Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

5分でわかるクロスビットのプロダクト開発チーム

X-bit
February 07, 2023
2.3k

 5分でわかるクロスビットのプロダクト開発チーム

X-bit

February 07, 2023
Tweet

Transcript

  1. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    5分でわかるクロスビットの
    プロダクト開発チーム

    View Slide

  2. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    目次
    1. Company クロスビットとは
    2. Products プロダクトと向き合う課題
    3. Development クロスビットのプロダクト開発
    4. Future Xbitが目指す未来

    View Slide

  3. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    Company
    クロスビットとは

    View Slide

  4. @X-bit, Inc. All rights reserved 
 4
    会社概要
    会社名
    所在地 東京都品川区西五反田7丁目22-17
    設立日 2016年4月1日
    代表取締役 小久保 孝咲
    事業内容 シフト管理サービス「らくしふ」、労務管理サービス「らくしふ労務管理」、採用サービス「らくしふワー
    ク」など
    資本金 3億9,819万円 (資本準備金含む)
    株主 ニッセイ・キャピタル みずほキャピタル STRIVE
    Z Venture Capital Salesforce Ventures East Ventures
    株式会社クロスビット (Xbit,Inc.)

    View Slide

  5. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    早稲田大学 政治経済学部 政治学科卒。
    在学中に転職エージェント/サーチファームにて法人営業
    マネージャーを経験。人材業界から日本の人材関連課題
    を見る中でテクノロジー活用による人材リソースの最適
    配分の可能性を感じ、起業を決意。
    2016年4月に株式会社クロスビットを創業。
    小久保 孝咲 代表取締役 CEO
    経営メンバー
    5
    野村総合研究所、リクルートでプロジェクトマネー
    ジャーとして大小様々なプロジェクトをリード。その
    後、株式会社メドレーでSaaSプロダクトの企画に従事。
    2022年4月、クロスビットにプロダクトマネージャーと
    して参画。2022年10月よりCPOとしてプロダクトマネー
    ジャー/デザイナー組織を管掌。
    高木 勇輔 最高プロダクト責任者 CPO
    株式会社じげんに新卒入社して医療系求人事業部の事業
    部長を務めた後、ラクスル株式会社にて印刷事業部の事
    業部長を歴任。商品開発から価格戦略、オペレーション
    構築などを幅広く担当。2020年9月、クロスビットに
    COOとして参画。事業面全般から組織制度、バックオ
    フィスまで幅広く管掌。
    河合 晃誠 最高執行責任者 COO
    インドのVJTI Mumbaiにて情報工学を専攻。楽天に新卒
    入社して7年間エンジニアとして従事し、マネージャーを
    経験。その後ファーストリテイリングにて、テクニカル
    プロダクトマネージャーとして従事。2019年4月、クロ
    スビットにエンジニアリングマネージャーとして参画。
    2019年9月よりCTOとしてエンジニア組織を管掌。
    アモル ボンドレ 最高技術責任者 CTO
    株式会社ラクスにて継続成長の根幹要素となる大量採用
    スキームの基盤づくりを主管した後、株式会社ユーザ
    ベースにてSPEEDA事業における事業人事部門化と経営幹
    部採用プロジェクト立ち上げを責任者として担当。
    2022年11月、クロスビットに参画。組織・人事系のテー
    マを中心としたバックオフィスを管掌。
    栄 周平 HRBP

    View Slide

  6. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    Mission / 目指す世界
    6
    全ての働く人に優しい社会を創る

    View Slide

  7. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    高みを目指す
    Value / 目指す世界
    Be Ambitious
    背中で語る
    Lead by example
    心を一つに
    Unite the bit
    7
    メンバー全員が常に上を目指し続けるチャレンジャーであり続ける
    ・100の目標に対し150達成する
    ・10歩先回りして問題を解決する
    ・「現状維持は衰退である」と強く認識する
    メンバー全員がプロフェッショナルであり続ける
    ・見本 / 模範になる
    ・率先して自ら行動する / 手を動かす
    ・誰に対しても丁寧なコミュニケーションを行う
    メンバー全員が当事者意識を持って会社, 事業, ユーザー, パートナーにコミットする
    ・顧客と共に成長する
    ・メンバー同士がサポートすることを怠らない
    ・オープンな文化にする

    View Slide

  8. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    Products
    プロダクトと向き合う課題

    View Slide

  9. @X-bit, Inc. All rights reserved 
 9
    シフト管理の効率化から
    利益率向上まで実現
    人員を適正に配置することでサービスの品質を落とさず
    コストを削減できるWorkforce managementを実現!

