Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ビズアシ

Avatar for Yudai Suzuki Yudai Suzuki
November 20, 2017

 ビズアシ

Avatar for Yudai Suzuki

Yudai Suzuki

November 20, 2017
Tweet

More Decks by Yudai Suzuki

Other Decks in Design

Transcript

  1. ロゴの役割について サ ー ビ ス ロ ゴ は 、 た

    だ 単 に 気 分 や 新 し さ を 追 求 し た も の で は あ り ま せ ん 。 重 要 視 す る べ き な の は 、 そ れ が 、 サ ー ビ ス の 掲 げ る 理 念 や 特 性 を 視 覚 化 し た も の で あ り 、 時 代 の 変 化 に 左 右 さ れ る こ と の な い 普 遍 性 、 ま た 競 合 企 業 と 明 確 に 差 別 化 す る た め の 強 い 独 自 性 を 持 っ て い る こ と で す 。 そ し て 、 ロ ゴ は 、 サ ー ビ ス を 象 徴 す る も の と し て 社 会 へ あ ら ゆ る 形 で 発 信 さ れ 、 サ ー ビ ス と 顧 客 、 サ ー ビ ス と 社 会 を つ な ぐ 、 重 要 な 役 割 を 果 た し て い き ま す 。 ロゴの機能について す べ て の 顧 客 に 対 し て 、 社 員 が 直 に 顔 を 見 せ て お 話 で き る わ け で は あ り ま せ ん 。 会 う こ と の で き な い 顧 客 に と っ て は 、 ロ ゴ こ そ が 、 企 業 の 顔 と な り ま す 。 よ く 人 材 採 用 の 現 場 に お い て 、 採 用 の 成 否 は 第 一 印 象 に か か っ て い る 、 と 言 わ れ ま す 。 相 手 の 顔 や 仕 草 な ど か ら 、 人 は 、 想 像 以 上 に 多 く の 情 報 を 読 み 取 る の で す 。 ロ ゴ は 、 サ ー ビ ス の 性 格 や 気 概 を 一 瞬 で 印 象 付 け る 「 顔 」 だ と 考 え て く だ さ い 。
  2. 人 材 が 不 足 し て い る 企

    業 へ の 即 戦 力 人 材 の 提 供 。 在 宅 勤 務 な ど を 希 望 す る 、 潜 在 即 戦 力 人 材 。 今 、 双 方 の ニ ー ズ を 、 在 宅 勤 務 な ど の 、 時 間 と 場 所 に 囚 わ れ な い 働 き 方 を 選 択 し た い 、 潜 在 即 戦 力 人 材 を 紹 介 す る こ と で 、 通 常 の 人 材 採 用 の 際 に か か る 、 あ ら ゆ る コ ス ト を 抑 え た 、 パ フ ォ ー マ ン ス の 良 い 採 用 を 実 現 さ せ て い ま す 。 今 後 、 我 々 は 変 化 し て い く 市 場 の 動 向 を 捉 え つ つ 、 そ の 市 場 の 変 化 に 合 わ せ た 人 材 の 発 掘 、 両 方 を 実 践 し て い く こ と で 、 よ り 良 い 出 会 い を 実 現 し ま す 。 代表取締役社長 奥野 清輝 昨今、行政や各種メディアで働き方の多様性について議論されるようになってきた。 しかし、その変化を 全ての人が享受し、理解できる状況にはまだない 。 「働きたい」と思いながらも仕事に就けていない人々のうち、 女性においては、未だ 300 万人以上の潜在労働者が存在していると言われている。 女性だけに限らず、そういった労働者の多くは、ライフステージや働く場所と時間によって制限をうけ、 働く意志がありつつも、働くことができていない。 一方、2017 年 7 月に 約 2 万 3700 社 を対象に行った調査レポートでは、 半数以上の企業は人材不足を訴えている。 こんな、働き方の不整合を解決することで、 より多くの企業と個人が、より多くの働く選択肢を選択できる。 そんな世界を作りたい。 「人の働き方に、さらなるイノベーションを。 」このミッション掲げ、理想実現に向け邁進していく。 < 株式会社ビズアシ ミ ッ シ ョ ン > 人 の 働 き 方 に 、 さら な る イノベ ー シ ョン を。 < 株式会社ビズアシ ビ ジ ョ ン > 企 業 の 人 材 不 足 の 解 決 と 潜 在 労 働 者 に 活 躍 できるス テ ー ジ を。
  3. A 株 式 会 社 ビ ズ ア シ 株

    式 会 社 ビ ズ ア シ 「 空 」 を 飛 ぶ 鳥 の よ う に 、 自 由 な 働 き 方 、 人 材 を 選 択 で き る 世 界 の 実 現 。 そん な イ メ ー ジ の カ ラ ー で 表 現 。 さらに「A」を人と人が支え合っているような形状にすることで、 ビジネスとアシスタントのより良い つながりを創出することを表現 。
  4. B 「 空 」 を 飛 ぶ 鳥 の よ

    う に 、 自 由 な 働 き 方 、 人 材 を 選 択 で き る 世 界 の 実 現 。 そん な イ メ ー ジ の カ ラ ー で 表 現 。 さらに「A」を逆さまにしたロゴマークで、人と人が手をつなぐようで、かつ、 そのより良い関係を創り出すことでの笑顔を表現 。 株 式 会 社 ビ ズ ア シ 株 式 会 社 ビ ズ ア シ 株 式 会 社 ビ ズ ア シ
  5. C 株 式 会 社 ビ ズ ア シ 誰もが「自然」に自由な働き方、人材を選択できる世界の実現。

    それをイメージした、アースカラーを選択。 「A」でユーザー・クライアント・ビズアシの 3 者のつながりを表現。 株 式 会 社 ビ ズ ア シ