Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
愛(のあるメッセージ)は市民ランナーを救う
Search
yagni
November 01, 2019
Technology
0
350
愛(のあるメッセージ)は市民ランナーを救う
2019.11.1 スポーツIoTLT Vol.1
yagni
November 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by yagni
See All by yagni
俺のリモートコントローラー
yagni
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
19
9.3k
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
11
4.6k
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
130
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
290
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.1k
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
230
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.3k
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
800
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
110
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
410
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
280
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Transcript
愛(のあるメッセージ)は 市民ランナーを救う Masahiro YAHAGI スポーツIoTLT vo.1 / 2019.11.1
2009.4 某ITサービス企業入社 ・・・(中略)・・・ 2019.10.10 社内の月次ハッカソンでM5StickCと出会う 2019.10.15 IoTLTに参加して、イベントに感動 2019.10.16 M5StickCポチる。スポーツIoTLT応募。 ※毎週土曜、柏の葉parkrun参加
自己紹介
市民ランナーあるある 疲れているときの応援は別格 ・はじめは勢いよくスタートする。 ・途中からなぜ走っているのか分からなくなる。 ・辞めたい。けど高い金出してるし。。の無限ループ。 ・歩いたり走ったり。声援のおかげでなんとかゴールする。
市民ランナーの家族あるある ・応援したいけどいつ走ってくるのか分からない。 ・応援できるのはほんの一瞬。 ・マラソンのシーズンはたいがい寒い。 なんなら家で応援したい ※個人の感想です。
疲れているときの応援は別格 なんなら家で応援したい ※個人の感想です。
None
疲れているときの応援は別格
Slack bot お父さんが 疲れてます! 直近5分間 100歩未満 IFTTT Publish お父さん 頑張れ!
Beebotte Subscribe “お父さん 頑張れ!” マラソンは家でも応援できる
本システムには重大な欠点がありました。 応援メッセージがきても気づかない! 対応案① ルーペ化する 文字がデカすぎて 読めない! 対応案② 音鳴らす
・疲れ果ててタイピングが止まった部下を上司が応援する。 ・深夜に徘徊する高齢者に家に戻るようメッセージを送る。 応用例
・PubSubClient + Beebotte で publish ができない。 ・Surface(USB3.0)でSerialポート通信できない? →やり方わかる方、こっそり教えてください。 ・いつ応援メッセージが来たかわからない。 →SPK
HATを追加する。先ほど購入済み。 ・M5StickC面白い。 →すぐに試せるってすごい。 盛り上がりがすごく、サンプルコードが溢れてる。 多種多様なHATが存在し、沼。 改善したい点と所感
・https://lang-ship.com/blog/ →efont(日本語の表示)、MQTT ・@ufoo68 Qiita LINE Thingsで歩数計Botを作ろう →ステップ計測。 勝手にSpecial thanks!
IoTLTで勉強させていただきます!