    View Slide

  10. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    大手企業を中心にらくしふの利用が加速中
    10
    外食・飲食
    小売り・
    サービス
    アミューズ
    メント

    View Slide

  11. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    シフト管理は大手企業も含めて、デジタル化が圧倒的に遅れている領域
    11

    15%
    シフト管理を実施している会社
    シフト管理をデジタルで実施している会社

    View Slide

  12. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    販管費の大部分である人件費に密接に関わる一方で、煩雑性の高さから効率化に遅れ
    12
    シフト管理における情報やり取り例
    店舗型業態におけるコスト比率例
    シフトワーカーの人件費率は
    ターゲット企業のコストの主を占める
    連絡・修正・確認等、シフト管理は
    情報共有が多岐にわたり煩雑性が高い
    店舗A
    エリア長
    本部
    やりとり
    頻度
    週ごと
    月ごと
    店舗B 店舗C
    週ごと

    View Slide

  13. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    らくしふの付加価値を向上させることで、さらなるTAMの拡大を目指す
    13
    業務の種類・資格等の確認点










    現行ターゲット
    165億円




    小売業
    278億円
    運輸業
    59億円
    医療・福祉
    185億円
    ※総務省統計局 2021年7月分結果参照 ※各種市場規模は当該非正規雇用者数*500円*12カ月で算出
    製造業
    145億円
    1,234億円

    View Slide

  14. @X-bit, Inc. All rights reserved 
 14
    パート・アルバイトに特化した
    「クラウド人事労務サービス」
    らくしふ労務管理はペーパーレスで簡単に契約締結・従業員情報の
    収集が可能な人事労務サービスです。
    従業員情報はクラウドで一元管理するため、必要な情報をいつでも
    簡単に取り出すことができます。

    View Slide

  15. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    デスクレスワーカー向けの領域ではデジタル化に遅れ
    15
    アルバイト・パートを中心としたデスクレスワーカー向けの領域では、「実店舗が絡むため業務の複雑性が高い」
    「利用者のITリテラシーが高くない」「特有の考慮が必要」といった理由からデジタル化が遅れている。
    契約更新期の大量業務を円滑に行う
    一括送信・自動リマインド機能
    未成年向けの保証人サイン機能
    外国籍従業員向けの
    多言語対応
    非正規雇用特化機能で
    低コストを実現
    クラウド管理で業務効率UP
    らくしふの顧客の声から生まれた
    デスクレスワーカー向けの労務管理サービス

    View Slide

  16. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    Development
    クロスビットのプロダクト開発

    View Slide

  17. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    開発とフィードバックのサイクルを素早く回し、プロダクトを進化させることを大切にしています
    スピードと柔軟性にこだわり、プロダクトを進化させる
    17
    仮説ベースで顧客ヒアリングを行い、得られた知見
    を元に企画、開発、リリース、フィードバック、改
    善のサイクルを素早く回しています
    スクラム開発をベースに1スプリントを1〜2週間で
    回しながら、顧客に価値を素早く届けるために毎日
    リリースができる体制をとっています(過去3ヶ月
    で平均42回/月の本番リリースを実施)

    View Slide

  18. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    企画から開発、運用までを対応する職能横断のチーム編成を採用しています
    顧客価値ベースの開発チーム
    らくしふ
    18
    「仕様はPdMだけが考える」「デザインはDesignerだけが考える」ではなく、チーム全員で議論し、より良いプロダクトを
    作り上げることを重視しています。
    各開発チームが最適な開発プロセスを常に模索しながら、各メンバーが主体的にプロダクト開発に関わります。
    Core開発チーム
    Designer
    PdM
    Engineer
    ASB開発チーム
    Designer
    PdM
    Engineer
    らくしふ労務管理
    HRMS開発チーム
    Designer
    PdM
    Engineer

