Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon Bedrock で LINEbotを作成する
Search
やくも
October 20, 2025
2
160
Amazon Bedrock で LINEbotを作成する
LINE DC Generative AI Meetup #7
やくも
October 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by やくも
See All by やくも
新米エンジニアがJapan AWS Jr.Championsになるまで〜ゼロから始めたAWSとの歩み〜
yakumo
2
270
グラフDBがチョットわかるようになる話
yakumo
4
460
BedrockでNL2SQLをやってみる
yakumo
1
95
RAGでS3 Vectorを使おう
yakumo
1
280
Amazon Q CLI と MCPで Neptuneを自然言語で触ってみよう
yakumo
0
71
Amazon Neptune Graph Explorerのアプデについて
yakumo
0
140
Amazon Neptune で始めるグラフDB
yakumo
0
54
Knowledge BasesにRAGが対応しました!
yakumo
0
160
Jr.Championsになるための取り組みと期待すること
yakumo
1
280
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
Transcript
BedrockでLINEbotを作ってみた 八雲 慎之助/Shinnosuke Yakumo 2025/10/20 LINE DC Generative AI Meetup
#6
自己紹介 八雲 慎之助 出身:新潟市 受賞:2025 Japan AWS Jr.Champions コミュニティ:JAWS-UG 新潟支部
好きなAWSサービス:Amazon Neptune
自己紹介
本日のお話しすること • Amazon Bedrockを利用するメリット • モデル選定やコスト比較など • 障害対応 • Amazon
Bedrock AgentCoreにデプロイ!
Bedrock × LINEbot
基本的な構成
1. スマホ(LINE)からリクエスト送信
2. Lambdaが起動、API処理
3. Bedrockを呼び出し応答生成
なぜBedrockを利用する? 1. 他のサービスと統合しやすい 2. モデルの選択肢が豊富 3. コスト面(使った分だけ課金) 4. 日本語応答性能、要約精度の高さ
なぜBedrockを利用する? 1. 他のサービスと統合しやすい 2. モデルの選択肢が豊富 3. コスト面(使った分だけ課金) 4. 日本語応答性能、要約精度の高さ
利用したモデル(コスト比較) • Claude Haiku 4.5 • $0.00500 • Claude 3
Sonnet • $0.01500 1000トークン辺りのアウトプットのコスト Haiku4.5はSonnet 3の3分の1程度の料金
利用したモデル(レスポンス比較) • Claude Haiku 4.5 • Claude 3 Sonnet
なぜBedrockを利用する? 1. 他のサービスと統合しやすい 2. モデルの選択肢が豊富 3. コスト面(使った分だけ課金) 4. 日本語応答性能、要約精度の高さ
json 形式は可読性が低い
Bedrockがいい感じの変換してくれるのでは? いい感じのテキスト jsonのテキスト
Bedrockがいい感じの変換してくれるのでは? いい感じのテキスト jsonのテキスト
天気を取得できない…
天気を取得できない… タイムアウトの閾値を超えている
天気を取得できない…(今回の対応) 1. タイムアウトの時間を延長 5秒→10秒に延長 2. タイムアウト関連のエラーハンドリングを追加 最大試行回数を定義しておく。 それでもダメならエラーとする