気センサ付きのStampFly。地磁気センサの校正を学びたい M5Stackに期待すること
まとめ - M5Stamp S3を使用して「球体型ロボット omicro」を開発しま した。 - 「球体型ロボットと複合現実を組み合わせたマルチエージェン トシステム」を構築して、物理的な要素とデジタルな要素が相 互に影響し合う作品を作りました。
ありがとうございました!