Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Bedrock素人がKnowledgeBaseでRAGを構築するまで
Search
wkm2
December 15, 2023
Technology
2
420
Bedrock素人がKnowledgeBaseでRAGを構築するまで
第32回 JAWS-UG札幌 勉強会 登壇資料
https://jawsug-sapporo.doorkeeper.jp/events/165768
wkm2
December 15, 2023
Tweet
Share
More Decks by wkm2
See All by wkm2
API叩くだけのLambdaを作るつもりがコンテナ on EC2になった話
wkm2
0
4
AWSネイティブなセキュリティを考える
wkm2
1
290
KAGが関わるアカウント全てにSecurity Hubを導入した(い)話
wkm2
0
170
地方在住フルリモートワークエンジニアのリアル 〜ジモトで_活きる_エンジニアライフ〜
wkm2
1
690
Keynote以外のアップデートピックアップ!
wkm2
1
130
EC2を再起動したいがためにNew Relicを使った話
wkm2
1
430
ネットワークサービスフル活用で実現するハイブリッド構成 〜コープさっぽろのネットワーク全体像〜
wkm2
2
2k
AWS SSO でログインを簡単に〜IAMユーザ管理をしたくない〜
wkm2
1
600
固定IPでLambdaにHTTPリクエストを投げる経路を試してみた
wkm2
1
890
Other Decks in Technology
See All in Technology
Implementing and Evaluating a High-Level Language with WasmGC and the Wasm Component Model: Scala’s Case
tanishiking
0
180
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
13
82k
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
340
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 / The Story of Being Selected for the AWS UG Grant to Attending re:Invent, and Writing a Multi-Cloud Security Textbook
yuj1osm
1
130
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
2.2k
AI時代の開発を加速する組織づくり - ブログでは書けなかったリアル
hiro8ma
1
310
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
170
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
3
660
20251027_マルチエージェントとは
almondo_event
1
390
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
280
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
210
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
210
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Building an army of robots
kneath
305
46k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Transcript
Bedrock素人が KnowledgeBaseでRAGを 構築するまで 第32回 JAWS-UG札幌 勉強会 KDDIアジャイル開発センター 若松剛志
Who am I ? 若松 剛志 AWS チョットデキル エンジニア @t_wkm2
re:Inventに自費で参加してきた
re:Inventの思い出
ハワイ最高だった
ハワイ最高だった • 照りつける太陽 • 初めてのサーフィン • ビーチバーでサンセットを見ながら煽る ゴールデンエール
ラスベガスとちゃうんかい!
トランジットです
時差ボケが無くてほんと最高です 約7時間 約6時間
時差ボケが無くてほんと最高です 羽田 11/23(木) 20:05 ホノルル 11/23(木) 8:05 ホノルル 11/23(木) 23:30
ラスベガス 11/24(金) 7:15 トランジット 15時間!! 飛行機で寝て 朝着く 飛行機で寝て 朝着く!!
実はこれ2回目
昨年のJAWS-UG札幌のお品書き ほんとはここで話すは ずだった
登壇者全員コロナ感染
今回は無事生還しました!
改めてre:Inventのお話
改めてre:Inventのお話 参加人数6万人、日本からは1700人 ラスベガスのホテル6つを会場にセッションを展開 現地でした味わえないGameDayへの参加や参加者との交流、EBCでの開発者との ディスカッション
Keynoteの振り返りを少しだけ
Peter DeSantis (Monday Night Live) • Amazon Aurora Limitless Database
• Amazon ElastiCache Serverless
Adam Selipsky • Amazon S3 Express One Zone • Bedrock関連
◦ Knowledge Base ◦ Fine-tuning and Continued Pre-training ◦ Agents ◦ Guardrails • Amazon Q • Zero-ETL ◦ Redshift ◦ DynamoDB ◦ OpenSearch Service
Swami Sivasubramanian • Bedrock ◦ Anthropic Claude 2.1 ◦ Meta
Llama 2 70B ◦ Amazon Titan ▪ Multimodal Embedding ▪ Titan Text Lite ▪ Titan Text Express ▪ Titan Image Generator • Vector search engine ◦ OpenSearch Service Serverless ◦ DocumentDB ◦ Amazon DynamoDB ◦ MemoryDB • Amazon Q ◦ Redshift ◦ AWS Glue
Dr. Werner Vogels • The Frugal Architecture ◦ https://thefrugalarchitect.com/ •
AWS Management Console myApplications • CloudWatch Application Signals • Application Composer in VS Code • Inspector CI/CD Container Scanning
本題
Bedrock素人がKnowledgeBaseで RAGを構築するまで
Amazon Bedrockとは AWSが提供する生成AIのサービス。 Bedrockそのものはモデルではなく、様々なモデルをサーバーレスにかつセキュアに運 用できるサービスとなっている。 使用できるモデルは以下(本日現在) • AI21 Labs -
Jurassic-2(Text)※ • Amazon - Titan(Text/Embedding) • Anthropic - Claude(Text) • Cohere - Command/Embed(Text/Embedding)※ • Stability AI - Stable Diffusion XL(Image)※ ※東京リージョン未対応
KnowledgeBaseとは 正式には KnowledgeBase for Bedrock Bedrockを用いてRAGを簡単に構築するサービス Bedrockで使える基礎モデルベースに、ベクトルデータベースの検索を使って拡張する
RAGとは 社内情報などの外部データソースを検索し、結果をプロンプトに含めて基礎モデルに投 げ込むことで、基礎モデルが知らない知識を回答させることができる 元々はハルシネーション(生成AIがもっともらしいウソを回答する)を防ぐことが目的だっ たが、ファインチューニングの代わりにも使用されるようになった 検索にはベクトルデータベースが用いられ、検索ワードに意味が近いものを返すセマン ティック検索が可能になる。
RAGとは ベクトル データベース RAGアプリ 基礎モデル プロンプトのワードをベ クトル化してセマンティッ ク検索 検索結果をプロンプトに 含めて生成AIへ投げて
回答を得る
KnowledgeBaseの場合 Cloudev2 OpenSearch Serverless Vector Store KnowledgeBase for Bedrock S3
外部知識を 置いておく Amazon Titan Embededing で ベクトル化して OpenSearchへ 同期
ほんとにできるか検証してみる
KnowledgeBase検証 S3に外部知識を置く
KnowledgeBase検証 モデル有効化
KnowledgeBase検証 KnowledgeBase作成
KnowledgeBase検証 S3指定
KnowledgeBase検証 ベクトルデータベース指定
5分くらい待つ
KnowledgeBase検証
あまりにも簡単にできちゃった
まとめ • KnowledgeBaseはRAGを構成するのに面倒なと ころを解消してくれる • ベクトルデータベースにOpenSearch Severless が立つのに注意