Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

MySQL Database Service & HeatWave

MySQL Database Service & HeatWave

MySQL Database Service & HeatWave の全般的な紹介資料です。(2022年3月8日更新)

YoshiakiYamasaki

March 08, 2022
Tweet

More Decks by YoshiakiYamasaki

Other Decks in Technology

Transcript

  1. MySQL Database Service & HeatWave
    2022年3月
    MySQL Global Business Unit
    山﨑 由章 / Yoshiaki Yamasaki

    View Slide

  2. 1. MySQL Database Service 概要
    2. HeatWave 概要
    3. HeatWave が高速に処理できる理由
    4. HeatWave の特徴&利点
    5. MySQL Database Service&HeatWave 利用方法
    6. MySQL Database Service&HeatWave 最新情報
    アジェンダ
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    2

    View Slide

  3. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    3
    MySQL Database Service 概要

    View Slide

  4. Oracle MySQL Database Service (MDS)
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    4
    MySQL開発ベンダーであるオラクル社からのサポートも受けられる
    高性能なフルマネージドデータベース!!
    MDSでは高パフォーマンスなブロックストレージを標準採用
    プロビジョンド IOPS 不要
    (ブロックストレージのIOPS:75 IOPS/GB)
    高性能
    オラクルのMySQLチームが100%開発、運用、サポート
    MySQL部分についてもコアなサポートを受けられる
    (チューニングに関する問合せもサポート対象範囲)
    MySQL開発
    ベンダーが提供
    MDSではMySQL 8.0を利用可能
    (MySQL 5.7は2023年10月でサポート終了)
    MySQL最新
    バージョンを
    使用可能

    View Slide

  5. フルマネージド データベースサービス
    Oracle MySQL Database Service (MDS)
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    5
    MySQL On Premise MySQL Database Service
    Database
    High Availability
    Backup
    Security Patch & Upgrade
    Provision & Configure
    OS
    OS Security Patch & Upgrade
    OS Installation
    Server Hardware Purchase & Maintenance
    Storage Storage Purchase & Maintenance
    Data Center
    Rack & Space
    Power, HVAC, Networking
    Automated
    Manual

    View Slide

  6. MySQL Database Serviceによるコスト削減効果
    MySQL Database Service: Standard E3 AMD 16GB/Core, all regions have the same price.
    Amazon RDS: Intel R5 16GB/Core, AWS US East.
    Azure: Memory Optimized Intel 20GB/Core, MS Azure US-East.
    Google: High Memory N1 Standard Intel 13GB/Core, GCP Northern Virginia.
    Configuration: 100 OCPUs, 1 TB Storage.
    $65,833
    $215,652 $212,974
    $170,244
    $0
    $50,000
    $100,000
    $150,000
    $200,000
    $250,000
    MySQL Database Service Amazon RDS Microsoft Azure Google Cloud SQL
    100 OCPU (200 vCPU), 1TBストレージの構成による年間コスト
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    6

    View Slide

  7. 7 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    MySQL Database Serviceのメリット:「オラクルならでは」のポイント
    オラクル (MySQL Database Service) 他社クラウドのデータベース・サービス
    サポート 開発元がサポートサービスを提供
    コンサルティング・サポート込み MySQLの中まではサポートできない
    エディション MySQL Enterprise Edition同様の機能を提供
    コミュニティ版ベースのため一部機能がサポートされない
    (DB監査 / SQLファイアウォール / Query Analyzer 他)
    機能 最新機能をいち早く利用可能 新機能の利用制限あり (NoSQL APIのX DevAPIなど)
    脆弱性対応 脆弱性には迅速に対応 セキュリティ修正が提供されるタイミングは不明
    互換性 オンプレ版のMySQLと100%互換 ソースコード変更点が不明のため互換保証ない
    分析エンジン HeatWave統合 ETLツールで他サービスと連携
    1. MySQLサーバーの機能をフル活用できる
    2. ロックインの心配なし
    3. コストパフォーマンスが非常に高い
    ⇒ 「本物」ならではの機能と互換性、OCIならではの高コストパフォーマンス

    View Slide

  8. 自動フェイルオーバーとデータロス・ゼロを実現したフォルト・トレラント・システム
    • ワンクリックで実現できるHA
    • 自動フェイルオーバー
    • システムの継続稼働を支援
    • 障害発生時のダウンタイムを削減 (RTO: 数分)
    • 障害発生時のデータ損失ゼロ (RPO: ゼロ)
    MySQL Database Service: High Availability
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    8

    View Slide

  9. RTO: Recovery Time Objective
    • どのくらいの時間で障害から復旧させるか
    RPO: Recovery Point Objective
    • 障害発生時に失われる可能性のあるデータ
    RTO と RPOの概念
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    MySQL Database Service HA
    • RPO: データ損失ゼロ
    • RTO: 復旧まで数分
    復旧までの
    ダウンタイム
    データ損失
    障害発生
    時間
    9

    View Slide

  10. MySQL Database Service
    • MySQL Group Replicationを基に構成:
    • サーバー間の強力な連携により分散ステートマシンを実現
    • Paxosアルゴリズムに基づいてサーバー間で自動調整
    • 論理レプリケーション
    • MySQLネイティブな実証されたテクノロジー(バイナリログやレプリケーション)
    • MySQL開発チームによって構築
    • MySQL InnoDB Clusterの主要技術を活用
    高可用性システム: Group Replication
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    10

