Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Tiling And Root System
Search
USAMI Kosuke
June 28, 2020
Science
0
250
Tiling And Root System
※ Docswell に移行しました
https://www.docswell.com/s/usami-k/KDE4W9-tiling-and-root-system
USAMI Kosuke
June 28, 2020
Tweet
Share
More Decks by USAMI Kosuke
See All by USAMI Kosuke
Onsager代数とその周辺 / Onsager algebra tsudoi
usamik26
0
650
Apple HIG 正式名称クイズ結果発表 / HIG Quiz Result
usamik26
0
200
ゆめみ大技林製作委員会の立ち上げの話 / daigirin project
usamik26
0
340
@ViewLoadingプロパティラッパの紹介と自前で実装する方法 / @ViewLoading property wrapper implementation
usamik26
0
500
これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド / Guide to UICollectionView
usamik26
1
770
Xcodeとの最近の付き合い方のはなし / Approach To Xcode
usamik26
2
690
UICollectionView Compositional Layout
usamik26
0
810
Coding Swift with Visual Studio Code and Docker
usamik26
0
530
Swift Extension for Visual Studio Code
usamik26
2
1.1k
Other Decks in Science
See All in Science
People who frequently use ChatGPT for writing tasks are accurate and robust detectors of AI-generated text
rudorudo11
0
130
My Little Monster
juzishuu
0
170
データベース06: SQL (3/3) 副問い合わせ
trycycle
PRO
1
650
LayerXにおける業務の完全自動運転化に向けたAI技術活用事例 / layerx-ai-jsai2025
shimacos
2
17k
アナログ計算機『計算尺』を愛でる Midosuji Tech #4/Analog Computing Device Slide Rule now and then
quiver
1
310
データベース04: SQL (1/3) 単純質問 & 集約演算
trycycle
PRO
0
1k
深層学習を用いた根菜類の個数カウントによる収量推定法の開発
kentaitakura
0
200
AIによる科学の加速: 各領域での革新と共創の未来
masayamoriofficial
0
200
なぜ21は素因数分解されないのか? - Shorのアルゴリズムの現在と壁
daimurat
0
120
動的トリートメント・レジームを推定するDynTxRegimeパッケージ
saltcooky12
0
200
データマイニング - ウェブとグラフ
trycycle
PRO
0
190
データベース12: 正規化(2/2) - データ従属性に基づく正規化
trycycle
PRO
0
1k
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
650
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Transcript
1/14 平面の敷き詰めとルート系 宇佐見 公輔 2020 年 06 月 28 日
日曜数学会 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
2/14 自己紹介 職業:プログラマ / 趣味:数学 最近の活動(登壇・ブログ・Twitter) : 四元数のはなし(2020 年 5
月 / 関西日曜数学友の会) はじめて学ぶリー環 ノート(2020 年 4 月〜 / Twitter) Ising 模型 ノート(2020 年 3 月〜4 月 / Twitter) Onsager 代数の話(2020 年 3 月 / 京都某所) はじめて学ぶリー群 ノート(2020 年 1 月〜3 月 / Twitter) リー代数と結合法則(2019 年 12 月 / Advent Calendar) 回転群のはなし(2019 年 11 月 / 関西日曜数学友の会) 行列の指数関数(2019 年 10 月 / 関西数学徒のつどい) リー代数の計算の楽しみ(2019 年 10 月 / マスパーティ) 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
3/14 平面の敷き詰め問題 問題 三角形を辺で折り返す操作を繰り返すとき、互いに重ならずに、 すき間なく平面を敷き詰めることができる条件は? 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
4/14 ヒント 三角形の各頂点に A、B、C と名前をつけておきます。 A B C 頂点 A
のまわりには、頂点 B、C は来ません。よって、∠A の整 数倍が 360◦ ちょうどになる必要があります。 (∠B、∠C も同様) 頂点 A のまわりに集まる角が奇数個の場合、辺 AB と辺 AC が 重なるため、AB = AC である必要があり、∠B = ∠C となりま す。 (B、C についても同様) 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
5/14 平面の敷き詰め問題の解 先ほどのヒントがあれば、あとは場合分けして解くことができ ます。 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
6/14 リー代数 話は変わって・・・ リー代数 ベクトル空間 =「加法」と「スカラー倍」 リー代数 = ベクトル空間 +
第 3 の演算「ブラケット積」 ブラケット積が満たすべき条件 1 [ax + by, z] = a[x, z] + b[y, z], [z, ax + by] = a[z, x] + b[z, y](双線型性) 2 [x, x] = 0 ( =⇒ [x, y] = −[y, x])(交代性) 3 [x, [y, z]] + [y, [z, x]] + [z, [x, y]] = 0(Jacobi identity) 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
7/14 リー代数はどこで出てくるか リー代数は、代表的なものとしては以下のようなところで出てき ます。 リー群とリー代数 リー群(群構造を持つ微分多様体)の接ベクトル空間がリー代数 になります。 数理物理モデルとリー代数 例えば、強磁性体のモデルであるイジングモデルは、厳密解を リー代数を使って求めることができます。
宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
8/14 ディンキン図形 実のところ僕は、リー群や数理物理とは無関係なところから、 リー代数に興味を持ちました。そのきっかけがディンキン図形。 Example (ディンキン図形) 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
9/14 ディンキン図形の種類 ディンキン図形を初めて見かけたとき、 「これはなんだろう?」と 不思議に思ったのが第一印象。 「これって数学・・・?」 その後、有限次元複素単純リー代数の分類がこの図形で行われる ことを知り、リー代数の理論に興味を持ちました。 ディンキン図形の種類(有限次元複素単純リー代数の分類) An
(n = 1, 2, 3, 4, 5, . . .) Bn (n = 2, 3, 4, 5, . . .) Cn (n = 3, 4, 5, . . .) Dn (n = 4, 5, . . .) E6, E7, E8, F4, G2 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
10/14 ルート系 ルート系は、ユークリッド空間内のベクトルの集合で、ある公理 を満たすものです。 ディンキン図形は、ルート系を特定のルールによって図で表現し たものです。ルート系とディンキン図形は 1 対 1 対応しています。
2 次元のルート系は、A2, B2, G2 があります。 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
11/14 なんか似てる 平面の敷き詰め問題の解 ルート系 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
12/14 平面の敷き詰めとルート系 実は対応関係があります。 (注:G2 は例外的に 2 つと対応して いる) 宇佐見 公輔
平面の敷き詰めとルート系
13/14 空間の敷き詰め この対応関係は 2 次元だけでなく、より高い次元でも成り立ち ます。 問題 三角錐を面で折り返す(鏡映)操作を繰り返すとき、互いに重な らずに、すき間なく空間を埋め尽くすことができる条件は? 3
次元のルート系は、A3, B3, C3 があります。このそれぞれにつ いて、3 次元空間を埋め尽くす三角錐が対応しており、上記の問 題の解はその 3 通りです。 4 次元以上でも同様です。単体(三角形や三角錐)を超平面で鏡 映する操作を繰り返すとき、互いに重ならずに、すき間なく空間 を埋め尽くすことができるものは、その次元のルート系と対応し ています。 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系
14/14 参考文献 松澤淳一、特異点とルート系、朝倉書店(すうがくの風景シ リーズ 6) 松澤淳一、数学セミナー 2009 年 10 月号
ディンキン図形と ルート系、日本評論社 宇佐見 公輔 平面の敷き詰めとルート系