Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DataFusionのネットワークでつまづいたはなし
Search
yu_sa18
August 16, 2023
Technology
0
590
DataFusionのネットワークでつまづいたはなし
セゾン情報システムズ クラウド LT 大会 vol.4 の資料です
https://saison-coloris.connpass.com/event/291496/
yu_sa18
August 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by yu_sa18
See All by yu_sa18
BigQuery Continuous query
yu_sa18
0
120
BigQuery の AWS Glue フェデレーションデータセット
yu_sa18
0
100
Duet AI in BigQuery
yu_sa18
0
180
BigQuery Studio
yu_sa18
0
460
【Google Cloud】組織なしプロジェクトを組織へ移行する
yu_sa18
0
330
BigQueryテーブル最適化
yu_sa18
0
190
Datastream for BigQuery を使ってみた
yu_sa18
0
420
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
140
AI時代に非連続な成長を実現するエンジニアリング戦略
sansantech
PRO
3
1.1k
Grafana MCPサーバーによるAIエージェント経由でのGrafanaダッシュボード動的生成
hamadakoji
1
1.5k
【Grafana Meetup Japan #6】Grafanaをリバプロ配下で動かすときにやること ~ Grafana Liveってなんだ ~
yoshitake945
0
390
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
390
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
110
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.2k
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.7k
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
300
生成AI時代のデータ基盤
shibuiwilliam
6
3.8k
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
150
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
KATA
mclloyd
32
14k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
800
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
Cloud Data Fusion のネットワークで つまづいたはなし 2023/8/15 澤木 佑果
自己紹介 2 セゾン情報システムズ 所属 DataSpider と PIMSYNC 維持開発担当 おいしいものを食べることが好き(最近はガリガリくんがお供) Google
Cloud では BigQuery と Cloud Storage をよく使っている
Cloud Data Fusion とは? 3 Google Cloud のフルマネージドのデータ統合サービス GUI でパイプラインを作成する
パイプラインの実行は Dataproc が行う
作りたいパイプライン 4 作りたかったのは Amazon RDS for PostgreSQL のデータを BigQuery に格納するパイプライン
BigQuery Amazon RDS
Amazon RDS に接続できない 5 Amazon RDS に接続するには AWS のセキュリティグループに 接続元の
IP アドレスを登録する必要がある では Cloud Data Fusion が使っている IP アドレスは どこで確認するんだろう?
Cloud Data Fusion のネットワーク 6 パイプラインを設計する設計環境と実行する実行環境がある 設計環境は Cloud Data Fusion
インスタンス、 実行環境は Dataproc クラスタが 稼働する さらに、Cloud Data Fusion には パブリックインスタンスと プライベートインスタンスがある [Cloud Data Fusion]ネットワーキング
Cloud Data Fusion のネットワーク 7 パブリック・プライベートの違いは実行環境が稼働する VPC ネットワーク パブリックインスタンス •
デフォルトの VPC ネットワークで稼働する • 簡単に作成できるが最低限のファイアウォールのみ設定されているのでセキュリ ティのリスクあり プライベートインスタンス • 任意の VPC ネットワーク上で稼働する • 稼働する VPC ネットワークの設定や、バージョンによってはインターネット接続す るために Cloud NAT が必要 • よりセキュアにパイプラインを実行できる [Cloud Data Fusion]ネットワーキング
動かしてみる ①パブリックインスタンス 8 設計環境の IP アドレスは見つけられなかった パイプラインをデプロイ後実行すると、 実行環境の Dataproc クラスタが生成される
動かしてみる ①パブリックインスタンス 9 Dataproc のノード VM にエフェメラル外部 IP アドレスが付与されていた
動かしてみる ②プライベートインスタンス 10 こちらも設計環境の IP アドレスは見つけられなかった パイプライン実行時、外部 IP アドレスが付与されていない Dataproc
ノードが作られているのを確認した
実際に使った構成 11 実行環境で Amazon RDS と接続できることをめざした プライベートインスタンスで Cloud Data Fusion
を作成し、 Cloud NAT を使うことで、Dataproc が Amazon RDS に接続するときの IP アドレスを見えるようにした
構築時のつまづきポイント① 12 Cloud NAT の IP アドレスを自動付与設定にすると、 Cloud NAT が必要な状況でないと
IP アドレスがわからない 別途外部 IP アドレスを持たない VM を用意することで Cloud NAT の IP アドレスを確認、AWS のセキュリティグループに追加する
構築時のつまづきポイント② 13 パイプラインを実行したらプロビジョニング状態から進まない Dataproc の詳細ページの警告文より、 各ノードが相互通信できるように ファイアウォールを設定する必要があった
つまづいてみて 14 検証時間は当初予想していたより増えたが、つまづいてよかった • Cloud Data Fusion 以外の各サービスの動きも確認して進めることで、 各サービスへの理解が深まった •
公式ドキュメントのチュートリアルが豊富なので、とりあえず作ってみるがやり やすい