$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第2回SenchaUG@東京
Search
Tanaka Yuuya
November 09, 2012
Technology
1
210
第2回SenchaUG@東京
Tanaka Yuuya
November 09, 2012
Tweet
Share
More Decks by Tanaka Yuuya
See All by Tanaka Yuuya
Sencha いろはの「い」
tnker
0
840
第9回SenchaUG@札幌「Senchaが創造するRIA開発プラットフォームとサービス」
tnker
1
130
第9回SenchaUG@札幌「Sencha Learning Place No.2」
tnker
0
140
第9回SenchaUG@札幌「Siestaで中の人に頑張ってもらう」
tnker
0
110
第8回SenchaUG@東京
tnker
0
130
第3回SenchaUG@東京
tnker
0
140
第1回SenchaUG@東京
tnker
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
6k
AI駆動開発を実現するためのアーキテクチャと取り組み
baseballyama
17
15k
"'TSのAPI型安全”の対価は誰が払う?不公平なスキーマ駆動に終止符を打つハイブリッド戦略
hal_spidernight
0
200
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
1k
スタートアップの事業成長を支えるアーキテクチャとエンジニアリング
doragt
1
9.2k
AWS re:Invent 2025 で頻出の 生成 AI サービスをおさらい
komakichi
3
250
Flutter Thread Merge - Flutter Tokyo #11
itsmedreamwalker
1
110
事業状況で変化する最適解。進化し続ける開発組織とアーキテクチャ
caddi_eng
1
8.8k
Master Dataグループ紹介資料
sansan33
PRO
1
4k
adk-samples に学ぶデータ分析 LLM エージェント開発
na0
3
850
ローカルVLM OCRモデル + Gemini 3.0 Proで日本語性能を試す
gotalab555
1
220
Bedrock のコスト監視設計
fohte
2
250
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
3k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Transcript
WordPress × Sencha Touch 株式会社ゼノフィ ⽥田中裕也(@tnker)
前回
前回 Sencha SDK Tool の取扱説明書 とかやりました http://p.tl/xsC9
今回
今回 実際、SenchaTouch使って何できんの?
今回 ということで、タイトル通りWordPressから データ引っ張ってきて、MVC使って(?)ビュワー 作ってみる
下準備
下準備 WordPress側のfunctions.phpに少し細⼯工します global $wp; $wp -‐‑‒> add_̲query_̲var('json'); function json_̲format($wp) {
if (get_̲query_̲var('json') != 'true') return; global $posts; header('Content-‐‑‒Type: application/json'); echo json_̲encode($posts); exit; } add_̲action('wp','json_̲format'); WP側の説明は省省略略します やってることは、ブログのURIにGETパラメータでjson付けてあげると json返すようにしているだけです
下準備 http://tnker.com/?json=true こんな感じでアクセスするとJSON返します -‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒下準備終わり-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒
作る (間に合わなかったらごめんなさい)
プロジェクト作る Sencha generate app SenchaUG ../002_̲live Sencha generate app SenchaUG
{path} 細かい部分は前回資料料参照 http://p.tl/xsC9
必要なファイルを作る resources/css/style.css (本来はSASSでやるけど、取り急ぎ) data/data.json (とりあえず今回使う固定データ)
必要なファイルを作る MVC app/model/Article.js app/store/Articles.js MVC app/view/Main.js app/view/List.js app/view/Detail.js MVC app/controller/Article.js
作る そして書く (間に合わなかったらごめんなさい)
最後に
最後に まだまだSenchaの実例例は少ないです。 実案件でなくても、「こんなのやってみた」みたいな スタンスでも全然いいので、⾊色々(プラグインとかで も)作ってみることが⼤大事なのかなと思います。
以上、ご清聴ありがとうございました