Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第2回SenchaUG@東京
Search
Tanaka Yuuya
November 09, 2012
Technology
1
200
第2回SenchaUG@東京
Tanaka Yuuya
November 09, 2012
Tweet
Share
More Decks by Tanaka Yuuya
See All by Tanaka Yuuya
Sencha いろはの「い」
tnker
0
800
第9回SenchaUG@札幌「Senchaが創造するRIA開発プラットフォームとサービス」
tnker
1
120
第9回SenchaUG@札幌「Sencha Learning Place No.2」
tnker
0
130
第9回SenchaUG@札幌「Siestaで中の人に頑張ってもらう」
tnker
0
97
第8回SenchaUG@東京
tnker
0
120
第3回SenchaUG@東京
tnker
0
130
第1回SenchaUG@東京
tnker
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
人を動かすことについて考える
ichimichi
2
320
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
2
100
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
Claude Code x Androidアプリ 開発
kgmyshin
1
560
Go で言うところのアレは TypeScript で言うとコレ / Kyoto.なんか #7
susisu
3
910
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
himaratsu
0
120
Postman MCP 関連機能アップデート / Postman MCP feature updates
yokawasa
0
140
Yahoo!広告ビジネス基盤におけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
1
270
Yahoo!ニュースにおけるソフトウェア開発
lycorptech_jp
PRO
0
320
ECS モニタリング手法大整理
yendoooo
1
120
あとはAIに任せて人間は自由に生きる
kentaro
3
1.1k
EKS Pod Identity における推移的な session tags
z63d
1
200
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Transcript
WordPress × Sencha Touch 株式会社ゼノフィ ⽥田中裕也(@tnker)
前回
前回 Sencha SDK Tool の取扱説明書 とかやりました http://p.tl/xsC9
今回
今回 実際、SenchaTouch使って何できんの?
今回 ということで、タイトル通りWordPressから データ引っ張ってきて、MVC使って(?)ビュワー 作ってみる
下準備
下準備 WordPress側のfunctions.phpに少し細⼯工します global $wp; $wp -‐‑‒> add_̲query_̲var('json'); function json_̲format($wp) {
if (get_̲query_̲var('json') != 'true') return; global $posts; header('Content-‐‑‒Type: application/json'); echo json_̲encode($posts); exit; } add_̲action('wp','json_̲format'); WP側の説明は省省略略します やってることは、ブログのURIにGETパラメータでjson付けてあげると json返すようにしているだけです
下準備 http://tnker.com/?json=true こんな感じでアクセスするとJSON返します -‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒下準備終わり-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒
作る (間に合わなかったらごめんなさい)
プロジェクト作る Sencha generate app SenchaUG ../002_̲live Sencha generate app SenchaUG
{path} 細かい部分は前回資料料参照 http://p.tl/xsC9
必要なファイルを作る resources/css/style.css (本来はSASSでやるけど、取り急ぎ) data/data.json (とりあえず今回使う固定データ)
必要なファイルを作る MVC app/model/Article.js app/store/Articles.js MVC app/view/Main.js app/view/List.js app/view/Detail.js MVC app/controller/Article.js
作る そして書く (間に合わなかったらごめんなさい)
最後に
最後に まだまだSenchaの実例例は少ないです。 実案件でなくても、「こんなのやってみた」みたいな スタンスでも全然いいので、⾊色々(プラグインとかで も)作ってみることが⼤大事なのかなと思います。
以上、ご清聴ありがとうございました