Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PRDがデザインプロセスを高速化した話
Search
Tomohiro Takemura
January 30, 2024
Design
1
1.3k
PRDがデザインプロセスを高速化した話
デザインプロセスにおける"認識のズレ"を解決した話です。
関連記事:
https://wantedly.design/articles/877828/
Tomohiro Takemura
January 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by Tomohiro Takemura
See All by Tomohiro Takemura
Wantedly グロースチームのデザインプロセス|デザイナーとエンジニアの関わり方
tooomo
0
500
Other Decks in Design
See All in Design
The Spectacular Lies of Maps
axbom
PRO
1
310
株式会社バクタム 会社説明資料
bactum
0
360
AIを身近に感じるために、デザイナー全員で一つのサービスを使ってみた
_psyc0_
0
320
組織の右腕として共創する ー デザインと経営の二つの視点から見えた、新しい支援のかたち/ Designship2025_Nishimura
root_recruit
PRO
0
130
21 Ways to Call American Airlines Customer Care Full Guide USA
americanhub
0
210
Character Experience AI 〜 AIキャラクターのつくりかた 〜
smartbank
1
360
組織はみんなでつくる。デザイナーが仕掛ける急拡大する組織のカルチャーづくり
mkasumi
0
370
7 Core Values of Round-L
wired888
0
2.2k
文字コントラストを改めて考える / Reevaluating Text Contrast
lycorptech_jp
PRO
0
560
デザイナーのAI活用とチームへの浸透戦略
ukaoli
0
130
一次体験を起点にしたUX改善の取り組み / Direct Experience Driven UX Improvements
bitkey
PRO
0
220
アクセシビリティに取り組むメリット
magi1125
2
270
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Making Projects Easy
brettharned
119
6.4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
6
240
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Transcript
PRDが デザインプロセスを ⾼速化した話 Spectrum Tokyo Meetup #08 © 2024 Wantedly,
inc. Tomohiro Takemura / Wantedly, Inc.
Tomohiro TAKEMURA Product Designer / Wantedly, Inc. VIsit Growth Squad
© 2024 Wantedly, inc.
⾼速化したということは 元々ちょっと遅かった © 2024 Wantedly, inc.
Wantedlyのグロースチーム リーンに仮説検証を⾏い 素早くプロダクト価値を最⼤化し ユーザーに届ける © 2024 Wantedly, inc.
デザインに時間がかかるのは よくない © 2024 Wantedly, inc.
認識のズレが結構発⽣してた © 2024 Wantedly, inc.
前提 : 元々Wantedlyでは • エンジニアやデザイナーがオーナーシップを 持って施策を進める。 © 2024 Wantedly, inc.
• 施策の概要などはGithubのissue上で管理。
当時のissueフォーマットがこちら © 2024 Wantedly, inc.
めっちゃ⾃由 © 2024 Wantedly, inc.
書く⼈によって情報の粒度が異なる © 2024 Wantedly, inc. Problem 読み解くコストがかかる。解釈の幅が広がる
認識がズレがち © 2024 Wantedly, inc.
認識がズレがち © 2024 Wantedly, inc. もちろん認識がズレずに進むこともある
認識がズレると何が起こるか © 2024 Wantedly, inc. 通常のプロセス
認識がズレると何が起こるか © 2024 Wantedly, inc. 認識がズレた場合
この認識のズレをどうやって解決するか • もっと密にコミュニケーション取ろうよ! © 2024 Wantedly, inc. • 認識が曖昧な部分は都度擦り合わせよう!
この認識のズレをどうやって解決するか • もっと密にコミュニケーション取ろうよ! © 2024 Wantedly, inc. • 認識が曖昧な部分は都度擦り合わせよう! •
個⼈の努⼒⽬標になりがち • 根本的な解決に繋がらない
PdMがジョイン © 2024 Wantedly, inc. Wantedly初の
PRDも導⼊ © 2024 Wantedly, inc. Product Requirements Document
PRD © 2024 Wantedly, inc. Product Requirements Document プロダクト要求定義書。 プロダクトのビジョンや⽬的、機能、
対象ユーザー、市場の位置づけなどを 詳細に記述した⽂書のことを指す。
© 2024 Wantedly, inc. WantedlyのPRDフォーマット
このPRDで解決されたこと PRDの情報構造が常に同じ → 読み⼿は低コストで理解が可能に © 2024 Wantedly, inc. 情報の網羅性が⾼い →
⾮同期でいつでも振り返ることができる → コミュニケーションコストも削減
さらに © 2024 Wantedly, inc. Grooming も開始 毎週チームで開始前のPRDを読み合わて 施策の優先順位を決めるMTG。 メンバーそれぞれがPRDや資料の記⼊にも関わる。
さらに © 2024 Wantedly, inc. Grooming も開始 毎週チームで開始前のPRDを読み合わて 施策の優先順位を決めるMTG。 メンバーそれぞれがPRDや資料の記⼊にも関わる。
全員が当事者意識を持つことができる。 施策開始前に認識を⾃然に擦り合わせられる。
© 2024 Wantedly, inc. まとめ
PRD + Grooming © 2024 Wantedly, inc. 認識のズレが ⼤幅に減少 不要なコミュニケーション、
巻き戻しが減少 デザインプロセスが⾼速化
参考 • 記事でも書いています • わかりづらかった点などあればぜひ聞いてください © 2024 Wantedly, inc.
© 2024 Wantedly, inc. ありがとうございました