Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS SSOとGoogle Idpのおいしい関係 ~ QuickSightに楽してログインし...
Search
wkm2
September 07, 2021
Technology
0
1.3k
AWS SSOとGoogle Idpのおいしい関係 ~ QuickSightに楽してログインしたい ~
BigData-JAWS 勉強会#18 登壇資料
https://jawsug-bigdata.connpass.com/event/215161/
wkm2
September 07, 2021
Tweet
Share
More Decks by wkm2
See All by wkm2
AWSネイティブなセキュリティを考える
wkm2
1
240
KAGが関わるアカウント全てにSecurity Hubを導入した(い)話
wkm2
0
110
地方在住フルリモートワークエンジニアのリアル 〜ジモトで_活きる_エンジニアライフ〜
wkm2
1
550
Keynote以外のアップデートピックアップ!
wkm2
1
90
Bedrock素人がKnowledgeBaseでRAGを構築するまで
wkm2
2
330
EC2を再起動したいがためにNew Relicを使った話
wkm2
1
340
ネットワークサービスフル活用で実現するハイブリッド構成 〜コープさっぽろのネットワーク全体像〜
wkm2
2
1.8k
AWS SSO でログインを簡単に〜IAMユーザ管理をしたくない〜
wkm2
1
540
固定IPでLambdaにHTTPリクエストを投げる経路を試してみた
wkm2
1
700
Other Decks in Technology
See All in Technology
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.2k
10分で紹介するAmazon Bedrock利用時のセキュリティ対策 / 10-minutes introduction to security measures when using Amazon Bedrock
hideakiaoyagi
0
170
現場で役立つAPIデザイン
nagix
29
10k
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
370
Kubernetes x k6 で負荷試験基盤を開発して 負荷試験を民主化した話 / Kubernetes x k6
sansan_randd
2
730
20250208_OpenAIDeepResearchがやばいという話
doradora09
PRO
0
170
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
Bounded Context: Problem or Solution?
ewolff
1
210
Ask! NIKKEI RAG検索技術の深層
hotchpotch
13
2.8k
Datadog APM におけるトレース収集の流れ及び Retention Filters のはなし / datadog-apm-trace-retention-filters
k6s4i53rx
0
320
サーバーレスアーキテクチャと生成AIの融合 / Serverless Meets Generative AI
_kensh
12
3k
FastConnect の冗長性
ocise
1
9.6k
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
335
57k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
310
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
How GitHub (no longer) Works
holman
313
140k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Transcript
AWS SSOとGoogle Idpの おいしい関係 ~ QuickSightに楽してログインしたい ~ 生活協同組合コープさっぽろ デジタル推進本部 システム部
若松 剛志
Who am I ? 生活協同組合コープさっぽろ デジタル推進本部 インフラチームリーダー
若松 剛志 インフラエンジニア/マネージャー AWS Certified 12冠 SES会社→アイレット(cloudpack)→コープさっぽろ 秋田→新潟→東京→北海道 好きなサービス:Transit Gateway 好きな日本酒:喜久酔 @t_wkm2
@t_wkm2
あんまり QuickSight の話しません! (というかほぼAWS SSOの話)
ところで
さっきのセッションすごくないですか? (手前みそ感)
ユーザがユーザの体験を作る • ユーザ企業の中のユーザが作る側に回るのは価値がある • デジタルの民主化、DXの種がここにある • そんなコープのDXが紹介されている コープさっぽろDX(note)はこちら↓
さて本題
SSO
Single Sign-On
Single Sign-On Wikipedia より シングルサインオン(英語:Single Sign-On、略称:SSO)は、一度 のユーザ認証処理によって独立した複数のソフトウェアシステム 上のリソースが利用可能になる特性である。 この特性によって、ユーザはシステムごとにユーザIDとパスワード の組を入力する必要がなくなる。
Single Sign-On Wikipedia より シングルサインオン(英語:Single Sign-On、略称:SSO)は、一度 のユーザ認証処理によって独立した複数のソフトウェアシステム 上のリソースが利用可能になる特性である。 この特性によって、ユーザはシステムごとにユーザIDとパスワード の組を入力する必要がなくなる。
つまり、1つのアカウント認証で いろんなサービス使えますよと
なぜBIツールにSSOが必要なのか
BI Wikipedia より ビジネスインテリジェンス(英: Business Intelligence、BI)は、経 営・会計・情報処理などの用語で、企業などの組織のデータを、収 集・蓄積・分析・報告することにより、経営上などの意思決定に役 立てる手法や技術のこと[1]。 経営判断上の過去・現在・未来予測などの視点を提供する。
BI Wikipedia より ビジネスインテリジェンス(英: Business Intelligence、BI)は、経 営・会計・情報処理などの用語で、企業などの組織のデータを、収 集・蓄積・分析・報告することにより、経営上などの意思決定に役 立てる手法や技術のこと[1]。 経営判断上の過去・現在・未来予測などの視点を提供する。
つまり、組織内のデータを分析して 経営判断に役立てる技術のこと
使ってもらってなんぼのBI
使ってもらってなんぼのBI • 使いやすい見た目 • ドリルダウンしやすいデータセット ユーザビリティ向上
使ってもらってなんぼのBI • 簡単にアクセスできなければ、、 • 使ってもらえないかもしれない • ユーザの時間を奪ってしまうかもしれない アクセシビリティの 向上も同時に!
