$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアリング組織に求められる人事ってなんだろう?
Search
tkkz1009
August 05, 2023
2
1.3k
エンジニアリング組織に求められる人事ってなんだろう?
tkkz1009
August 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by tkkz1009
See All by tkkz1009
組織をオンボードし続けていくためにできること
tkkz1009
2
290
ジンジニアのキャリア〜takakazuの場合〜
tkkz1009
0
510
わいは、採用広報の何をわかっているというのか?
tkkz1009
1
560
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
175
9.4k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
1
110
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
4
410
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Docker and Python
trallard
41
3.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
Designing for Performance
lara
604
68k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.3k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
26
1.8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
Transcript
2023/08/04 #ジンジニアMeetup takakazu エンジニアリング組織に求められる人事ってなんだろ う? @tkkz1009
株式会社タイミー 吉野 高一 (Yoshino Takakazu) @tkkz1009 プロフィール 新卒でエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、IT人材派遣やSIerの営業を経 てバックオフィスに転向。人事、総務、購買、法務等に携わる。人事制度や組織開発 の経験を生かし、2022年7月にタイミーに入社。エンジニア向け制度の設計、入社
オンボーディング支援などを行っている。 自己紹介 エンジニア経験は1年弱なので ”なんちゃってジンジニア”です
(Ad) 直近のお仕事 タイミーのプロダクト本部では、新しいプロダクトやサービスを創造するために必要な、成長支援制度を運用しメンバー のクリエイティブを支えることを目指しています。が、今日は割愛!! 3 詳しく見る
よく見るパターン エンジニアが人事をやるのはなぜ? エンジニア出身の人事 EM、VPoE、CTO等 マネジメント層 エンジニアが採用や技 術広報を兼務
他職種でも同じようなケースはあるのでは? ↓ ある エンジニアが人事をやるのはなぜ?
組織、開発手法のアップデートが早く複雑性が高い • プロダクト開発は不確実性の高い取り組み。通常、一人で は成し得ないことをなんとかして実現しようとする。 • それを実現するために技術的知見だけでなく、開発手法、 組織運営に至るまであらゆる知見の共有、改善サイクルを 回す、共有のサイクルが回っている。 変化が激しすぎてキャッチアップが困難 •
求人倍率の高止まりはまだ続いている。 • アトラクト合戦 • 活躍できる環境を整える必要がある(組織/評価) 市場の変化が激しい 出典:PRTIMES ITエンジニア・クリエイターの求人倍率、15.8倍と高 止まり続く 組織設計 改善サイクル
• エンジニア出身であることは業務、組織に対する解像度が高く立ち上がりが早 い • エンジニアは新しいことへの学習に慣れている方が多く、適応していきやすい ジンジニアにはアドバンテージがある
エンジニアリング組織の人事 現状最適解とは思わないが、エンジニアが人事業務をキャッチアップして行う方が 短期的リターンが高いケースは多く見える。 (これに対抗するケースがまだ多くないと感じる)
エンジニアリング組織の人事 人事始めた時に思ったこと
• 何回かこういう気持ちになったことがある ◦ みんなハイパフォーマー ◦ 採用どころか、評価や育成計画まで全部できるぞ ◦ ついていくのに必死 エンジニアリング組織の人事 あれ?
もうEMかジンジニア だけでいいんじゃない かな…
エンジニアリング組織の人事 エンジニアリング組織の人事はみなジンジニアが良いのか?
人事だからこそできること ジンジニアも万能ではない(※人による) EMやエンジニアが兼務をしている場合はそもそも本業で忙しい 全てを網羅的に対応できているわけではない 労務やコンプライアンス観点ではカバーできていないケースもあった • カジュアル面談と面接の違い • 休職、ハラスメントの対応 •
報酬の不利益交渉
※常に学び続ける必要はある とはいえ変化が激しいので、キャッチアップが遅れていてはいけない 必ずしもエンジニアに関するキャッチアップばかりではない あくまで人事として付加価値が発揮できることが大事
一方で焦る必要もないと考える ジンジニアはもっと増えていけばいい というか、職種に関係なく人事業務は身近に当たり前になっていけばいい。
何をしていくのか 人事は本来より考えなければならないことに注力できる (一段高い目標に向かえる)
人・組織の循環を良くしていく 人が集まる 興味を持ってもらう 採 用 HRBP・組織開発 各部 門 各機能は前後のパスに影響を与えながら 組織における挑戦の総量を増やす
挑戦が増える 事業が成長する 新しい機会が増える 良いチームが増える 能力が開発される 意欲が高まる ストレッチアサインを設ける 業務外の刺激をうける 衛生要因を整える 卒業する 人材開発 労 務 制 度 評価 /FB をうける 人が成長する 認知が増える 広報 発信・登壇する
人・組織の循環を良くしていく • 全体の流れを俯瞰してみていき、ボトルネックの対応や循環をより強化して いくこと(組織全体の環境を整える) a. 全体を俯瞰する b. 各領域・周辺へ良い影響を与える • 人、組織の成長で事業への貢献
• 人事は組織全体のスクラムマスターとも言える
まとめ • ジンジニアというか、各組織、職種の解像度が高い人は人事で重宝される • ジンジニアでなくても大丈夫(学習は怠らず人事の付加価値発揮を意識) • 人事は人・組織全体の環境を整えていくスクラムマスター(にもなれる)
Thank you