Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアリング組織に求められる人事ってなんだろう?
Search
tkkz1009
August 05, 2023
2
1.3k
エンジニアリング組織に求められる人事ってなんだろう?
tkkz1009
August 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by tkkz1009
See All by tkkz1009
ジンジニアのキャリア〜takakazuの場合〜
tkkz1009
0
480
わいは、採用広報の何をわかっているというのか?
tkkz1009
1
540
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
154
24k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
92
16k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
What's new in Ruby 2.0
geeforr
342
31k
RailsConf 2023
tenderlove
29
880
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
43
6.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
788
250k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
51
13k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
425
64k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
46
2.1k
Transcript
2023/08/04 #ジンジニアMeetup takakazu エンジニアリング組織に求められる人事ってなんだろ う? @tkkz1009
株式会社タイミー 吉野 高一 (Yoshino Takakazu) @tkkz1009 プロフィール 新卒でエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、IT人材派遣やSIerの営業を経 てバックオフィスに転向。人事、総務、購買、法務等に携わる。人事制度や組織開発 の経験を生かし、2022年7月にタイミーに入社。エンジニア向け制度の設計、入社
オンボーディング支援などを行っている。 自己紹介 エンジニア経験は1年弱なので ”なんちゃってジンジニア”です
(Ad) 直近のお仕事 タイミーのプロダクト本部では、新しいプロダクトやサービスを創造するために必要な、成長支援制度を運用しメンバー のクリエイティブを支えることを目指しています。が、今日は割愛!! 3 詳しく見る
よく見るパターン エンジニアが人事をやるのはなぜ? エンジニア出身の人事 EM、VPoE、CTO等 マネジメント層 エンジニアが採用や技 術広報を兼務
他職種でも同じようなケースはあるのでは? ↓ ある エンジニアが人事をやるのはなぜ?
組織、開発手法のアップデートが早く複雑性が高い • プロダクト開発は不確実性の高い取り組み。通常、一人で は成し得ないことをなんとかして実現しようとする。 • それを実現するために技術的知見だけでなく、開発手法、 組織運営に至るまであらゆる知見の共有、改善サイクルを 回す、共有のサイクルが回っている。 変化が激しすぎてキャッチアップが困難 •
求人倍率の高止まりはまだ続いている。 • アトラクト合戦 • 活躍できる環境を整える必要がある(組織/評価) 市場の変化が激しい 出典:PRTIMES ITエンジニア・クリエイターの求人倍率、15.8倍と高 止まり続く 組織設計 改善サイクル
• エンジニア出身であることは業務、組織に対する解像度が高く立ち上がりが早 い • エンジニアは新しいことへの学習に慣れている方が多く、適応していきやすい ジンジニアにはアドバンテージがある
エンジニアリング組織の人事 現状最適解とは思わないが、エンジニアが人事業務をキャッチアップして行う方が 短期的リターンが高いケースは多く見える。 (これに対抗するケースがまだ多くないと感じる)
エンジニアリング組織の人事 人事始めた時に思ったこと
• 何回かこういう気持ちになったことがある ◦ みんなハイパフォーマー ◦ 採用どころか、評価や育成計画まで全部できるぞ ◦ ついていくのに必死 エンジニアリング組織の人事 あれ?
もうEMかジンジニア だけでいいんじゃない かな…
エンジニアリング組織の人事 エンジニアリング組織の人事はみなジンジニアが良いのか?
人事だからこそできること ジンジニアも万能ではない(※人による) EMやエンジニアが兼務をしている場合はそもそも本業で忙しい 全てを網羅的に対応できているわけではない 労務やコンプライアンス観点ではカバーできていないケースもあった • カジュアル面談と面接の違い • 休職、ハラスメントの対応 •
報酬の不利益交渉
※常に学び続ける必要はある とはいえ変化が激しいので、キャッチアップが遅れていてはいけない 必ずしもエンジニアに関するキャッチアップばかりではない あくまで人事として付加価値が発揮できることが大事
一方で焦る必要もないと考える ジンジニアはもっと増えていけばいい というか、職種に関係なく人事業務は身近に当たり前になっていけばいい。
何をしていくのか 人事は本来より考えなければならないことに注力できる (一段高い目標に向かえる)
人・組織の循環を良くしていく 人が集まる 興味を持ってもらう 採 用 HRBP・組織開発 各部 門 各機能は前後のパスに影響を与えながら 組織における挑戦の総量を増やす
挑戦が増える 事業が成長する 新しい機会が増える 良いチームが増える 能力が開発される 意欲が高まる ストレッチアサインを設ける 業務外の刺激をうける 衛生要因を整える 卒業する 人材開発 労 務 制 度 評価 /FB をうける 人が成長する 認知が増える 広報 発信・登壇する
人・組織の循環を良くしていく • 全体の流れを俯瞰してみていき、ボトルネックの対応や循環をより強化して いくこと(組織全体の環境を整える) a. 全体を俯瞰する b. 各領域・周辺へ良い影響を与える • 人、組織の成長で事業への貢献
• 人事は組織全体のスクラムマスターとも言える
まとめ • ジンジニアというか、各組織、職種の解像度が高い人は人事で重宝される • ジンジニアでなくても大丈夫(学習は怠らず人事の付加価値発揮を意識) • 人事は人・組織全体の環境を整えていくスクラムマスター(にもなれる)
Thank you