    View Slide

  19. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    メンバーインタビュー01
    19
    クロスビットの創業初期からインターン〜新卒第一号と
    して参画。エンジニア→デザイナーを経てプロダクトマ
    ネージャーを担当。
    好きな言葉「平凡な努力をただひたすらに積み重ねろ!
    それはいつの日か非凡になる」
    趣味「野球」「旅行」「アニメ鑑賞」etc
    美里 涼 プロダクトマネージャー / デザイナー
    Q1. クロスビットの好きなところは?
    プロフェッショナルが多く、それでいて社内の関係も良好でプライベートで
    も遊べるくらい人間関係が良いところ。
    Q2. どんな人と一緒に働きたい?
    問題解決に真摯に向き合い、最善案を一緒に考えて創り上げようと思ってい
    る人。
    Q3. これからやっていきたいこと
    メインでやっている「らくしふ」を伸ばしつつ、別領域のプロダクト開発も
    行い、会社、プロダクトを成長させていきたい。
    制作会社にて印刷物のデザイン・アートディレクション
    を経験。その後、Web広告代理店・フィンテック企業
    で、ブランディングを中心に幅広く携わる。
    クロスビットではプロダクトデザイナーとして新規プロ
    ダクトの立ち上げ、UI/UXデザインを担当。
    好きな言葉「人間万事塞翁が馬」
    趣味「博物館」「動物」「マンガ」
    山本 真理奈 プロダクトデザイナー
    Q1:クロスビットの好きなところは?
    社員間がフラットにコミュニケーションをとっている。海外からのフルリ
    モートなど働き方が多様で、社員のアイデアを受け入れ、挑戦できる環境を
    提供しているところ。
    Q2:どんな人と一緒に働きたい?
    様々な目線で物事をみている人。プロダクト改善に真摯に向き合える人。
    Q3:これからやっていきたいこと
    ユーザーの持っている悩み・問題を理解し、プロダクトの幅を広げること。
    各分野でユーザーに満足してもらえる企業になること。

    View Slide

  20. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    メンバーインタビュー02
    20
    大学在学中にスタートアップでWebエンジニアとしてア
    ルバイトを始め、そのまま入社。事業譲渡で移籍し、自
    社開発アプリケーション、受託開発のWebサイトなど一
    通りを経験し、2019年にクロスビットに参画。現在は新
    規プロダクトの開発リーダーを担当。
    趣味「麻雀」「DJ」「ゲーム」「ウィスキー」
    川岸 師 ソフトウェアエンジニア / リーダー
    Q1:クロスビットの好きなところは?
    挑戦・変化に前向きなところ。勤務時間・場所が自由なところ。成果を出し
    た人を賞賛する文化があるところ。
    Q2:どんな人と一緒に働きたい?
    プロダクトを愛し、大きくする野望のある人。インターネットが好きな人。
    Q3:これからやっていきたいこと
    担当中のプロダクト、そしてチームを大きく、クロスビットの柱になるまで
    育て上げる。
    在学時から様々な会社でエンジニアリングを学び、2018
    年(在学中)からクロスビットに関わり始めて、2020年に
    新卒入社。新規機能を開発することが多く、フロントエ
    ンド6:バックエンド4くらいの割合で開発。現在は新規
    プロダクトの開発を担当。
    趣味「フットサル」「ゲーム(トロコンまで)」
    高橋 一斗 ソフトウェアエンジニア
    Q1:クロスビットの好きなところは?
    一緒に働いている人たち、発展途上な組織であること。新しい取り組みを始
    めたり、自分の提案を積極的に取り入れてもらえるので楽しいです。
    Q2:どんな人と一緒に働きたい?
    当事者意識のある人。コミュニケーションを取る時にお互いが同じ水準の熱
    量で話を進めることができるからスムーズだし楽しいです。
    Q3:これからやっていきたいこと
    今まではチームの一員として動いてきましたが、今後はチームを作ったり、
    引っ張っていくような行動でもっと価値を生み出したいです。

