Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第2回SenchaUG@東京
Search
Tanaka Yuuya
November 09, 2012
Technology
1
210
第2回SenchaUG@東京
Tanaka Yuuya
November 09, 2012
Tweet
Share
More Decks by Tanaka Yuuya
See All by Tanaka Yuuya
Sencha いろはの「い」
tnker
0
810
第9回SenchaUG@札幌「Senchaが創造するRIA開発プラットフォームとサービス」
tnker
1
130
第9回SenchaUG@札幌「Sencha Learning Place No.2」
tnker
0
140
第9回SenchaUG@札幌「Siestaで中の人に頑張ってもらう」
tnker
0
100
第8回SenchaUG@東京
tnker
0
120
第3回SenchaUG@東京
tnker
0
140
第1回SenchaUG@東京
tnker
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
GopherCon Tour 概略
logica0419
2
190
SoccerNet GSRの紹介と技術応用:選手視点映像を提供するサッカー作戦盤ツール
mixi_engineers
PRO
1
180
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
310
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
1
270
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
150
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
180
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
350
綺麗なデータマートをつくろう_データ整備を前向きに考える会 / Let's create clean data mart
brainpadpr
2
180
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
1
450
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
1
210
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
2.5k
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
150
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
Designing for Performance
lara
610
69k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
190
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
WordPress × Sencha Touch 株式会社ゼノフィ ⽥田中裕也(@tnker)
前回
前回 Sencha SDK Tool の取扱説明書 とかやりました http://p.tl/xsC9
今回
今回 実際、SenchaTouch使って何できんの?
今回 ということで、タイトル通りWordPressから データ引っ張ってきて、MVC使って(?)ビュワー 作ってみる
下準備
下準備 WordPress側のfunctions.phpに少し細⼯工します global $wp; $wp -‐‑‒> add_̲query_̲var('json'); function json_̲format($wp) {
if (get_̲query_̲var('json') != 'true') return; global $posts; header('Content-‐‑‒Type: application/json'); echo json_̲encode($posts); exit; } add_̲action('wp','json_̲format'); WP側の説明は省省略略します やってることは、ブログのURIにGETパラメータでjson付けてあげると json返すようにしているだけです
下準備 http://tnker.com/?json=true こんな感じでアクセスするとJSON返します -‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒下準備終わり-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒
作る (間に合わなかったらごめんなさい)
プロジェクト作る Sencha generate app SenchaUG ../002_̲live Sencha generate app SenchaUG
{path} 細かい部分は前回資料料参照 http://p.tl/xsC9
必要なファイルを作る resources/css/style.css (本来はSASSでやるけど、取り急ぎ) data/data.json (とりあえず今回使う固定データ)
必要なファイルを作る MVC app/model/Article.js app/store/Articles.js MVC app/view/Main.js app/view/List.js app/view/Detail.js MVC app/controller/Article.js
作る そして書く (間に合わなかったらごめんなさい)
最後に
最後に まだまだSenchaの実例例は少ないです。 実案件でなくても、「こんなのやってみた」みたいな スタンスでも全然いいので、⾊色々(プラグインとかで も)作ってみることが⼤大事なのかなと思います。
以上、ご清聴ありがとうございました