    View Slide

  11. • 株式会社アトミテック様
    • 1ステップでデプロイ!MDSのHA構成検証報告
    https://speakerdeck.com/otsuka04/mysql-technology-cafe-mdsfalsehagou-cheng-jian-zheng-bao-gao
    • 株式会社データベーステクノロジ様
    • 待望の!MDS HA先行レビュー
    https://www.slideshare.net/oracle4engineer/mysql-technology-cafe-12-mds-ha-248410341
    • テクバン株式会社様
    • MDS HA LAを検証してみた
    https://www.slideshare.net/oracle4engineer/mysql-technology-cafe-12-mds-ha
    • イベント動画
    • MySQL Technology Cafe #12 - MySQL Database Service HAが遂にリリース!検証結果祭り♪
    https://www.youtube.com/watch?v=j4ybZFArArQ
    MDS HA検証事例 (技術検証資料、イベントでの発表動画)
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    11

    View Slide

  12. • 株式会社アトミテック様
    • Oracle Cloud MDS(MySQL)にHA構成が登場!
    https://cloudii.jp/news/blog/oracle-cloud/oracle-cloud-
    mds%ef%bc%88mysql%ef%bc%89%e3%81%abha%e6%a7%8b%e6%88%90%e3%81%8c%e7%99%bb%e5%a
    0%b4%ef%bc%81/
    • 株式会社スマートスタイル様
    • MySQL Database Service High Availability について
    https://blog.s-style.co.jp/2021/04/7518/
    • テクバン株式会社様
    • MDS H/A(High Availability)を使ってみた
    https://blogs.techvan.co.jp/oci/2021/03/31/mds-h-ahigh-
    availability%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/
    MDS HA検証事例 (パートナーブログ)
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    12

    View Slide

  13. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    13
    HeatWave 概要

    View Slide

  14. • MySQL Database Service専用のクエリ・アクセラレーター
    • MySQL Database ServiceはOracle Cloud Infrastructure(OCI)上で提供している
    MySQLのマネージドサービス
    • インメモリ&超並列処理により読取り処理を高速化
    • Oracle LabsのProject RAPIDの成果を活用
    https://labs.oracle.com/pls/apex/f?p=94065:12:103385944489261:14
    • TPC-Hのクエリの処理性能は
    • Amazon Auroraの1,000倍以上高速、コスト1/3以下
    • Amazon Redshiftの2.7倍高速、コスト1/3以下
    • ベンチマークテスト再現手順も公表
    https://www.oracle.com/mysql/analytics/performance/
    HeatWave(※)とは?
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    14
    ※旧名称:MySQL Database Service Analytics Engine

    View Slide

  15. • ユーザーはMySQLに接続してSQLを実行するだけで、自動的に高速化される
    • ユーザーはHeatWaveノードへは直接アクセスしない
    • HeatWaveを使う時は、事前にHeatWaveノードにデータをロードしておく
    • その後、MySQL上でデータを更新した場合は、HeatWaveノード上のデータも自動的に更新される
    HeatWaveの使い方
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    15
    HeatWaveノード × 2台~64台
    HeatWave専用の
    MySQL Database Service
    オラクルクラウド上の
    サーバー
    (クライアント)
    HeatWave
    バックグラウンド通信
    ユーザーによるアクセス

    View Slide

  16. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    16

    View Slide

  17. Larry’s Comments on the Earnings Call
    12/10/2020
    “当社はこの四半期も、OCIの新しいマネージド・サービスを複数発表いたしました。そうした新しい
    OCIのマネージド・サービスのなかでも特に注目すべきは、人気の高いオープンソース・データ
    ベースであるMySQL向けのサービスで、オラクルが新たに開発した極めて優秀なパラレル・
    クエリー・アクセラレータであるある HeatWaveです。MySQLにこの HeatWaveを搭載することで、
    クエリー速度は数百倍向上します。実際、MySQLの現行バージョンと比較しても、またAmazon
    AuroraなどのMySQL互換のデータベースと比較しても、その速度は数百倍に及んでいます。
    MySQLと HeatWaveの組み合わせは、Postgresや Redshift、Snowflakeをはじめ、Amazon AWSで
    利用できるその他のデータベースよりも、格段に高速で簡単、かつ安価です。また HeatWaveには、
    データをMySQLから移動させる必要が無く、別のデータウェアハウスを構築したりしなくても、
    優れたパフォーマンスを獲得できるという素晴らしいメリットもあります。既存のMySQLやAuroraの
    データベースも、HeatWaveを搭載した新しいMySQLでそのまま実行でき、それでいながらクエリーの
    処理速度はすぐに数百倍に向上します。しかもコードを変更する必要もありません。
    これ以上に簡単なことなどあるでしょうか ”
    Larry Ellison
    Chairman, CTO, Oracle
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    17

    View Slide

  18. FY21の年間の決算報告では、数字の話の直後に Larry Ellison が HeatWave の
    将来性についても言及
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    18
    https://investor.oracle.com/investor-news/news-details/2021/Oracle-Announces-Fiscal-2021-Fourth-Quarter-and-Fiscal-Full-Year-Financial-Results/default.aspx

