Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

開発組織の発信文化をどう体現するか

tkkz1009
January 27, 2025
1.4k

 開発組織の発信文化をどう体現するか

tkkz1009

January 27, 2025
Tweet

Transcript

  1. 自己紹介 吉野 高一 (Yoshino Takakazu) @tkkz1009 株式会社タイミー DevEnable室 プロフィール 開発組織人事←人事・総務・法務・購買←SI営業←エンジニア 今やってること:

    エンジニア向けの制度企画、オンボーディング、 組織運営含めた社内施策、等など   ジンジニアMeetup企画運営
  2. 経歴の変遷 組織再編による 業務整理や改 善、制度運用、 オンボーディン グなど そしてコロナが 来る。。。 Now! エンジニア

    向けの制度企画 部門オンボー ディング 社内イベント企 画 IT業界の構造や 現実を知る 入ってすぐが リーマンショッ クの時でした ね。 SES,派遣 営業 購買/法務 人事/総務 人材開発 開発組織人事 SESによる人員 調達や外部委託 の折衝してたら コンプラ教育す ることに 組織間の構造や 文化が気になり 始める。 教育研修とか そっちやると 思ったらDXや 内部統制するこ とになった。 ソリューション 営業 提案書の枚数 ✖100万円で 受注を頑張る スタイル 徹夜が増える フリーランス エージェント DMM.com BBS Timee テクマトリック ス 受託開発 C#,PL/SQL とか ITキラキラして いると勘違いし て入ったが、IT 土方と呼ばれて いた時代だった ので、全然そん なことなかった よ。 エンジニア ソフトハウス
  3. 人が集まる 興味を持ってもらう 採 用 HRBP・組織開発 各部門 各機能は前後のパスに影響を与えながら 組織における挑戦の総量を増やす 挑戦が増える 事業が成長する

    新しい機会が増える 良いチームが増える 能力が開発される 意欲が高まる ストレッチアサイン を設ける 業務外の刺激をうける 衛生要因を整える 卒業する 人材開発 労 務 制 度 評価 /FB をうける 人が成長する 認知が増える 広報 発信・登壇する いつも実現したいと思うこと
  4. TechBlogおよび技術広報する目的 社外発信そのものは「技術広報」 の文脈を持ちます。プロダクトに 用いている技術やその開発をして いるエンジニアの技術力の高さ= プロダクトや会社のブランドの信 頼性や知名度を高める 「技術力の高い企業」、「学 びの環境をつくることに力を 入れている」という評価は優

    秀なエンジニアにとって魅力 的な企業に写り採用のアトラ クトとしても寄与する 採用のため 技術ブランディング 業務で学んだ知識、経験を言語化 することでより学びが深まる。社 内外へ発信することで他者からFB を得られることで新しい気づきや 学びを得る。発信内容が良いと個 人のプレゼンス向上にも繋がる メンバーの学びの促進
  5. TechBlogおよび技術広報する目的 社外発信そのものは「技術広報」 の文脈を持ちます。プロダクトに 用いている技術やその開発をして いるエンジニアの技術力の高さ= プロダクトや会社のブランドの信 頼性や知名度を高める 「技術力の高い企業」、「学 びの環境をつくることに力を 入れている」という評価は優

    秀なエンジニアにとって魅力 的な企業に写り採用のアトラ クトとしても寄与する 採用のため 技術ブランディング 業務で学んだ知識、経験を言語化 することでより学びが深まる。社 内外へ発信することで他者からFB を得られることで新しい気づきや 学びを得る。発信内容が良いと個 人のプレゼンス向上にも繋がる メンバーの学びの促進 ここに重きを置いている!
  6. 開発組織の発信文化のわかりやすい成功ケース CTOやVPoEといったMgr層から「やる ぞー!」と 号 令 をかけてメンバーに やってもらう。業 務の一 環としてやる のであれば素

    直にやりやすく実 効 性も 高くなります。一体感をもって継続 しやすい。 発信することの意義や楽しさを体現してく れる人は好きでやっている。発信すること が苦ではないので、その人の活動に周囲が 刺激を受けて「自分も書いてみよう」と なって連鎖的に活動が広がる。 背中を見せる人がいる 大号令するカリスマがいる
  7. 取り組んだこと2年目 全方位の技術広報 2022年:0-1回? 2023年:9回 RubyKaigi, Findy生産性カンファレンス RubyKaigi follow up ISUCON夏祭り

    iOSDC DroidKaigi Designship 技術書典 技書博 社外での「勢いがある」という認知が増える →社外の認知が社内にも認知されていく。