Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
The basic architecture of Capybara
Search
Yuka Kato
November 03, 2019
Programming
0
790
The basic architecture of Capybara
Yuka Kato
November 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yuka Kato
See All by Yuka Kato
Understanding DNS with ActionDispatch::HostAuthorization
yucao24hours
3
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
XP, Testing and ninja testing
m_seki
3
250
効率的な開発手段として VRTを活用する
ishkawa
0
140
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
5
920
型で語るカタ
irof
0
130
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
91
30k
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
530
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
180
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
1
280
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
480
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
3
780
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
2
13k
Hack Claude Code with Claude Code
choplin
4
2.2k
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
960
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
Capybara のしくみ Capybara のしくみ 裏側も⾒てみなイカ? 裏側も⾒てみなイカ? by @yucao24hours
ゆかお( ゆかお( ) is… ) is… 永和システムマネジメント所属、7 年⽬ よちよち.rb という初学者限定の
Ruby コミュニテ ィを主催している(していた) @yucao24hours @yucao24hours
ゆかお( ゆかお( ) is… ) is… テストが好き、テストコードが好き 趣味: 筋トレ、e スポーツ観戦
@yucao24hours @yucao24hours
この発表のきっかけ この発表のきっかけ お仕事中のとあるタスク
“Capybara を使った E2E テストで、 Headless Chrome を使って テストを実⾏できるようセットアップする”
というタスクに苦戦していた後輩
(Capybara の DSL を使ったテストコードは ちゃんと書ける)
設定をどう変えたら(書いたら)いいかわからず 困っている後輩に、 体系的に説明するための資料がほしかった。
「ネットから拾った設定をコピペしてきた、 よくわかんないけど動いてるからヨシ」 っていう⼈が少なくないような気配を感じた。
“ もう知ってるよ” という⽅もいらっしゃるかもしれませんが、 どうぞお付き合いください ( ご意⾒、ご指摘⼤歓迎です )
Capybara についておさらい Capybara についておさらい
こんなかんじのやつ書くよね こんなかんじのやつ書くよね test "creating a Post" do visit posts_url click_on
"New Post" fill_in "Title", with: @post.title fill_in "Content", with: @post.content click_on "Create Post" assert_text "Post was successfully created" click_on "Back" end
More about Capybara More about Capybara なぜE2E テストがたまに落ちるのか by @mtsmfm
https://speakerdeck.com/mtsmfm/how-do-e2e- tests-fail-randomly
さっきの” タスク” に⽴ち返る さっきの” タスク” に⽴ち返る “Capybara を使った E2E テストで、
Headless Chrome を使って テストを実⾏できるようセットアッ プする”
Headless Chrome? Headless Chrome?
Headless Chrome Headless Chrome ウェブブラウザのひとつである、「あの」 Chrome (の、ヘッドレスバージョン)のこと。
Browsers Browsers
Headless?? Headless?? ざっくり⾔うと、 GUI を持たないアーキテクチャのこと。 GUI があるものより実⾏速度が速い。
Capybara も、私たちがやっているのとおなじように ブラウザを介してアプリケーションを操作する!
では、Capybara はどうやって Headless Chrome ( ブラウザ) を操作している?
Drivers Drivers
Drivers Drivers ブラウザを操作するためのライブラリ (何も⾔っていない)
Drivers Drivers RackTest Selenium Apparition Cuprite …Or your own drivers
なんでこんないろいろあるの なんでこんないろいろあるの それぞれ特徴があって、 できることとできないことが異なる アプリケーションにあわせて選べるようになっている
たとえば… たとえば… RackTest は JS を使った処理の実⾏はできない 最近のアプリだとだいたい JS つかってるからあ んまり⾒ないかも
Selenium は JS を実⾏できる Apparition は Poltergeist という別のドライバと互 換性を保つようにして作られている
Capybara の設定次第では、 JS が必要ないテストケースでは、JS は実⾏できな いがより実⾏速度が速い RackTest を使う JS が必要なテストケースでは、JS
を実⾏可能な Selenium を使う みたいなカスタマイズもできる
さっきの” タスク” に⽴ち返る さっきの” タスク” に⽴ち返る “Capybara を使った E2E テストで、
Headless Chrome を使って テストを実⾏できるようセットアッ プする”
Capybara のドライバ設定例 Capybara のドライバ設定例 Capybara.register_driver :my_driver do |app| Capybara::Selenium::Driver.new(app, browser:
:chrome, desired_capabilities: Selenium::WebDriver::Remote::Capabiliti chrome_options: { args: %w(headless disable-gpu window-size=1680,1050), }, ) ) end Capybara.javascript_driver = :my_driver
という API を使って、 という名前をつけてドライバを定義し… Capybara.register_driver :my_driver do |app| Capybara::Selenium::Driver.new(app, browser:
:chrome, desired_capabilities: Selenium::WebDriver::Remote::Capabiliti chrome_options: { args: %w(headless disable-gpu window-size=1680,1050), }, ) ) end
その という名前のドライバを、 JS ⽤のドライバとして設定 Capybara.javascript_driver = :my_driver
Browsers Browsers Drivers Drivers
今⽇話したことのまとめ 今⽇話したことのまとめ Capybara でテストコードを動かすにあたっては、 ブラウザとドライバという要素の理解が重要である ブラウザにもドライバにもいろいろな種類があっ て、それぞれ特徴がある
詳細については、各ライブラリの説明を参照のこと https://github.com/teamcapybara/capybara https://github.com/rack-test/rack-test https://www.seleniumhq.org/projects/webdriver/ https://github.com/twalpole/apparition
お役に⽴てたなら嬉しいです
Fin. Fin.