    View Slide

  19. FY21の年間の決算報告では、数字の話の直後に Larry Ellison が HeatWave の
    将来性についても言及
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    19
    "The world's two most popular databases are the Oracle Autonomous Database and Oracle MySQL,"
    said Oracle Chairman and CTO, Larry Ellison. "The Oracle Database once again delivered solid
    revenue growth in FY21. And while our Oracle Database business as measured by revenue currently
    dwarfs our MySQL database business—that is about to change because the latest version of
    Oracle MySQL has been upgraded to include a revolutionary new ultra-high-performance
    parallel processing query engine called HeatWave. Independent analysts have tested and
    confirmed that Oracle MySQL with HeatWave runs 10 to 100 times faster than Amazon's version of
    MySQL called Aurora. This technological breakthrough is causing several of Amazon's customers to
    start moving their Aurora workloads to Oracle MySQL. And industry analysts are telling us they are
    seeing a 10x increase in Oracle Cloud Infrastructure customer inquiries. Both the Oracle Autonomous
    Database and Oracle MySQL with HeatWave technology have captured the technology high-ground
    in the cloud database business—and that bodes well for the future of the Oracle Cloud."
    https://investor.oracle.com/investor-news/news-details/2021/Oracle-Announces-Fiscal-2021-Fourth-Quarter-and-Fiscal-Full-Year-Financial-Results/default.aspx

    View Slide

  20. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    20
    HeatWaveが高速に処理できる理由

    View Slide

  21. • インメモリデータベースである
    • カラムナーデータベース(列指向データベース)である
    • 複数ノードで分散処理できる
    • 最低ノード数は2台、最大ノード数は64台
    • Oracle Labsで長年研究していたProject RAPIDの成果を活用している
    https://labs.oracle.com/pls/apex/f?p=94065:12:103385944489261:14
    • RAPID Analytics Processing In DRAM
    (メモリ上での高速分析処理)
    • RAPIDでは、ハードウェアリソースを最大限活用して、超並列処理できる
    アーキテクチャーになっている
    HeatWaveが高速に処理できる理由
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    21

    View Slide

  22. • 列指向でデータを持つ時に、マルチコアで並列処理できるようにチャンク分割
    並列処理の例
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    22
    column 1
    column 2
    column 3
    column N
    partition 1
    partition P
    . . .
    . . .
    Chunk M
    Chunk 1
    . . .
    vector 1
    vector 2
    vector 3
    vector N
    tile 1
    tile K
    RAPID
    Column-store
    ノード数追加に
    よる性能拡張性
    チャンク分割に
    よりマルチコア
    環境で性能向上
    チャンク単位で
    複数レコードを
    1度に処理

    View Slide

  23. • チャンク単位で処理した結果を集約
    並列処理の例
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    23
    CPU
    Core
    CPU
    Core
    CPU
    Core
    Chunk
    n
    Results

    View Slide

  24. • オラクルクラウドのハードウェア環境に合わせた最適化
    ハードウェアリソースを最大限活用している例1
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    24
    k
    S
    h1
    (key)
    .
    .
    .
    1
    p
    .
    .
    .
    .
    .
    .
    R
    h1
    (key)
    1
    p
    k
    .
    .
    .
    ① Partition ① Partition
    ② Build ③ Probe
    h2
    (k)
    join kernel
    このデータが通常はCPUの下位のキャッシュに
    収まるサイズに調整されている
    例:JOIN処理

    View Slide

  25. • CPUリソースを遊ばせずに、最大限活用できるような最適化
    ハードウェアリソースを最大限活用している例2
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    25
    最適化前 最適化後
    ネットワーク通信による待ちが発生 待ちが発生しないようにタスクを最適化
    TPC-H Query3での最適化例
    ※以下の資料はHeatWave開発中の資料であるため、秒数の絶対値などは無視して下さい (2018年秋頃の資料)

    View Slide

  26. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    26
    HeatWave の特徴&利点

    View Slide

  27. MySQL Database Service with HeatWave
    単一のMySQLでトランザクション
    処理と分析処理
    既存のMySQL対応のアプリケーショ
    ンは一切変更不要(※)
    大幅な性能向上: MySQL単体と
    比較して400倍以上高速、
    数千のコアまでスケール
    MySQLでの分析処理をETL不要で高速化
    OLAP
    アプリケーション
    OLTP
    アプリケーション
    MySQL Database
    Service
    (OLTP Engine)
    HeatWave
    (Analytics Engine)
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    27
    MySQL
    Database
    Service
    ※現時点でHeatWaveが対応できていないデータ型、関数等もあります。HeatWave制限事項は以下のドキュメントを参照下さい。
    https://dev.mysql.com/doc/heatwave/en/heatwave-limitations.html

    View Slide

  28. MySQLユーザーはOLTPとOLAPで異なるシステムを利用することが多かった
    OLTP
    アプリケーション
    OLAP
    アプリケーション
    OLTP DB
    OLAP DB
    ETLサービス
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    28
    主な課題
    ・システム構成が複雑になる
    (複数種類のDBやETLツールの運用管理が必要)
    ・ETLツールの制限事項に対応する必要がある
    ・最新データを分析できない
    (OLAP DBへのデータ同期頻度に依存する)

    View Slide

  29. MySQLデータベースのデータに対するデータ分析基盤を容易に構築可能
    既存環境
    Oracle Cloud
    Infrastructure
    レプリケーション
    Primary instance
    既存環境のMySQL 分析処理をクラウドで
    HeatWave
    OLTP, Analytic
    Query
    OLTP Query
    MySQL
    Database Service
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    29
    VPN、FastConnectなどを利用
    ※MDSへのレプリケーションの制限事項については以下のドキュメントを参照下さい。
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/mysql-database/doc/replication.html#GUID-7473DCFB-68FC-4FD6-9EFC-379F645D6BAA
    主な利点
    ・システム構成がシンプル
    (MySQLだけを運用管理
    すればいい)
    ・ETLツールの制限事項に
    依存しない
    ・最新データを分析可能

    View Slide

  30. Oracle
    MySQL Service
    すべてのMySQL対応分析アプリケーションはそのまま利用可能
    OLTP
    Applications
    OLAP BI &
    Analytics
    Social
    ECommerce
    FinTech
    SaaS
    MySQL Database
    Service
    HeatWave
    Automatic, Real-time
    Data Propagation
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    30

