Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クライアントワークのデザイナーがNotionで個人的タスクを管理している話
Search
yuuri
June 16, 2023
How-to & DIY
1
130
クライアントワークのデザイナーがNotionで個人的タスクを管理している話
yuuri
June 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by yuuri
See All by yuuri
デザイナーとエンジニアで一緒にワイヤーフレームを作ったらとても良かった話
yr_tms
1
40
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
miiboとamiibo繋げてみた。 #miibo #amiibo #iotlt
n0bisuke2
1
360
バーチャルバナナとリアルバナナ #iotlt #TouchDesigner
n0bisuke2
0
160
ブロックテーマをゴリゴリに使い倒してサイトを作った話 / Kansai WordPress Meetup 2025 01 25
tbshiki
1
570
JAWS-UG/AWSコミュニティプログラムのご紹介 - JAWS-UG 佐賀
awsjcpm
2
140
How to Hire a Driver for Long Distance Travel?
greaterservice
0
180
家具家電付アパートの自室の冷蔵庫をスマートIoT化してみた!
scbc1167
0
110
JAWS-UG山梨第0回 AWSのユーザーコミュニティ支援
awsjcpm
0
170
AWS Community Day 2024: Using AWS to build a launchable knowledge rocket 👉 Organize knowledge, accelerate learning and understand AI in the process
dwchiang
0
210
HCIのデモに役立つ映像活用アイデア集 #WISS2024 ナイトセッション #HCIVideoCulture
bonsaistudiojp
2
920
わたしと技術コミュニティとキャリア
kotomin_m
2
1.7k
EasyEDA機能紹介と今後の計画 (中国語) プロジェクトマネージャ罗德松
takasumasakazu
0
130
JAWS-UGから学んだコミュニティの成功要因 (Success Factors)
awsjcpm
5
500
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
370
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
クライアントワークのデザイナーが Notionで個人的タスクを管理している話 Yuuri Isogai
Agenda 7C 自己紹@ 5C クライアントワークで働く日! 8C 実際の画面(ほぼモザイク ÈC DEM ÇC
おまけ
株式会社 Fusic デザイナー 2021年1月にFusicの社内1人目デザイナーとして入社。 BtoB、BtoC問わずWebアプリやネイティブアプリのUIデザインを主に担当。 サービスフロー設計やUX設計の領域でも奮闘中。 他にも自社プロダクトや社内で必要なデザイン業務全般、コーディングも行う。 # UIデザイン #
UXデザイン # Figma # Notion # React # Storybook # Amplify Studio # AWS Certified Cloud Practitioner 礒谷 悠莉
今日はこの画面についてお話します
None
マルチプロジェクトの日常
Designer
Designer Project A 仕様整理・設計 UIデザイン コーディング
Designer Project A 仕様整理・設計 UIデザイン コーディング UIデザイン コーディング Project B
Designer Project A 仕様整理・設計 UIデザイン コーディング UIデザイン コーディング 会社資料デザイン 広告制作物
Project B 社内からのデザイン依頼
Project A Designer 仕様整理・設計 UIデザイン コーディング UIデザイン UIデザイン コーディング 会社資料デザイン
広告制作物 Project B 社内からのデザイン依頼 Project C
Designer Project A UIデザイン 仕様整理・設計 UIデザイン コーディング UIデザイン コーディング 会社資料デザイン
広告制作物 Project B 社内からのデザイン依頼 Project C 2030年9月 リリース予定 2030年8月 リリース予定 2030年10月 リリース予定 各制作物に納期
Project A 仕様整理・設計 UIデザイン コーディング 2030年9月 リリース予定
Project A 仕様整理・設計 UIデザイン コーディング 2030年9月 リリース予定 仕様設計 UIデザイン 開発
テスト リリース
9月 8月 7月 4月 3月 2月 1月 Project A 仕様整理・設計
UIデザイン コーディング 2030年9月 リリース予定 仕様設計 UIデザイン 開発 テスト リリース
9月 8月 7月 4月 3月 2月 1月 Project A 仕様整理・設計
UIデザイン コーディング 2030年9月 リリース予定 UIデザイン リリース テスト開始 開発 仕様設計 導線設計 UI設計 コンポーネント設計 デザイン
Desigher Project A UIデザイン 仕様整理・設計 UIデザイン コーディング UIデザイン コーディング 会社資料デザイン
広告制作物 Project B 社内からのデザイン依頼 Project C 2030年9月 リリース予定 2030年8月 リリース予定 2030年10月 リリース予定 各制作物に納期
感覚では乗り切れない併行数なので スケジュールの細分化・可視化は必須
そこで Notion
そこで いつも大変お世話になっております Notion
Notionでの管理が良い理由 h5 自分のリソース状況が一目で分かF e5 プロジェクトの枠を越えて自分が関わるスケジュール全体を俯瞰できF f5 カスタマイズ性が高いので、自分好みに管理の仕組みを設計できる
None
データベースの設計
Project A Project B Project C 導線設計 UI設計 ビジュアルデザイン コーディング
コンポーネント設計 仕様整理・設計 導線設計 UI設計 コーディング ビジュアルデザイン データベース - タスク一覧 データベース - プロジェクト一覧
Project A Project B Project C 導線設計 UI設計 ビジュアルデザイン コーディング
コンポーネント設計 仕様整理・設計 導線設計 UI設計 コーディング ビジュアルデザイン
実際に使っている様子をお見せします
おまけ
Notionでの管理が良い理由 h5 自分のリソース状況が一目で分かF e5 プロジェクトの枠を越えて自分が関わるスケジュール全体を俯瞰できF f5 カスタマイズ性が高いので、自分好みに管理の仕組みを設計できる
Notionでの管理が良い理由 h5 自分のリソース状況が一目で分かF e5 プロジェクトの枠を越えて自分が関わるスケジュール全体を俯瞰できF f5 カスタマイズ性が高いので、自分好みに管理の仕組みを設計できる + あとから色んな情報を紐付けたいときに増設できる
それもお見せしちゃいます
ご清聴ありがとうございました Thank you ;)