Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
omicro mbed祭り 2018@春の新横浜
Search
tichise / Takuya Ichise
March 07, 2018
Education
0
240
omicro mbed祭り 2018@春の新横浜
mbed祭り 2018@春の新横浜でLTした、オープンソースロボットボール omicroの資料です。
tichise / Takuya Ichise
March 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by tichise / Takuya Ichise
See All by tichise / Takuya Ichise
球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム - M5stack Japan Tour 2024 Spring Osaka
tichise
0
320
GMOペパボのバーチャルオフィスをclusterで作った話
tichise
0
1.5k
ペパボ Make部デモ2連発 〜夏の終わりの打ち上げ花火〜 @buildrescon 前夜祭
tichise
0
360
ロボットボールを作ってみた@研究してみたマッドネス in NT金沢
tichise
0
570
球型ロボット Omicro
tichise
0
210
Google I/O 2017 & Maker Faire Bay Area 報告会
tichise
3
5k
Other Decks in Education
See All in Education
Online Privacy
takahitosakamoto
0
110
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
4
14k
核燃料政策を問う─英国の決断と日本
hide2kano
0
180
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
460
20250807_がんばらないコミュニティ運営
ponponmikankan
0
160
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
220
AWSと共に英語を学ぼう
amarelo_n24
0
150
2025年度春学期 統計学 第8回 演習(1) 問題に対する答案の書き方(講義前配付用) (2025. 5. 29)
akiraasano
PRO
0
140
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
230
生成AI活用セミナー/GAI-workshop
gnutar
0
110
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
180
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
120
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Transcript
2018/02/24 mbed祭り 2018@春の新横浜 一瀬卓也@tichise
一瀬卓也 @tichise GMO Pepabo, Inc. iOS・Androidアプリエンジニア
- 趣味で電子工作(電子工作歴 2年 / mbed歴 1年) - Maker Faire(ベイエリア、シンガポール、東京、台北、バンコ ク)などに参加して作ったものを展示
- 次はPrague Maker Faire 2018(プラハ)で展示したい。
スマホでデザインを変えられる バッジを作ってます (mbed LPC1114FN28)
本日のお話 - omicro(オミコ)の紹介 - デモ
omicro(オミコ)とは - スマホアプリからBluetooth LEを使用して、遠隔操作で きるオープンソースのロボッ トボール
設計 - マイコンはLPC1114FN28を 使用(¥400くらい) - プリント基板はseeedの Fusion PCBで作成 - 6軸のコンボセンサー(加速
度/ジャイロ)でボールの姿勢 の変化を検知 - Groveコネクタ
- 今後オープンソースハードウェアとして設計データを外部 公開する予定。 - 完成品と自作キットどちらも買えるようにしたい。
ターゲット - 育児世代 - 小中学校の先生
ターゲットユーザーに与える価値 - omicroを組み立てることで、ソフトウェア開発・電子工作の基礎知識を身に つけられる。 - STEM教育の教材として使ってもらいたい。
実現したいこと - 子どもたちがミニ四駆みたいに ロボットボールを自分で作って、 カスタマイズして遊ぶ世の中に なったら嬉しい。 - 1人1台 自作ロボットボール
ご清聴ありがとうございました。