Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2025-02-21 ゆるSRE勉強会 Enhancing SRE Using AI
Search
Ryo Yoshii
February 20, 2025
Technology
1
390
2025-02-21 ゆるSRE勉強会 Enhancing SRE Using AI
2025年2月21日 ゆるSRE勉強会 #9 〜最近始めた取り組み共有大会〜 で登壇した資料です
https://yuru-sre.connpass.com/event/342085/
Ryo Yoshii
February 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by Ryo Yoshii
See All by Ryo Yoshii
Enhancing SRE Using AI
yoshiiryo1
1
520
Amazon Bedrock Agents と Chatbot で無敵のOpsになる
yoshiiryo1
1
140
組織横断型であるがゆえの楽しみと苦しみ
yoshiiryo1
4
1.1k
EC2 の運用と監視の基本をおさらい 「監視、バックアップ、操作」
yoshiiryo1
0
520
re:Invent2023 現地レポ& Cloud Operation サービス Update
yoshiiryo1
0
180
Amazon CloudWatch Application Signals(Preview) 徹底解説
yoshiiryo1
0
1.6k
増え続ける公開アプリケーションへの悪意あるアクセス_多層防御を取り入れるSRE活動_.pdf
yoshiiryo1
2
2.4k
OpsJAWS MEETUP25_みんなが幸せなインシデント管理
yoshiiryo1
0
1.2k
AWS Systems Manager Incident Manager で実現するインシデント管理
yoshiiryo1
0
1.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
570
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
2
290
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
370
生成 AI プロダクトを育てる技術 〜データ品質向上による継続的な価値創出の実践〜
icoxfog417
PRO
3
1k
ユーザーストーリーマッピングから始めるアジャイルチームと並走するQA / Starting QA with User Story Mapping
katawara
0
210
Culture Deck
optfit
0
430
AI エージェント開発を支える MaaS としての Azure AI Foundry
ryohtaka
6
590
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
7.4k
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.1k
エンジニアが加速させるプロダクトディスカバリー 〜最速で価値ある機能を見つける方法〜 / product discovery accelerated by engineers
rince
4
400
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
280
JEDAI Meetup! Databricks AI/BI概要
databricksjapan
0
190
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Transcript
©MIXI Enhancing SRE Using AI 株式会社 MIXI 開発本部CTO室SREグループ 吉井 亮
2 ©MIXI ⾃⼰紹介 吉井 亮 (YOSHII RYO) • 経歴 HWエンジニア
→ 中⼩SIer → ERPコンサル → AWS パートナー → 株式会社MIXI (2023年7⽉〜) • Community OpsJAWS (AWS Community Builder) • 好きな⾔葉 No human labor is no human error. Follow Me https://my.prairie.cards/u/YoshiiRyo1
©MIXI エモーションと コミュニケーションで 「心もつながる」場と機会を 創造し続けます。 MIXI GROUPは、 ただ「つながればいい」という効率的な機能の提供ではなく、 歓喜や興奮、温かな思い、幸せ、居心地の良さの共有を通じて、 その先に、もっと深くて濃く豊かな、心のつながりを生み出すような、
サービスの開発・提供を目指しています。 現在、スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメント の3つの領域で事業を展開しており、 それぞれの主な事業内容は右の通りです。 また、近年の投資活動の拡大と重要性を勘案し、 FY2023からはスタートアップやファンド出資等の投資活動を事業化しました。 スポーツ事業 プロスポーツチーム運営および 公営競技ビジネスの推進 ライフスタイル事業 インターネットを活用し、 人々の生活に密着したサービスの提供 デジタルエンターテインメント事業 スマホゲームを中心としたゲームの提供 MIXI GROUPの事業領域 3つの領域で “「心もつながる」 場と機会” を創造する事業を推進
44 ©MIXI MIXI GROUPについて 豊かなコミュニケーションを広げ、 世界を幸せな驚きで包む。 PURPOSE 創業以来大切にしてきた豊かなコミュニケーションで幸せな驚きに包まれ た世界を目指し、ただ「つながればいい」という効率的な機能の提供では なく、あたたかい心のつながりを生み出すようなサービスの開発・提供を
行っています。 3つの事業領域で「心もつながる」場と機会の創 造 ─ スポーツ、ライフスタイル、デジタルエンターテインメント ─ BUSINESS スポーツ領域ではチーム・選手・ユーザーのつながり、ライフスタイル領 域では人々の生活がより豊かになるような身近なコミュニケーション、デ ジタルエンターテインメント領域では親しい友人達と一緒に遊んだり、リ アルイベントで盛り上がれる場や機会の提供など、「心もつなぐコミュニ ケーション」を軸とした事業展開を行っています。 ユーザーサプライズファースト、発明・夢中・誠実 大胆な発想と情熱と何事にも真摯に向きあう文化 CULTURE/PEOPLE ユーザーの驚きを最優先に考えるという想いのこもった「ユーザーサプライ ズファースト」という言葉を胸に、一人ひとりが、ユーザーや仲間、自分に 対して真摯に向き合い、夢中になって、それぞれの専門領域や経験を活かし たこれまでにない新しい視点の発想でものごとに取り組む組織文化です。 多様な働き方を実現する 「マーブルワークスタイル」制度 WORKING STYLE 多様な人材が活躍できる環境づくりを目指し、働き方や休み方の制度も拡充 されています。リモートワークとオフィスワークを融合した「マーブルワー クスタイル」制度は、対面でのコミュニケーション機会も重要であると考 え、両方の働き方を融合したような制度です。 WE ARE HIRING! MIXIではコミュニケーションを一緒につくる仲間を募集中! MIXI 採用
©MIXI 本題
6 ©MIXI ゆるSRE勉強会 #9 〜最近始めた取り組み共有⼤会〜 今⽇のイベントのテーマ
7 ©MIXI ALL-SRE タスクフォース 〜 SRE AI元年 最近始めた取り組み
8 ©MIXI • 社内⼿続きの1本化 • ノウハウの共有 • AI システムの監視‧観測‧維持 •
AI の話が⾃然と出てくるようにしたい なにしたい?
9 ©MIXI AI をガンガン使っている MIXI かっこいい ゴール
10 ©MIXI SRE のタスク領域ごとに AI/LLM 導⼊アイデアを考えてみます。 - モニタリング (*) -
CI/CD (*) - インシデント対応 (*) - Post Incident Review - キャパシティプランニング - IaC (*) - ナレッジストア (*) PoC 中 https://zenn.dev/ryoyoshii/articles/bce3a488418486 https://zenn.dev/ryoyoshii/articles/b394253dd09d0a https://zenn.dev/ryoyoshii/articles/2617569c17538e 個⼈的な活動
©MIXI まとめ
12 ©MIXI 電卓が登場しても算盤使い続ける⼈はいた、 Email が登場しても FAX 使い続ける⼈はいた、 それはそれで良い でも、俺らはそうじゃねぇよな! 今⽇の⼀⾔
©MIXI