    View Slide

  31. インメモリデータ分析による高いパフォーマンス
    MySQL Database Service
    MySQL クエリ実行
    OLAP
    クエリ
    結果
    セット
    MySQL コンパイラ & オプティマイザー
    OLTPクエリ
    最適化
    分析クエリ
    最適化
    クエリ
    プッシュダウン
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    31
    HeatWave
    インメモリデータ管理
    分析クエリ実行
    分析ジョブスケジューラ
    結果

    View Slide

  32. HeatWaveによる分析処理の大幅な性能向上
    400G, 64 cores
    1,700.39
    4.21
    0
    400
    800
    1,200
    1,600
    2,000
    MySQL MySQL Analytics
    クエリ処理時間 (秒)
    400倍
    高速化
    TPC-Hのクエリ処理時間の幾何平均
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    32

    View Slide

  33. Oracle Cloudへの最適化、ノード追加による高い性能拡張性
    HeatWaveノードの台数追加により、処理速度を向上可能
    0
    0.2
    0.4
    0.6
    0.8
    1
    128 cores 256 cores 512 cores 768 cores 1024 cores 1536 cores
    Scale Factor
    Perfect Scalability HeatWave
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    33
    ※TPC-Hによるテスト(クエリー実行時間の幾何平均よりScale Factorを算出)

    View Slide

  34. 分析処理が1,100倍高速、コスト1/3以下、利用開始まで1/30の時間
    34
    0
    50
    100
    Data Preparation Time
    Hours
    19.
    7
    129.
    7
    4時間
    30倍
    高速
    $0
    $60,000
    $120,000
    Annual Cost
    $129,336
    $37,022
    1/3以下
    のコスト
    Aurora (db.r5.24xlarge)
    HeatWave (E3 10ノード)
    0
    4,000
    8,000
    GeoMean of Query Run Time
    Seconds
    5日
    1100倍
    高速
    8 秒
    2.5時間
    インデックス作成
    MySQL Database ServiceとAWS Auroraとの比較 (TPC-H, 4TB)
    クエリ処理時間の幾何平均
    データ準備時間 年間コスト
    *Benchmark queries are derived from TPC-H benchmark, but results are not comparable to published TPC-H benchmark results since they do not comply with TPC-H specification
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.

    View Slide

  35. 対Amazon Auroraのデータサイズ増加に対する性能メリット
    Aurora HeatWave
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    35
    0
    4,000
    8,000
    12,000
    256GB
    0
    50,000
    100,000
    150,000
    1TB
    0
    150,000
    300,000
    450,000
    4TB
    Seconds
    3 hrs
    43 hrs
    5 days
    5 min
    151x
    高速
    843x
    高速
    1392x
    高速
    Total Query Run Time
    With Aurora, 7 out of 22 queries
    did not complete within 10 hours
    1 min 3 min
    *Benchmark queries are derived from TPC-H benchmark, but results are not comparable to published TPC-H benchmark results since they do not comply with TPC-H specification

    View Slide

  36. Redshiftの最速スペックとの比較
    4TB
    Redshift (4 * dc2.8xlarge) HeatWave (E3 10ノード)
    0
    10
    20
    Geo Mean of 19 derived TPCH Queries*
    クエリ処理時間 (秒)
    2.7x
    高速
    0
    60,000
    120,000
    Annual Cost
    1/3
    コスト
    コスト ($)
    OLTP +
    分析処理
    19.
    7
    7.3
    $110,560
    $37,022
    分析処理
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    36
    分析処理
    OLTP +
    分析処理
    TPC-Hの19種類のクエリの処理時間の幾何平均 年間コスト
    *Benchmark queries are derived from TPC-H benchmark, but results are not comparable to published TPC-H benchmark results since they do not comply with TPC-H specification

    View Slide

  37. 4TB
    Redshift (2 * ra3.4xlarge) HeatWave (E3 10ノード)
    0
    50
    100
    150
    Geo Mean of 19 derived TPCH Queries*
    クエリ処理時間 (秒)
    17.7
    x
    高速
    129.7
    7.3
    0
    20,000
    40,000
    Annual Cost
    3%
    コスト差
    コスト ($)
    OLTP +
    分析処理
    $38,286 $37,022
    分析処理
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    37
    OLTP +
    分析処理
    分析処理
    Redshiftの最安スペックとの比較
    TPC-Hの19種類のクエリの処理時間の幾何平均 年間コスト
    *Benchmark queries are derived from TPC-H benchmark, but results are not comparable to published TPC-H benchmark results since they do not comply with TPC-H specification

    View Slide

  38. Snowflake、Redshift、Azure Synapse Analytics、BigQuery との比較
    他の分析サービスと比較して、6倍から40倍コスト効率が高い
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    38
    13.14
    78.17
    32.32 35.44
    108.5
    0
    20
    40
    60
    80
    100
    120
    HeatWave on OCI Snowflake Redshift Synapse BigQuery
    Average time (sec)
    $251,713
    $1,681,920*
    $1,507,841 $1,249,950
    $1,020,000
    3.69
    10.8
    6.49
    17.38
    30.22
    0
    5
    10
    15
    20
    25
    30
    35
    40
    $205,250
    $1,681,920*
    $716,224 $624,978
    $612,000
    30TB TPCH 30TB TPCDS
    出展:https://www.oracle.com/a/ocom/docs/heatwave-analysis-report.pdf ※Dragon Slayer Consulting によるレポート
    ※TPCHは2020年10月のGigaomレポートから、TPCDSは2021年2月のGigaomレポートから引用しています。
    ※TPCDSについては、HeatWaveで実行できた67件のクエリに対するパフォーマンスを比較しています。

