Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
わいは、採用広報の何をわかっているというのか?
Search
tkkz1009
March 29, 2024
Business
1
650
わいは、採用広報の何をわかっているというのか?
tkkz1009
March 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by tkkz1009
See All by tkkz1009
幻想としての自律 ──人とチームが動かない理由と育てるべき力
tkkz1009
0
170
評価制度の運用で迷走した僕たちがたどり着く先
tkkz1009
0
330
よくある目標/評価のよもやま話
tkkz1009
0
260
“時間が解決しない”初心者感 とどう向き合うか
tkkz1009
0
200
フルリモートでオンボードし続ける環境作り
tkkz1009
2
690
開発組織の発信文化をどう体現するか
tkkz1009
5
2.7k
人事の学びの必要性について主張してみる
tkkz1009
0
200
組織をオンボードし続けていくためにできること
tkkz1009
2
430
ジンジニアのキャリア〜takakazuの場合〜
tkkz1009
0
620
Other Decks in Business
See All in Business
【27新卒フィールドセールス職採用】BuySell Technologies会社紹介資料
buyselltechnologies
0
250k
Inside MNTSQ: Our Playbook for Internal Communication_20251020
yukikagaya
0
110
資料3 令和8年度診療報酬改定の基本方針について(基本認識、基本的視点、具体的方向性②)/20251023_shahoshin
nextit01
0
310
WordPress で稼ぐな、WordPress を「使って」稼げ / Don’t Make Money from WordPress, Make Money with WordPress
tbshiki
0
160
BizMowサービス資料紹介
bizmow
0
340
ファブリカホールディングス_2026年3月期第2四半期説明資料
fabrica_com
1
4.9k
SASアピールブック(Web公開版)
sas_si
0
1.3k
bサーチ採用資料
uematsu
0
140
SRE は管理職に向いている
yoshiiryo1
6
4.9k
T2 Company Deck
t2pr
0
1.7k
Things - Company Deck
things2109
0
3.3k
Sales Marker Culture book
salesmarker
PRO
44
76k
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Done Done
chrislema
186
16k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
920
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Transcript
2024/03/28 #HR/PR Study vol.3@渋谷〜「採用広報のKPI」どうしてる?〜 takakazu わいは、採用広報の何をわかっているというのか? @tkkz1009
株式会社タイミー 吉野 高一 (Yoshino Takakazu) @tkkz1009 プロフィール 開発組織人事←人事・総務・法務・購買←SI営業←エンジニア 今やってること: エンジニア向けの制度企画、オンボーディング、
社内イベント企画、時々技術広報など 好きなもの: 唐揚げ|コークハイ|梅酒 自己紹介
すまん! よくわからん!! 今日の結論
でも、いっぱい頑張ったよ!!!!! 今日の結論
DevEnable室 開発組織の一人ひとりが能力とモチベーションを最大限発揮し続けるための環境づくりをMissionとした「DevEnable室」 を設立。エンジニアの学習機会の充実や、キャリアアップのサポートなどを通して「エンジニアの進化」に伴走します。 5
エンジニアリング組織向けの成長支援制度 タイミーのプロダクト組織では、新しいプロダクトやサービスを創造するために必要な、成長支援制度を運用しメンバー のクリエイティブを支えることを目指しています。 6 詳しく見る
制度コンテンツを軸に広報! 拡散施策との相乗効果により、TDE10記事リリース時(2022年12月-2023年1月)の月間 PV数が大きく跳ねた エンジニアが多く利用しているはてなブックマークとの連携も意識することで広く流入も増 え、社外からの流入を増やす結果を得られた 試作期間中にバズった 継続したユーザー増加に寄与
技術広報 社外のエンジニアに向けてタイミーの開発組織の認知・ブランディング向上に向けて勉強会の主催、技術カンファレンス への出展を行っております。
技術カンファレンスへの出展 2022年:0-1回? 2023年:9回 RubyKaigi, Findy生産性カンファレンス RubyKaigi follow up ISUCON夏祭り iOSDC
DroidKaigi Designship 技術書典 技書博
技術カンファレンスへの出展 ブースでの接触数:約2000名(累計)
布教活動 かわいいは正義
布教活動(スーパー認知活動)
ちなみに
Timee Advent Calendar 2023 3トラック75記事を1記事も落とさず完走!!
