Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第2回SenchaUG@東京
Search
Tanaka Yuuya
November 09, 2012
Technology
1
210
第2回SenchaUG@東京
Tanaka Yuuya
November 09, 2012
Tweet
Share
More Decks by Tanaka Yuuya
See All by Tanaka Yuuya
Sencha いろはの「い」
tnker
0
810
第9回SenchaUG@札幌「Senchaが創造するRIA開発プラットフォームとサービス」
tnker
1
130
第9回SenchaUG@札幌「Sencha Learning Place No.2」
tnker
0
140
第9回SenchaUG@札幌「Siestaで中の人に頑張ってもらう」
tnker
0
100
第8回SenchaUG@東京
tnker
0
130
第3回SenchaUG@東京
tnker
0
140
第1回SenchaUG@東京
tnker
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
datadog-incident-management-intro
tetsuya28
0
120
AIエージェントを導入する [ 社内ナレッジ活用編 ] / Implement AI agents
glidenote
1
200
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
110
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
27
18k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
新米エンジニアをTech Leadに任命する ー 成長を支える挑戦的な人と組織のマネジメント
naopr
1
350
NOT A HOTEL SOFTWARE DECK (2025/11/06)
notahotel
0
3k
GTC 2025 : 가속되고 있는 미래
inureyes
PRO
0
150
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
470
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
320
CloudComposerによる大規模ETL 「制御と実行の分離」の実践
leveragestech
0
180
GPUをつかってベクトル検索を扱う手法のお話し~NVIDIA cuVSとCAGRA~
fshuhe
0
380
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
72
4.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Transcript
WordPress × Sencha Touch 株式会社ゼノフィ ⽥田中裕也(@tnker)
前回
前回 Sencha SDK Tool の取扱説明書 とかやりました http://p.tl/xsC9
今回
今回 実際、SenchaTouch使って何できんの?
今回 ということで、タイトル通りWordPressから データ引っ張ってきて、MVC使って(?)ビュワー 作ってみる
下準備
下準備 WordPress側のfunctions.phpに少し細⼯工します global $wp; $wp -‐‑‒> add_̲query_̲var('json'); function json_̲format($wp) {
if (get_̲query_̲var('json') != 'true') return; global $posts; header('Content-‐‑‒Type: application/json'); echo json_̲encode($posts); exit; } add_̲action('wp','json_̲format'); WP側の説明は省省略略します やってることは、ブログのURIにGETパラメータでjson付けてあげると json返すようにしているだけです
下準備 http://tnker.com/?json=true こんな感じでアクセスするとJSON返します -‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒下準備終わり-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒-‐‑‒
作る (間に合わなかったらごめんなさい)
プロジェクト作る Sencha generate app SenchaUG ../002_̲live Sencha generate app SenchaUG
{path} 細かい部分は前回資料料参照 http://p.tl/xsC9
必要なファイルを作る resources/css/style.css (本来はSASSでやるけど、取り急ぎ) data/data.json (とりあえず今回使う固定データ)
必要なファイルを作る MVC app/model/Article.js app/store/Articles.js MVC app/view/Main.js app/view/List.js app/view/Detail.js MVC app/controller/Article.js
作る そして書く (間に合わなかったらごめんなさい)
最後に
最後に まだまだSenchaの実例例は少ないです。 実案件でなくても、「こんなのやってみた」みたいな スタンスでも全然いいので、⾊色々(プラグインとかで も)作ってみることが⼤大事なのかなと思います。
以上、ご清聴ありがとうございました