Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人型確定拠出年金(iDeCo)ってなに?お得なの?
Search
yusuke miyazaki
October 19, 2018
0
130
個人型確定拠出年金(iDeCo)ってなに?お得なの?
社内LT会での発表資料です
yusuke miyazaki
October 19, 2018
Tweet
Share
More Decks by yusuke miyazaki
See All by yusuke miyazaki
AWS re:Invent 2019 に行ってきました!
ysk1180
0
1.6k
サーキットブレーカーを導入しようとしている話
ysk1180
3
930
Ruby初学者の楽しい個人開発
ysk1180
0
4.2k
転職活動 / 転職後の仕事について
ysk1180
0
150
銀行について〜知ってたらちょっと面白いこと・役に立つかもしれないこと〜
ysk1180
0
110
LINE botを作るのにハマっている話
ysk1180
0
46
個人開発サービス紹介(Jobmiru / BigTweet)
ysk1180
0
2.5k
Jobmiru紹介資料
ysk1180
0
100
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Done Done
chrislema
185
16k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Building an army of robots
kneath
306
46k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Transcript
確定拠出年金(iDeCo)ってなに?お得なの?
個人型確定拠出年金(iDeCo)とは? 毎月決めた金額を積み立て、その資金を自分で運用して、 老後に受け取ることができる公的制度 様々な税制メリットがあり、注目されている
メリット① 掛け金が全額、所得控除される ・会社員(勤めている企業に、企業型確定拠出年金なし) ・課税所得が330万円超〜695万円以下 ・毎月2.3万円積み立てた場合(年 27.6万円・積み立ての上限金額) 年間節税金額 8万2,800円 } }
{ 積み立てた金額 この金額に対して税 金がかかる 元々、この金額に対して 税金がかかる 積み立てをすると... 例
メリット② 運用して利益が出ても税金0円 25年間毎月2.3万円を積み立てて、年率 3%の運用利回りの場合 通算での運用益の節税額 67万円 iDeCoなら... 例 運用して利益が出ると 20.315%の税金がかかる
0円! 積み立て元本 690万円 運用益 336万円 合計 1,026万円
デメリット 積み立てたお金は60歳まで引き出せない ※ 老後の所得保障を目的とした制度であるため 長期に渡って節税メリットを受けながら 資産形成ができる制度と僕は割り切っています
まとめ 積み立てたお金は60歳まで引き出すことができない メリット デメリット 掛け金が全額、所得控除される 運用して利益が出ても税金0円 なんとなく老後のために貯金や投資している人はこの制度を使うべき!
はじめかた 手数料が最安で投資商品のラインナップも充実してるので、楽天証券でOK (もしくはSBI証券)
参考 僕はこんな感じで積み立ててます〜(適当)
おわり