Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スマサテでの日々 -Sumasate Tour Deck-
Search
sumasate
July 28, 2025
Business
0
110
スマサテでの日々 -Sumasate Tour Deck-
sumasate
July 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by sumasate
See All by sumasate
メンバー紹介
yamagishi
0
42
スマサテ 会社紹介資料
yamagishi
0
65k
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社いつも 採用ピッチ資料
itsumo365
0
220
15 Quick Ways to Connect: How to Reach a Human at QuickBooks Payroll Support
tonotej274
0
130
{{ Fix~it~Fast }} How to ReSolve QuickBooks Enterprise Errors via Phone?
likoxe
0
150
[ 24/7~ HELP™] QuickBooks® ^^Enterprise Online Help for USA user
hisepiyi
0
140
How can i speak to someone at Expedi𝓪® USA : A Complete Guide Steps
travelhupsupport
0
170
坂ノ途中 会社紹介資料 /Introduction
ontheslope
0
2.6k
心と心に橋を架けよう
viva_tweet_x
0
1.3k
Quontier Culture Deck
quontier
0
160
SlackでDMを使わない方が いい理由を説明してみた
walkersumida
1
1.2k
株式会社ジグザグ_新規投資家向け資料_2025年7月.pdf
zig_zag
0
2.5k
15 Effective Ways to Speak to a Live 24/7 QuickBooks Payroll Support Experts
herry0o4
0
160
Sapeet Recruiting materials
sapeet
0
4k
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Transcript
スマサテでの日々 Sumasate Tour Deck
明るく、誠実で、信頼し 合うチームであり続ける スマサテの信条(価値観)の1つに 健やか ー 明るく朗らか、正直で誠実、信頼し 助け合う会社であり続ける。 というものがあります。これは、何のために働い ているのかという根源的な問いにつながる、私た ちがとても大切している価値観の1つです。
このスライドでは、スマサテの健やかな組織カル チャーや雰囲気、そして日々の過ごし方をお伝え できたらと思います。
#1 ある月曜日の1日
毎週月曜日は出社の日 スマサテは対面コミュニケーションを重視してい ます。そのため月曜日は全メンバー出社を原則と しています。 オフィスでは、定例会議やランチ会、掃除などを 実施することで相互の理解や信頼関係を深めてい ます。 月曜日はスマサテのカルチャーが凝縮された1日で す。同時に、働き方の自由度も大切にしており、 月曜日以外は各自が自由な働き方をしています。
9時30分 全社定例ミーティング 9時30分より全社員による定例ミーティングを行いま す。持ち回りで週の担当の人が会議を進行。 定例ミーティングでは、30〜40分ほど事業の状況や 連絡事項を共有して1週間をスタートします。 月初は全員でKPTを行い1ヶ月の振り返りを実施。メ ンバーが感じた良かったことや改善点を共有し、全 員がよりよい会社づくりに関わっています。
None
10時15分 業務を開始 定例ミーティングが終わると各自の業務が開始さ れます。 午前中はチームごとの週次や日次のミーティング が入っていることも多いです。 座席はチームごとに背中合わせに配置されていま す。モニター越しではなく、振り返るとすぐに話 しかけられるレイアウトなので、気軽に会話が始 まります。
None
12時00分 全員でランチ スマサテでは毎週月曜日、全員で1つのテーブ ルを囲んで皆でランチをします。 ランチ会の運営は持ち回りの当番制ですが、メ ニューをジャンケンで決めることも多く、毎回 盛り上がります。 大人数でテーブルを囲むとまるで大家族のよう に感じられます。何人になっても続けていきた いと考えています。
None
None
12時45分 全員でオフィスを掃除 ランチが終わると全員でオフィスの掃除をします。 スマサテでは役割や立場などの垣根なく、自分たちの 会社を自分自身でつくることを大切にしています。 月曜日に更新される当番表にそって、皆で一斉にはじ めます。協力し合いながら皆で掃除をすると、一体感 や連帯感を感じます。 スマサテにとって大切な15分です。
None
15時30分 アイスの差し入れ 今日は目標達成のお祝いに事業責任者からアイス の差し入れがありました。 アイスの差し入れはめったにありませんが、旅行 に行ってきた社員のお土産は頻繁にあり、常に皆 で奪い合っています。 午後のおやつタイムにみんなで美味しく食べまし た。
None
#2 社員合宿&旅行
全員で視座を上げる スマサテでは年に1回、社員合宿と社員旅行を行って おり、2025年4月で3回目になりました。 合宿では理念についてのセッションを行うことで、 スマサテの存在意義などについてディスカッション します。目の前の業務から離れ、全員で視座をあげ ます。 2日目は観光。楽しい時間を共に過ごして、お互いの 繋がりを深めます。幹事は持ち回り制になっており、 長い期間をかけて準備してくれています。
1日目 理念セッション 1日目は理念セッションを行いました。 第1部はメンバーの共通点を見つけるセッショ ン。事前にアンケートを取って共通点を探す ゲームを実施しました。 第2部はスマサテの存在意義や価値などの理念 についてのディスカッション。スマサテの存在 意義について個人ごとに発表しそれをグルーピ ングする作業を行いました。
作業を通じて、何のためにスマサテにいるのか という根本的なテーマに向き合う質の高い時間 を過ごすことができました。
None
None
2日目 松島観光 2日目は宮城県の名所、松島の観光です。 大型バスで移動し、遊覧船に乗って松島の絶景を皆で 観光。自由行動の時間には散歩やランチ、お土産購入 など各々の時間を楽しみました。 普段仕事で話すことの少ないメンバー間での会話も弾 み、お互いの距離がぐっと縮めることができました。
None
#3 四半期締め会
四半期ごとの振り返り スマサテでは四半期ごとに振り返り会と締めのイ ベントを開催します。 事業ごとに、目標に対する進捗、成果、今後の計 画などを全員で確認します。夜はイベントを開催。 25年度の第一四半期は屋形船での宴会を開催しま した。 写真は屋形船企画の様子です。全員の仲が良く、 思う存分楽しんでいます。
None
None
#4 オフィスツアー
オフィス空間への想い オフィス空間の設計はスマサテの価値観に基づき 代表自らプロジェクトをすすめました。 大家族を実感するための大テーブル、仕事のピッ チをあげるための座席距離と配置、分散と集中を 実現するレイアウトなど、1つ1つに意図がありま す。 プロダクトへの圧倒的なこだわりと同じように、 オフィス空間にもこだわりを込めました。
内装デザインのために、オフィスで過ごす1日を物語形式でイメージ化
None
None