Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Herokuの無料プランで月間100万PVをさばく(さばかない)話
Search
o_tomomichi
February 04, 2018
Technology
3
8.8k
Herokuの無料プランで月間100万PVをさばく(さばかない)話
o_tomomichi
February 04, 2018
Tweet
Share
More Decks by o_tomomichi
See All by o_tomomichi
個人開発からのんびり育てる意識低いWebサービス開発の話 / Easy going web development
tomomichi
0
2.1k
個人開発を支える何も作らない技術 / No Devs No Bugs
tomomichi
3
1.1k
FirebaseでSPAするときのSEO/OGP対応もうこれでいいんじゃないですか2018暫定版
tomomichi
1
7.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
Apache Spark もくもく会
taka_aki
0
130
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1.2k
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
560
エンジニアが主導できる組織づくり ー 製品と事業を進化させる体制へのシフト
ueokande
1
100
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
620
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.2k
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
120
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
120
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Transcript
Herokuの無料プランで 月間100万PVを さばく(さばかない)話 @Heroku Meetup #19 Heroku Trust!
自己紹介 • なんちゃってWebエンジニア • ぼっちWebサービス開発 • 合同会社を準備中(がんばる) おおにし @NOT SO
BAD
ニッチなWebサービスを作る性癖があります トーナメント作成サービス 【THE TOURNAMENT】 年表作成サービス 【THE TIMELINE】 Rails Heroku Riot.js
Firebase
簡単・便利なトーナメント表作成サービス
THE TOURNAMENTの話 ・細々と4年前から運用 ・意外と法人利用が多い ・売上もある(儲かってはない) ・ときどきアクセス跳ねるけど、基本 FreeDynoのみで運用
None
THE TOURNAMENT埋め込みパーツ(iframe)
間接Yahoo!砲
(余談) 埋め込みパーツの提供は ツール系サービスの集客にGood
(やっと本題) システム構成どうしてるか
更新系と閲覧系を別にする Heroku Google Cloud Storage
【THE TOURNAMENT】 Heroku GCS 【外部サイト】 更新 閲覧 閲覧 静的HTMLを出力
• かなり安い • 十分速い • スケールの心配ゼロ
https://note.mu/konpyu/n/nb424a9a2ea8a
やり方が違う(Fastly)だけで コンセプトはたぶん同じ。
Edge Server 【Fastly】 Origin Server 【Heroku】
たぶんFastlyが正解という前提で、GCSのメリット • 固定料金「$25/月〜」(Heroku Fastly Addon)が不要 →Addonの最低料金は静的アセットの前提?動的コンテンツ のキャッシュはもっとかかるのかも(知らない) →アクセスが多いとGCSでも多少お金かかるけどね • 導入が簡単・メンテナンスしやすい
→困ったらStorage見れば状態がわかる →3年間ほぼトラブルなし
GCS方式のデメリット • 即時削除(Instant Purge)ができない →エッジキャッシュを諦めた。。 →元々east asiaのDRAなので、そんなに課題感ないかも • 別ドメインになっちゃうことによるSEO問題 →(次ページ)
CDNの場合、アクセス先のドメインは常に同じ https://the-tournament.jp https://the-tournament.jp
GCS方式だと、どうしても別ドメインになる User https://the-tournament.jp User Edge Server Origin Server Heroku GCS
https://app.the-tournament.jp
解決案:Heroku側にcanonical向けてやれば…? User https://the-tournament.jp User Edge Server Origin Server Heroku GCS
https://app.the-tournament.jp <link rel="canonical" href="...">
canonicalは別ドメインでも有効。 でも最近知ったのでまだ未検証。 もっと早く知っていれば...
まとめ
ちゃんとしたサービスなら Fastly使いましょう
でもうちみたいな弱小サービスなら GCS(S3)形式もワンチャンあるのでは
Thank you.