Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Breaking Up with SVG-in-JS
Search
wakamaki
July 28, 2023
Programming
1
920
Breaking Up with SVG-in-JS
HRBrain Fly High #4 -Frontend-にて使用した資料
wakamaki
July 28, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
260
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
420
個人軟體時代
ethanhuang13
0
320
Rancher と Terraform
fufuhu
2
240
詳解!defer panic recover のしくみ / Understanding defer, panic, and recover
convto
0
230
@Environment(\.keyPath)那么好我不允许你们不知道! / atEnvironment keyPath is so good and you should know it!
lovee
0
110
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
510
Compose Multiplatform × AI で作る、次世代アプリ開発支援ツールの設計と実装
thagikura
0
130
プロパティベーステストによるUIテスト: LLMによるプロパティ定義生成でエッジケースを捉える
tetta_pdnt
0
300
ぬるぬる動かせ! Riveでアニメーション実装🐾
kno3a87
1
210
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
22
11k
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Transcript
Breaking Up with SVG-in-JS
自己紹介 大学 法政大学経済学部 4年 趣味 サウナ、キーボード
はじめに kurtextremさんのBreaking Up with SVG-in-JS in 2023 という記事の内容を参考にさせていただきました https://kurtextrem.de/posts/svg-in-js
Background
これまでのSVG-in-JSの扱い方
<!-- Icon.svg --> <svg viewBox="0 0 300 300"> <g><path d="M0
200 v-200 h200 a100,100 90 0,1 0,200 a100,100 90 0,1 -200,0z" /></g> </svg> import React from 'react'; import Icon from "./Icon.svg"; const Test = () => { return <Icon /> }
import * as React from "react" const Svg = (props)
=> ( <svg viewBox="0 0 300 300" width="1em" height="1em" {...props}> <path d="M0 200V0h200a100 100 90 0 1 0 200 100 100 90 0 1-200 0z" /> </svg> ) export default Svg import React from 'react'; import Svg from ".svg"; const Test = () => { return <Svg fill="red" width={20} height={20} /> } SVGR
なぜ SVG-in-JS はアンチパターンなのか
SVG要素は、Javascriptコードの一部として存在することがある バンドルサイズが大きくなるほど、Javascriptが パースとコンパイルにかけるコストが大きくなる。 大量のSVG要素が読み込まれる場合、パフォーマンスに影響 パース&コンパイル
SVG-in-JS SVG-in-HTML SVGがReactコンポーネントとして 存在するため、 Reactのレンダリングプロセスに 含まれる SVGは直接HTMLに含まれるため、 Reactのレンダリングプロセスに含まな い レンダリング
JS bundle から SVGs を取り除くベストプラクティス
<!-- Icon.svg --> <svg viewBox="0 0 300 300"> <g><path d="M0
200 v-200 h200 a100,100 90 0,1 0,200 a100,100 90 0,1 -200,0z" /></g> </svg> import React from 'react'; import Icon from "./Icon.svg"; const Test = () => { return <img src={Icon} /> } Using <img> to load the SVG
パフォーマンス vs ユーザーエクスペリエンス imgタグを使用する方法 • ページが最初にダウンロードされたときに、 アイコンのレンダリングで、ちらつきが生じる • CSSを使ってスタイルを設定できない
SVG sprites – using <use> <svg style="display: none;"> <symbol id="icon-heart"
viewBox="0 0 32 32"> <title>heart icon</title> <path d="M16 29.414l-13.413-13.415 6.826-6.826 6.587 6.587 6.587-6.587 6.8266.826z"></path> </symbol> </svg> <svg class="icon icon-heart"><use href="#icon-heart"></use></svg> <svg class="icon icon-heart"><use href="#icon-heart"></use></svg>
SVG sprites – using <use> メモリ使用量の削減: SVGスプライトと<use>要素を使用すると、 一つのSVGイメージを定義し、その定義を再利用して 同じイメージを複数の場所で表示することができる。 メモリ使用量が削減される。
SVG sprites – using <use> JavaScriptバンドルのサイズ削減: SVGスプライトを使用すると、SVGイメージは JavaScriptバンドルの一部ではなく、 独立したSVGファイルとして存在する。 JavaScriptバンドルのサイズが削減される。
SVG sprites – using <use> レンダリングパフォーマンスの向上: JavaScriptエンジンではなく ブラウザのHTMLパーサーとSVGレンダリングエンジン によってパースとレンダリングが行われる。 これはJavaScriptエンジンによるパースとレンダリングよりも効率
的で、レンダリングパフォーマンスが向上する。
環境にもよりますが、、 SVG sprites – using <use> を使うのが良さそう
まとめ SVG-in-JSは、パフォーマンスとメモリ使用量の観点から見るとアンチパターンである。 SVG-in-HTMLは、Javascriptバンドルサイズを小さくするための最善の方法。 ただし、 最適化すべきもっと重要なことがあるかもしれません。SVG最適化の前に、SVG-in-JSが最大の原 因ではないかもしれないことを心に留めておいてください。
ありがとうございました