    View Slide

  21. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    メンバーインタビュー03
    21
    新聞社の社内エンジニアとしてキャリアを開始。その後
    ベンチャー企業のWebエンジニアを経てクロスビットに
    参画。アルゴリズムエンジニアとして、シフトを自動作
    成するエンジンの開発を担当。
    好きな言葉「枯れ木も山の賑わい」
    趣味「読書(小説)」「マンガ」
    菊池 健吾 アルゴリズムエンジニア
    Q1:クロスビットの好きなところは?
    「〇〇の機能がよかった」といったユーザーの声を積極的に社内に共有して
    いるところ。リファクタリング、ツールの比較実験などにも理解が得られや
    すく、開発スケジュールの調整が行いやすいところ。
    Q2:どんな人と一緒に働きたい?
    アルゴリズム開発にあたり、生産的な議論をしながらアイデアを出し合える
    人。妥協しない人。
    Q3:これからやっていきたいこと
    シフトを組む際に考慮しなければならない問題を一つずつ解決していき、
    ユーザーに寄り添う自動スケジューリングに限りなく近づけていくこと。
    社員インタビュー記事を
    公開しています!
    クロスビットの開発メンバーのことを
    もっと知りたい方

    View Slide

  22. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    各自が自らのパフォーマンスを最大化できるようにコミュニケーションと裁量を重視しています。
    働き方
    22
    フレックス制度(コアタイム13:00-17:00)
    実運用としても柔軟な勤務を行っています。
    フルリモートワーク
    関西や九州、海外在住メンバーもいます。
    社内コミュニケーションはSlackを活用
    オープンチャンネルを利用して、全ての部署で率直な意見交
    換を行っています。
    Huddleで素早く会話
    会話・相談が必要な時は、いつでもHuddleで気軽にコミュニ
    ケーションをとる文化です。
    四半期に1度の全社オフサイトミーティング
    地方在住の方も東京に集まって参加しています。
    (参加が難しい場合はオンライン参加)
    社内の知見共有会
    全社での知見共有会、プロダクト開発組織内での知見共有会
    などの場があります。
    入社時に有休付与(10日)
    入社時に年次有給休暇を10日付与します。
    PCなど必要なデバイスは各自で選択
    業務で使うマシンは各自で選んで会社経費で購入できます。

    View Slide

  23. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    Future
    クロスビットが目指す未来

    View Slide

  24. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    デジタル化が広まりつつある時代ですが、テクノロジーが活用されていない領域は多く存在しています。
    クロスビットはプロダクトの力で非効率を解消し、「全ての働く人に優しい社会」を創ることを目指して
    います。
    クロスビットが目指す未来
    24
    働くを支えるインフラ 操作時間0
    契約〜勤務〜給与等の働くに関する内容を一括管理 契約すれば勝手に営業が回っている

    View Slide

  25. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    私たちが向き合っているマーケットは日本が抱える大きなIssueである「生産性の向上」 と密接に関わっているマーケットです。
    “労働生産性の向上”は昨今の日本において常に課題であり続け、これからも課題であり続ける可能性が高く、
    “生産性の低い国であるという問題”は 我々の世代で解決されなければいけないIssueであると多くの人が考えていると思います。
    課題の背景には「採用の不合理性」「業務定義の曖昧さ」「管理手法の欠如」「DXの遅れ」など様々な原因がありますが
    情報統合・リソース調達・リソース管理・トランザクション処理 など様々な問題が複雑に絡む領域において
    当事者として、1つ1つの課題を解決することに没頭ができる深みのあるマーケットになっています。
    課題解決を楽しむ志向 × 何者かになろうとする熱量
    「まだ何者でもない、ただ何者かになろうとしている仲間」と共に、
    手段には固執せず、本質へ向かって邁進したい方へこのメッセージが届けば幸いです
    CEO 小久保 孝咲
    未来の仲間たちへ
    25

    View Slide

  26. @X-bit, Inc. All rights reserved 

    We are hiring!
    ご応募お待ちしています!
    募集中のポジション

    View Slide