採用広報のKPI で、結局何が良ければ評価されるんだっ け? • note PV • connpassメンバー数 • カンファレンス接触数
• 勉強会集客数 • SNS フォロワー数 • カジュアル面談導線数
何のために採用広報をやるの? 何を訴求? ↓ アトラクト ↓ コンテンツ どうやっ て届ける の? ↓
全員広報 候補者体 験の設計 経営戦略 の実現 ↓ 事業計画 の実現 Why Who What Where How ペルソナ ↓ ターゲ ティング Whoはど こを見る のか? ↓ 媒体選定 When 人員計画 ↓ 採用計画
何のために採用広報をやるの? 何を訴 求? ↓ アトラクト ↓ コンテンツ どうやって 届けるの? ↓
全員広報 経営戦略 の実現 ↓ 事業計画 の実現 Why Who What Where How ペルソナ ↓ ターゲティ ング Whoはど こを見るの か? ↓ 媒体選定 When 人員計画 ↓ 採用計画 これらが全てかみ合っていれば、理想の採用広報な気がす るぞ!
何のために採用広報をやるの? 何を訴 求? ↓ アトラク ト ↓ コンテン ツ どうやっ
て届ける の? ↓ 全員広報 経営戦略 の実現 ↓ 事業計画 の実現 Why Who What Where How ペルソナ ↓ ターゲ ティング Whoは どこを見 るのか? ↓ 媒体選定 When 人員計画 ↓ 採用計画 逆に噛み合ってないとPVとか一部の指標だけ良くてもなん の意味もない気がする
採用は、もちろんチームプレイだし、内定に至るまでの変数が多すぎるので 採用がうまくいった要因分析も結構難しかったりする ↓ 複雑なものは一旦複雑なものとして扱い、無理に解こうとしない 採用のための広報だから採用数が達成できていればOK?
さすがによくわからんだけでは、残念過ぎるので せめて言語化しておこう どんな状態になればいいの?
理想の採用広報 ↓ 採用候補者(潜在層も含む)がほしいと思ったときに 適切な場所に過不足なく情報が揃っている状態 どんな状態になればいいの?
理想のアトラクトとは? ↓ 採用候補者(潜在層も含む)にとって 入社意向を揺さぶられる情報を適切なタイミングで届けられているか どんな状態になればいいの?
採用候補者(潜在層も含む)にとって 適切な場所に過不足なく情報が揃っている状態 ↓ 常に最新の情報が揃っている ↓ コンテンツ発信の継続性 認知、興味の指標 どうやってKPI化する?
理想のアトラクトとは? ↓ 採用候補者(潜在層も含む)にとって 入社意向を揺さぶられる魅力を発信し続けられているか? ↓ 一度霧ではなく、組織や個人の変化/成長を伝え続けられているかどうか? どんな状態になればいいの?
人・組織の循環を良くしていく 人が集まる 興味を持ってもらう 採 用 HRBP・組織開発 各部門 各機能は前後のパスに影響を与えながら 組織における挑戦の総量を増やす 挑戦が増える
事業が成長する 新しい機会が増える 良いチームが増える 能力が開発される 意欲が高まる ストレッチアサインを設ける 業務外の刺激をうける 衛生要因を整える 卒業する 人材開発 労 務 制 度 評価 /FB をうける 人が成長する 認知が増える 広報 発信・登壇する
まとめ • がんばったけど、適切なKPI設計はかなり困難と想像 • 一部だけ切り取ってもよくない • 昨今は認知合戦が過ぎる戦い • 本質的にはチャレンジや成長をして魅力を磨き続けることが大切だと思って いる。
• これらを良い形で言語化、数字化できるかを考えていきたい。
すまん! よくわからん!! 今日の結論
Thank you