    View Slide

  39. HeatWave最小構成での概算月額費用(データ量約800GB以内の場合)
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    39

    View Slide

  40. HeatWave最小構成 (データ量約800GB以内)
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    40
    MySQL Database
    for HeatWave × 1台
    Private Subnet
    MySQL HeatWave × 2台
    MySQL Database – Storage
    1000GB
    MySQL Database – Backup Storage
    1000GB
    • ユーザーはHeatWave用のMDSにのみアクセスする
    (HeatWaveノードに直接アクセスはしない)
    • HeatWaveノードの構成台数は、最低2台、最大64台
    • HeatWaveノードはインメモリでデータを保持し、1ノードで約400GBのデータを
    保持できる
    [概算見積もり方法]
    • 最低限必要なHeatWaveノード数は、「分析対象データ量/400GB」で計算する
    (最小構成は2ノードから)
    • HeatWaveノードのストレージ領域は見積不要
    (HeatWaveノードが内部的に使用するストレージ領域の費用は、
    HeatWaveノードの費用に含まれている)
    • HeatWave用のMDSが使用するストレージ領域、バックアップ用ストレージ領域は
    見積もり必要
    • MDSが使用するストレージ領域には、実データ以外にログデータ等も
    格納されるため、実データ量よりも余裕をもって大きく確保する

    View Slide

  41. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    41
    池田 徹郎
    SCSK株式会社
    クラウド基盤サービス部 第一課 課長
    HeatWave
    10
    2TB
    ETL

    View Slide

  42. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    42
    HeatWave
    SQL
    ETL
    MySQL 500
    浜平 仁
    株式会社スクウェア・エニックス
    情報システム部シニア・マネージャー

    View Slide

  43. “HeatWave
    24
    MySQL
    45,000
    佐々木 健一
    株式会社メルカリ
    SRE Team of Japan
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    43

    View Slide

  44. “HeatWave ETL
    SQL
    後藤 良彦
    合同会社DMM.com
    ITインフラ本部 インフラ部
    サーバインフラグループ
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    44

    View Slide

  45. MySQL HeatWaveに
    AWS Auroraから移行することで、
    性能が10倍向上し、コストも
    大幅に削減することができました
    しかも、そのために
    アプリケーションを変更する
    必要はありませんでした。
    鈴木 健治
    株式会社ファンコミュニケーションズ A8事業部
    プロダクト開発部長 兼 A8 2.0推進室長
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    45

    View Slide

  46. No change to the application
    1000x improvement for some queries
    85% performance improvement in
    overall workload
    Cost dropped to 40% of AWS Aurora
    Amit Palshikar
    CTO, Red3i
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    46

    View Slide

  47. Mix of OLTP and analytic queries
    Query time dropped from minutes
    to milliseconds
    Migration was seamless
    HeatWave reduced our cost by
    half from AWS Aurora
    Pablo Lemos
    Co-founder
    Tetris.co
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    47

    View Slide

  48. • 株式会社スクウェア・エニックス様
    • HeatWaveを使って、 既存サービスへデータ分析機能を 手軽に後付けする
    https://www.mysql.com/jp/why-mysql/presentations/heatwave-for-existing-services-doc-jp/
    • 合同会社DMM.com様
    • MySQLの活用状況と HeatWave検証結果
    https://www.mysql.com/jp/why-mysql/presentations/dmm-heatwave-test-result-doc-jp/
    HeatWave検証事例 (セミナー資料)
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    48

    View Slide

  49. • 株式会社アトミテック様
    • Oracle Cloud MDS (MySQL Database Service)のHeatWave機能を検証しました!
    https://cloudii.jp/news/blog/oracle-cloud/mds-heatwave/
    • 株式会社スマートスタイル様
    • MySQLで分析処理を高速化させる HeatWave を使ってみた
    https://blog.s-style.co.jp/2021/02/7211/
    • MySQL Database Service HeatWave と Amazon Redshift の TPC-H 派生ベンチマーク比較
    https://blog.s-style.co.jp/2021/05/7585/
    • HeatWave と AQUA (Advanced Query Accelerator) for Amazon Redshift の比較
    https://blog.s-style.co.jp/2021/06/7937/
    • 株式会社データベーステクノロジ様
    • 【Oracle Cloud Infrastructure】MySQL Database Service 高可用性&HeatWave 検証
    https://www.slideshare.net/ssuserbe6417/oracle-cloud-infrastructuremysql-database-servise-
    heatwave-249604448
    HeatWave検証事例 (パートナーブログ、検証まとめ資料)
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    49

    View Slide

  50. • SCSK株式会社様
    • [MySQL]HeatWave特集第1回 2021年、大注目の「HeatWave」とは?
    http://scsk-db.jp/mysql/topics/2021/03/04-153223.html
    • [MySQL]HeatWave特集第2回 HeatWaveとLookerの連携手順
    http://scsk-db.jp/mysql/topics/2021/03/05-094735.html
    • [MySQL]HeatWave特集第3回 LookerからHeatWaveのデータを表示する
    http://scsk-db.jp/mysql/topics/2021/03/05-161437.html
    • テクバン株式会社様
    • MDSのHeatWave機能を使ってみた
    https://blogs.techvan.co.jp/oci/2021/03/15/mds%E3%81%AEheatwave%E6%A9%9F%E8%83
    %BD%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/
    • Amazon Aurora から MDS(HeatWave) へのレプリケーション
    https://blogs.techvan.co.jp/oci/2021/03/24/amazon-aurora-%e3%81%8b%e3%82%89-
    mdsheatwave-
    %e3%81%b8%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%b1%e3%83%bc%e3
    %82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/
    HeatWave検証事例 (パートナーブログ)
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    50

