Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人開発からのんびり育てる意識低いWebサービス開発の話 / Easy going web d...
Search
o_tomomichi
July 03, 2018
Technology
0
2k
個人開発からのんびり育てる意識低いWebサービス開発の話 / Easy going web development
o_tomomichi
July 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by o_tomomichi
See All by o_tomomichi
個人開発を支える何も作らない技術 / No Devs No Bugs
tomomichi
3
1.1k
FirebaseでSPAするときのSEO/OGP対応もうこれでいいんじゃないですか2018暫定版
tomomichi
1
7.5k
Herokuの無料プランで月間100万PVをさばく(さばかない)話
tomomichi
3
8.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Server Side Swift 実践レポート: 2024年に案件で採用して見えた課題と可能性
yusuga
1
410
インシデントキーメトリクスによるインシデント対応の改善 / Improving Incident Response using Incident Key Metrics
nari_ex
0
3.7k
横断SREの立ち上げと、AWSセキュリティへの取り組みの軌跡
rvirus0817
3
4.5k
生成AIを活用した機能を、顧客に提供するまでに乗り越えた『4つの壁』
toshiblues
1
210
消し忘れリソースゼロへ!私のResource Explorer活用法
cuorain
0
140
バクラクの組織とアーキテクチャ(要約)2025/01版
shkomine
13
2.9k
Tech Blog執筆のモチベート向上作戦
imamura_ko_0314
0
730
ドメイン駆動設計によるdodaダイレクトのリビルド実践 / Rebuild practice of doda direct with domain-driven design
techtekt
0
560
2025/1/29 BigData-JAWS 勉強会 #28 (re:Invent 2024 re:Cap)/new-feature-preview-q-in-quicksight-scenarios-tried-and-tested
emiki
0
310
インフラコストとセキュリティ課題解決のためのリアーキテクチャリング / srekaigi2025
hgsgtk
3
4.2k
【Λ(らむだ)】アップデート機能振り返りΛ編 / PADjp20250127
lambda
0
120
教師なし学習の基礎
kanojikajino
4
350
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Facilitating Awesome Meetings
lara
51
6.2k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
20
3.1k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
98
18k
How GitHub (no longer) Works
holman
312
140k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2k
Transcript
個人開発からのんびり育てる 意識低いWebサービス開発の話 @BootstrapNight #3
自己紹介 おおにし(@kame_f_no7) ・リクルート系でWeb新規事業 ・合同会社NOT SO BAD ・ぼっちスタートアップ
ニッチなWebサービスを作る性癖があります トーナメント作成サービス THE TOURNAMENT 年表作成サービス THE TIMELINE
None
ほんとに文豪からメールが届きます(正気です)
意識低いWebサービス開発
ほとんどリソースをかけず、 何年もかけてサービスが育つのを待つ
例)THE TOURNAMENT 1年目 2年目 3年目 4年目 3年くらい経って、初売上 & 法人利用増加 (ほぼ放置)
売上・利用者数
あえて農業で例えるなら いかに早く 収穫量を最大化するか 最低限の量を いかに楽して収穫するか リーン・スタートアップ 意識低いサービス開発
トーナメント リニューアル ブンゴウ リリース
運用負荷がないので、複数サービスを運用できる THE TOURNAMENT THE TIMELINE ブンゴウメール
企画 開発 運用
企画 開発 運用 人にも自分にも期待しすぎない
【企画】失敗例:book loves music • いま読んでいる本にぴった りの音楽をおすすめしてく れる素敵サービス • 書籍とYoutubeプレイリスト の組み合わせをユーザー
が投稿する(おや?)
【企画】失敗例:book loves music(続き) リリース後にちょっとだけバズるも、 • 本で検索してもヒットするわけがない • そもそも自分が本を読むときに音楽聞いてない 二度と戻ってくるユーザーはいなかった…
【企画】CGMはむずかしい • ニワトリ・ヒヨコ問題で伸び悩みがち • ちゃんと世話しないと枯れちゃう • さびれるとサービスの死
【企画】成功している状態(どんぐり栽培モード) • 他のユーザーが誰も使って なくても、ツールとして利用 価値がある • コンテンツ投稿すれば伸び るけど、しなくてもサービス が死なない 年表作成サービス
THE TIMELINE
補足
【補足】ツール系の集客力をどう補うか • 基本は地道に検索流入(「〇〇+ツール」) • 自分&ユーザーのコンテンツ投稿で、さらに検索流 入(e.g.「大会名+トーナメント」) • 埋め込みパーツで他力本願
None
THE TOURNAMENT埋め込みパーツ(iframe)
間接Yahoo!砲
【企画】まとめ • 放置してもサービスが死なず、気が向いたときだけが んばればOKな設計にする • バズってもお金とリソースを気にしないで済む設計に する 人にも自分にも期待しすぎない
企画 開発 運用 できる限り何も作らない
【開発】例:ブンゴウメール Landing Page List Campa- igns
テキストを分割して予約投稿するスクリプト (150行)
何も作らなければ何も壊れない \(^o^)/
補足
【補足】追加開発は問い合わせ駆動 • 極力作らないけど、どうしても問い合わせが多いもの から順番に作る • 問い合わせを最大化する ◦ メール + フォーム
+ チャット + 電話
slack連携してくれるsmallchat最高
企画 開発 運用 モチベーションが最優先
【運用】一番希少なリソースはモチベーション • 長期でサービス運用できることが最優先 • 成長につながりそうでも、モチベーションが下がること はやらない ◦ やれないことが罪悪感になる
【運用】失敗例:本屋の在庫検索システム • 既存のシステムは高価なの に使いにくすぎる! • iPadだけ置いてWeb表示 できるようにすれば、コスト 削減&利便性アップ&検索 データも取れる!
レジ打ちのバイトになってしまった ナンテコッタ/(^o^)\
得意なことでがんばろう
補足
【補足】営業&マネタイズも問い合わせ駆動 • 大規模トーナメント • 敗者復活戦 • 現地サポート • 顔写真掲載 •
自社システム連携 用意してたプラン 必要とされたプラン
まとめ
企画 開発 運用 人にも自分にも期待しすぎない
企画 開発 運用 何も作らなければ何も壊れない
企画 開発 運用 モチベーションが最優先
低い意識で いいサービスを作っていきましょう
Happy Bootstrapping ;)