AWS Single Sign-On (SSO)
AWS Single Sign-On (SSO) AWSサービスの1つで、ユーザを一元管理し、AWSアカウントや各種SaaSへのアクセ スが可能 Client AWS SSO
AWS Single Sign-On (SSO) 連携対象の各種SaaSの中にはQuickSightも含まれている Client AWS SSO Amazon QuickSight
連携完了!
ん?
AWS SSOにアクセスするのに AWS SSOのユーザ使ったら 意味ないじゃん!
本当にやりたいことは、、 • コープの職員はAWS SSOのユーザアカウントをいつも使って いるわけじゃないので嬉しくもなんともない • むしろAWS SSOの画面に一回遷移する分手間が多くかかっ ている
本当にやりたいことは、、 • コープの職員はAWS SSOのユーザアカウントをいつも使って いるわけじゃないので嬉しくもなんともない • むしろAWS SSOの画面に一回遷移する分手間が多くかかっ ている コープ職員がいつも使っている
ユーザアカウントは?
None
Google Idp GoogleWorkspaceのアカウントを職員に割り振っているため、このアカウントを使いた い Client AWS SSO Amazon QuickSight Google
Idp
Google Idp GoogleWorkspaceのアカウントを職員に割り振っているため、このアカウントを使いた い Client AWS SSO Amazon QuickSight Google
Idp Google と AWS SSOのユーザを 同期する必要あり
SCIM
SCIM • System for Cross-domain Identity Management • サービスやシステム間でID情報を交換(コピー)する 標準規格
• GoogleもAWS SSOもSCIMに対応している
なんかイケそう!
と思ったらダメだった
SCIM Google IdpはAWS SSOのSCIMに非対応 IDを持ってる側(Idp側)がIDを配られる側(サービス側)に対応している必要がある サービス側のSCIM APIを叩く必要があるため
awslabs/ssosync
awslabs/ssosync • AWS謹製GoogleSCIMツール • GitHubで公開されている (https://github.com/awslabs/ssosync) • Lambdaを定期実行してGoogle↔AWS SSOのユーザ同期を 行う
• SAMテンプレートを含んでおり、簡単に展開可能
最終的な構成 • 定期実行 • ログイン Client AWS SSO Amazon QuickSight
Google Idp AWS SSO Google Idp AWS Lambda IDをコピー IDを取得
awslabs/ssosync • 連携するアカウントはGoogleグループで管理 • 管理者(Admin)、作成者(Auther)、閲覧者(Reader)のグルー プを作成して、それぞれのユーザを配置 • グループを指定して連携することでAWS SSOでもグループご とに
QuickSightへのログイン権限(正確にはアカウント作成権 限)を付与
実際の画面
実際の画面
結果 • 職員 ◦ GoogleにログインしていればID/パスワードを打たずに QuickSightへログインできる • 管理者 ◦ ユーザ追加がGoogleのグループに追加するだけでよく
なった(QuickSightの画面で整理しなくてもいい)
最高!
しかし課題も、、
今後の課題 • 毎回の同期でLambdaが14分くらい動いている、、 • 同期人数に起動時間が依存するらしく、これ以上人数が増え るといよいよヤバい ◦ Lambdaの最大起動時間は15分 コンテナ or
EC2への 移行を検討中
AWSさんへの要望 • 正式にGoogle連携して! • 初回ログイン時にメールアドレスを 入れたくない! • なんならAWS SSOの画面無しで QuickSightに直接ログインしたい!
We are hiring !! コープさっぽろではエンジニアを募集しています!! 転職ついでに北海道移住最高ですよ!!