    View Slide

  51. • MySQLの開発元であるオラクルが提供するDBaaS
    • 業界唯一の有償版MySQLベースのサービス
    ※他社MySQL系サービスは無償版MySQLがベース
    • Amazon RDS (MySQL)の1/3以下のコスト
    • OCIの全リージョンで利用可能
    • オンプレ向けの無償版、有償版と同一バージョン
    • 高可用性構成も実現可能
    • OCI専用のMDSのクエリ・アクセラレーター
    • Oracle LabsのProject RAPIDの成果を活用
    https://labs.oracle.com/pls/apex/f?p=labs:49:::::P49_PROJECT_ID:14
    • アプリケーションからは単に分析処理の応答性能が高い
    MySQLを利用しているように見える
    • TPC-Hのクエリの処理性能は
    - Amazon Auroraの1,000倍以上高速、コスト1/3以下
    - Amazon Redshiftの2.7倍高速、コスト1/3以下
    • メルカリ、DMM.com, SCSK, スクウェア・エニックスが
    ベータプログラムに参加し性能や運用性を検証
    まとめ:オラクルが提供するMySQLのクラウド・データベース
    MySQL Database Service (MDS) HeatWave
    MySQL Database—Standard–E3 $0.038 OCPU per hour
    MySQL Database—Standard–E3–Memory $0.0022 Gigabyte per hour
    MySQL Database for Analytics—Standard–E3
    *minimum 3 nodes ($789 per months)
    $0.3536 Node Per Hour
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    51

    View Slide

  52. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    52
    MySQL Database Service&HeatWave 利用方法

    View Slide

  53. OCIのチュートリアルページにMySQL Database Service、HeatWaveのチュートリアルも掲載されています!(入門編:その9、その10)
    画面キャプチャー付きで詳細に手順を解説しています!
    MySQL Database Service & HeatWave のチュートリアル
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    53
    入門編 - Oracle Cloud Infrastructure を使ってみよう
    https://oracle-japan.github.io/ocitutorials/beginners/
    チュートリアル : Oracle Cloud Infrastructure を使ってみよう
    https://oracle-japan.github.io/ocitutorials/

    View Slide

  54. • Oracle Analytics Cloud と MySQL HeatWave によるデータ分析
    https://github.com/YoshiakiYamasaki/mysql-heatwave-workshop_jp
    • セミナー開催時の動画
    https://videohub.oracle.com/playlist/dedicated/170681322/1_2b7p6nie/1_0xrnnzn8
    MySQL Database Service & HeatWave & BIツールのハンズオンコンテンツ
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    54

    View Slide

  55. Oracle Analytics Cloud と MySQL HeatWave によるデータ分析
    ハンズオン内容:
    Lab 00 Oracle Cloud Infrastructureのトライアルアカウントを作成する
    Lab 01 仮想ネットワークを作成し、MySQL Database Serviceポートへの接続を確立する
    Lab 02 踏み台サーバーとなるコンピュート・インスタンスを作成する
    Lab 03 MySQL DB System (MDS) および Heatwaveをデプロイする
    Lab 04 踏み台サーバーでのMySQL Shellのインストールとサンプルデータのダウンロード
    Lab 05 HeatWaveクラスタをMySQL Database Serviceに追加する
    Lab 06 MDSへのデータインポートとHeatWaveへのデータロード
    Lab 07 HeatWaveを有効にしてクエリを実行する
    Lab 08 OAC用のサンプルデータの準備、OACからMDS for HeatWaveへの接続
    別紙 OACハンズオン
    Lab 4a MySQL Routerを構成し、MDS for HeatWaveへ接続する
    Lab 09 OCI Bastion Serviceを利用してMDSをリモートで使う
    Lab 10 高可用性構成のMDSを構成する
    55 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    自習用

    View Slide

  56. 2021年9月8日よりプログラム開始
    「だれでも。必要なときに。必要な学習を。」
    Oracle Cloud への移行をスキル習得の側面からご支援します。
    無償の OCI トレーニングと期間限定の無償認定試験で
    Oracle Cloud Infrastructure をはじめませんか。
    今すぐ学習を開始できます
    Oracle Cloud Infrastructure 無償学習プログラム
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    Training
    OCI ラーニング・サブスクリプション
    • OCI トレーニング (日本語・英語)
    • テキストの閲覧
    • Oracle Cloud を使用した
    実機演習
    • 資格取得準備セミナー
    • 模擬問題集
    • ライブ・セッション
    Certification
    OCI 認定試験 (期間限定無償受験)※
    • 主要な OCI 試験の無償受験
    (オンライン試験)
    ※日本語でのOCI認定試験の無償提供期間は
    2021年12月7日~2022年3月31日です。
    無償期間中に多くのプロフェッショナルを育成し、スキルを社内外に証明してください。
    ロールにあった認定資格を選択
    ✔ 入門・営業/プリセールス向け
    Oracle Cloud Infrastructure Foundation
    ✔ 中級・アーキテクト/構築担当者向け
    Oracle Cloud Infrastructure Architect Associate
    ✔ 上級・アーキテクト/構築担当者向け
    Oracle Cloud Infrastructure Architect
    Professional
    ✔ 中級・運用担当者向け
    Oracle Cloud Infrastructure Operation
    Oracle University Web
    ページ から、ロール
    にあった学習パスを選

