Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ロボットボールを作ってみた@研究してみたマッドネス in NT金沢
Search
tichise / Takuya Ichise
July 17, 2018
Technology
0
540
ロボットボールを作ってみた@研究してみたマッドネス in NT金沢
研究してみたマッドネス in NT金沢で発表したロボットボール Omicroの資料です。
tichise / Takuya Ichise
July 17, 2018
Tweet
Share
More Decks by tichise / Takuya Ichise
See All by tichise / Takuya Ichise
球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム - M5stack Japan Tour 2024 Spring Osaka
tichise
0
270
GMOペパボのバーチャルオフィスをclusterで作った話
tichise
0
1.5k
ペパボ Make部デモ2連発 〜夏の終わりの打ち上げ花火〜 @buildrescon 前夜祭
tichise
0
350
omicro mbed祭り 2018@春の新横浜
tichise
0
230
球型ロボット Omicro
tichise
0
200
Google I/O 2017 & Maker Faire Bay Area 報告会
tichise
3
4.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
改めて学ぶ Trait の使い方 / phpcon odawara 2025
meihei3
1
610
ブラウザのレガシー・独自機能を愛でる-Firefoxの脆弱性4選- / Browser Crash Club #1
masatokinugawa
1
410
こんなデータマートは嫌だ。どんな? / waiwai-data-meetup-202504
shuntak
6
1.8k
彩の国で始めよう。おっさんエンジニアから共有したい、当たり前のことを当たり前にする技術
otsuki
0
130
Tokyo dbt Meetup #13 dbtと連携するBI製品&機能ざっくり紹介
sagara
0
440
CBになったのでEKSのこともっと知ってもらいたい!
daitak
1
160
AIで進化するソフトウェアテスト:mablの最新生成AI機能でQAを加速!
mfunaki
0
130
Would you THINK such a demonstration interesting ?
shumpei3
1
180
DETR手法の変遷と最新動向(CVPR2025)
tenten0727
2
1.2k
Lightdashの利活用状況 ー導入から2年経った現在地_20250409
hirokiigeta
2
280
AIエージェントの地上戦 〜開発計画と運用実践 / 2025/04/08 Findy W&Bミートアップ #19
smiyawaki0820
29
9k
20250411_HCCJP_AdaptiveCloudUpdates.pdf
sdosamut
1
110
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Building an army of robots
kneath
304
45k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Done Done
chrislema
183
16k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.6k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
53k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Transcript
研究してみたマッドネス in NT金沢 一瀬卓也@tichise ロボットボールを作ってみた
一瀬卓也 @tichise GMO Pepabo, Inc. アプリエンジニア
本日のお話 - ロボットボール omicro(オミコ)の紹介 - デモ(Apple Watchで操作)
omicroとは - スマホアプリからBLEで遠 隔操作できるロボットボー ル
なぜ作ったか - スター・ウォーズのBB-8が映画で砂地で走ってるのをみて、 ロボットボールが砂地を走るかを自分で作って試したくなっ た。 - 最初は平地でも全然まっすぐ走らなかった。 - 球体の中のロボットをボールに引っかかるようにしたら、砂地 や芝生でも走るようになった。補助輪大事
- 車体が軽すぎるとその場で1回転する。適度な重さとパワーが 大事
仕組み - 下の2つの車輪にだけ動力 がついてる。 - 他の8輪は補助輪 - 6軸のコンボセンサー(加速 度/ジャイロ)でボールの姿勢 の変化を検知
Bluetooth Bluetooth Bluetooth ハンドジェスチャ iPhoneアプリ Apple Watch
- 今後はオープンソースハードウェアとして設計データを公 開する予定。 - 低価格の自作キット(材料費 ¥4000)をスイッチサイエン スで委託販売したい。 - プログラミング教育で使ってほしい。
ありがとうございました。