Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大規模並行処理バッチシステムのAWS移行
Search
t-kuroiwa
May 31, 2019
Technology
0
320
大規模並行処理バッチシステムのAWS移行
t-kuroiwa
May 31, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
130
モバイル界のMCPを考える
naoto33
0
360
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
150
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
300
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
2
270
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
200
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
33k
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
940
React開発にStorybookとCopilotを導入して、爆速でUIを編集・確認する方法
yu_kod
1
110
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
310
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
680
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
KATA
mclloyd
30
14k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Designing for Performance
lara
609
69k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Transcript
2 0 1 9 / 5 / 3 1 大規模並行処理バッチシステムの
移行
利幸(くろいわ としゆき) 年入社 年間在籍 • • • 行、お酒
年 2017年 2018年 年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 率200%
率推移 率推移 年7月21日~8月6日
行したのか? 行の歴史
行したのか? 行の歴史
None
理で、非常に重要なバッチの一つ。 行処理にて 了しないと
理時間
None
None
行時間が超過。 行時間の要件を満たせなくなった。 行したのか? 行
行したのか? 行の歴史
None
None
None
None
None
度不足により、要件を満たせない
None
None
度不足により、
None
None
度不足により、要件を満たせない
None
行したのか? 行の歴史
行時間を短くできないか?
理 行処理 行時間
率 理
None
理における、 行処理 理に必要な分だけ、 理後に自動停止 理分散の方式で、コンテナ起動時、キューからデータ
料 裏で動作するec2インスタンスが費用対象となる。 量課金制 理時間が短縮。
None
None
率
理数 理時間
行したのか? 行の歴史
行型バッチについては、AWSbatchを使用することで、 行時間の短縮が劇的に行えることが分かった。 理をしなくて済む。(運用が楽)
None
None