    1 2 [Enroll this pass] をクリッ
    クし、
    Oracle SSOアカウントで
    サインイン
    3 利用規約をご確認後、
    トレーニングを開始。
    ※随時、追加されていきます。
    56

    View Slide

  57. Amazon、その他オンラインショップで単行本・電子書籍ともに販売!
    著者:大塚 紳一郎 氏
    株式会社野村総合研究所
    NRI認定ITアーキテクト/Oracle ACE
    2021年1月5日発売
    書籍詳細:
    技術評論社様ホームページ
    https://gihyo.jp/book/2021/9
    78-4-297-11809-9
    著者:日本オラクル株式会

    塩原 浩太, 近藤 暁太, 丸川 祐考, 小西 朋子,
    南野 英梨子, 山田 恭平, 林 妙子, 宮崎 博之,
    土岐 建太, 中川 健太郎
    2021年7月21日発売予定
    書籍詳細:
    翔泳社様ホームページ
    https://www.shoeisha.co.jp/book/d
    etail/9784798169033
    Oracle Cloud Infrastructure の日本語書籍
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    57
    Oracle Cloud Infrastructure
    エンタープライズ構築実践ガイド Oracle Cloud Infrastructure 徹底入門
    https://www.amazon.co.jp/dp/4297118092 https://www.amazon.co.jp/dp/479816903X/

    View Slide

  58. • 内容は 2部構成 となっており、第1部は OCIの主要クラウドサービスの特徴や仕様、注意点をしっかりと解説
    • サインアップから簡単なシステムを作ってみるチュートリアルまで手を動かして学ぶことも可能
    • 第2部は OCI上でのシステム設計のポイントについて、サンプル要件に基づき分かりやすく解説
    • ページ数は圧巻の455ページ
    「Oracle Cloud Infrastructure徹底入門」 絶賛発売中!
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    58
    第10章:クラウドでのシステム設計のポイント
    第11章:ネットワーク設計
    第12章:可用性設計
    第13章:セキュリティ
    第14章:運用設計
    第15章:移行設計
    1章:Oracle Cloudの基本知識
    2章:まずは触ってみよう
    3章:認証・認可(IAM/IDCS)
    4章:仮想クラウド・ネットワーク(VCN)
    5章:コンピュート・サービス
    6章:ストレージ・サービス
    7章:データベース・サービス
    8章:ロード・バランサ
    9章:その他のサービス
    第1部:Oracle Cloudの概要と主要サービスの理解 第2部:OCIを利用したシステム設計
    製品担当のエンジニアが執筆 コンサル担当のエンジニアが執筆

    View Slide

  59. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    59
    Oracle Cloud Infrastructure 主要情報一覧
    1
    2
    Oracleアーキテクチャ・センター
    https://docs.oracle.com/ja/solutions/
    クラウド環境の検討や実装に役立つように設計されたリファレンス・アーキテクチャとソリューショ
    ン・プレイブックのカタログを多数掲載。ダウンロード、カスタマイズ、およびデプロイできるコードま
    たはスクリプトも含む。
    リファレンス・アーキテクチャ、ソリューション・プレイブックを概説した下記ブログもご参照ください。
    https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/move-workload-to-oraclecloud
    3
    OCIサービスアップデート
    https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/category/o4e0-4サービス・アップ
    デート
    毎月公開するOCIのサービス・アップデート情報をスライドで分かり易く説明。各サービスの詳
    細なアップデート情報は、各サービスのドキュメントや下記「OCI活用資料集」をご覧ください。
    4
    5
    OCIお客様活用事例
    https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/oracle-cloud-platformpaasiaas
    OCIを活用したお客様の事例のご紹介。データベースはもちろんのこと、アナリティックス、セキュ
    リティ、システム管理、コンテンツ管理、ブロックチェーン、チャットボットなど様々なサービスのお
    客様事例をご紹介します。
    OCI活用資料集
    https://oracle-japan.github.io/ocidocs/
    OCIを使ってみたい! という方のための技術ドキュメント集。 OCIのサービス別技術資料をはじ
    め、PPTスライドを中心とした公開ドキュメントや、セミナーで使用した資料をアップロードしてい
    ます。
    6 OCIセミナー情報
    https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/column_cloud_seminar
    今後開催予定のウェビナー(含むハンズオントレーニング)についてご案内します。
    ほぼ毎週 2回+ハンズオンを様々なテーマで開催中!
    オラクルエンジニア通信
    https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/
    技術資料、コラム、マニュアルなど、OCIに関するその他の情報は、「オラクルエンジニア通信」
    よりお届けしています。
    チュートリアル: OCI を使ってみよう
    https://oracle-japan.github.io/ocitutorials/
    OCIを使ってみよう! という人のためのチュートリアル集。各項ごとに画面ショットなどを交えなが
    らステップ・バイ・ステップで作業を進めて、OCIの機能についてひととおり学習することができるよ
    うになっています。
    7
    8
    Oracle Code Night
    https://oracle-code-tokyo-dev.connpass.com/
    オラクルのテクノロジーだけに限定しない、Developer(開発者)のDeveloper(開発
    者)によるDeveloper(開発者)のための開発者向けコミュニティ Meetup セミナーのこと。
    ほぼ毎週 様々なテーマで開催中!
    9
    Oracle Cloud Infrastructure 主要情報をまとめたポータル(以下1−9を含む)
    https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/column_oci_links
    OCIドキュメント
    各サービスのマニュアル。
    https://docs.cloud.oracle.com/ja-jp/iaas/Content/home.htm

    View Slide

  60. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    60
    MySQL Database Service&HeatWave 最新情報

    View Slide

  61. • トヨタ自動車株式会社様の発表
    • 先進モビリティ・サービス実現のためのデータ収集・管理基盤
    https://www.oracle.com/jp/cloud/events/cloud-days/on-demand/#tab3
    • 株式会社りらく様の発表
    • 高性能なMySQL Database Serviceを採用したシステム統合計画
    https://www.oracle.com/jp/cloud/events/cloud-days/on-demand/#tab3
    • 株式会社ファンコミュニケーションズ様の発表
    • 他のクラウドから基幹データベースと分析基盤を移行!その理由と効果
    https://www.oracle.com/jp/cloud/events/cloud-days/on-demand/#tab2
    Oracle Cloud Days 2021でのMDS&HeatWave関連セッション
    Copyright © 2020, Oracle and/or its affiliates
    61
    ※発表資料のダウンロードだけでなく、セッション動画も視聴可能ですので是非ご覧下さい!

    View Slide

  62. • MySQL Database Service Restores to Smaller Shapes (March 1, 2022)
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/d2edfb0a-01fd-4334-a8a3-c98312279ce2/
    ⇒ MDSのバックアップをスペックの小さなシェイプにもリストアできるようになった (スペックダウンできるようになった)
    • MySQL Database Service Inbound Replication Channels for DB Systems with High Availability
    (March 1, 2022)
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/df623486-2948-49bd-bc7f-2c8478cb5ae8/
    ⇒ HA構成のMDSでもインバウンドレプリケーション機能を使用できるようになった
    • MySQL Database Service introduces straightforward enable and disable operations for High Availability
    (March 1, 2022)
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/3da06a2a-108d-47fb-9bae-79eb9059a49e/
    ⇒ シングル構成のMDSをHA構成に、HA構成のMDSをシングル構成に変更可能になった
    直近でのアップデート
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    62
    ※MDS、HeatWave関連のリリースノート
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/services/mysql-database/

    View Slide

  63. • MySQL Database Service Improved Write Performance with Disable Crash Recovery Option
    (March 1, 2022)
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/0f910b88-8372-43b6-a2cd-473cce5f8b82/
    ⇒ MDSのクラッシュリカバリを無効化することで、書き込み処理のパフォーマンスを向上できる機能が追加された。
    (耐障害性が下がる為、本番環境で常時利用するものではなく、データロード時など一時的に使用することを前提とした機能)
    • MySQL Database Service Data Masking and De-Identification Functions (March 1, 2022)
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/81f2384c-bd0f-4118-8b4d-2f925a7f2883/
    ⇒ MySQL Enterprise Editionで使用できるデータマスキング機能の一部が使用できるようになった
    (辞書を使ってランダムな値を生成する機能など、一部の関数は未サポート)
    直近でのアップデート
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    63
    ※HeatWaveのリリースノート
    https://dev.mysql.com/doc/relnotes/heatwave/en/news-8-0.html
    このように、非常に活発に開発しています!!

    View Slide

  64. 高度な機械学習を応用した運用支援、パフォーマンス向上
    MySQL Autopilotの機能
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates
    64
    Auto Parallel Loading
    Auto Data Placement
    Auto Encoding
    Auto Scheduling
    Auto Change Propagation
    Auto Query Time Estimation
    Auto Query Plan Improvement
    Auto Error Recovery
    Auto Provisioning
    MySQL
    Autopilot
    Data-driven
    Query-driven
    ML automation

    View Slide

  65. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    65
    参考情報

    View Slide

  66. • ニュースリリース
    https://www.oracle.com/jp/corporate/pressrelease/jp20201203.html
    • Oracle Liveのサマリーおよびお客様メッセージビデオ
    https://blogs.oracle.com/mysql/introducing-mysql-database-service-and-mysql-analytics-engine
    • ベンチマークテスト再現手順 (テストスクリプト掲載のGitHubへのリンクあり)
    https://www.oracle.com/mysql/analytics/performance/
    • Cost Estimator (Data ManagementからOracle MySQL Database Serviceを選択)
    https://www.oracle.com/cloud/cost-estimator.html
    • MySQL Database Serviceのチュートリアル
    https://oracle-japan.github.io/ocitutorials/beginners/creating-mds/
    • HeatWaveのチュートリアル
    https://oracle-japan.github.io/ocitutorials/beginners/creating-HeatWave/
    情報リソース
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    66

    View Slide

  67. • Oracle Cloud Infrastructure Documentation - MySQL Database Service
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/mysql-database/index.html
    https://docs.oracle.com/ja-jp/iaas/mysql-database/index.html
    • MySQL Database Service / Release Notes
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/services/mysql-database/
    • HeatWave User Guide
    https://dev.mysql.com/doc/heatwave/en/
    • HeatWave Release Notes
    https://dev.mysql.com/doc/relnotes/heatwave/en/
    情報リソース
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    67

    View Slide

  68. MySQL最新情報はこちらから
    Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.
    68
    MySQLホームページ
    www.mysql.com/jp
    MySQL ライブWebセミナー
    www.mysql.com/jp/news-and-events/web-seminars/
    MySQL Twitter
    @mysql_jp
    MySQL YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/c/mysql/

    View Slide

  69. 【MySQL お問い合わせ窓口】
    0120-065556
    【受付時間】
    平日 9:00-12:00/13:00-17:00
    (祝日及び年末年始休業日を除きます)
    MySQL-Sa[email protected]
    69 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates.

    View Slide

  70. View Slide